6ヶ月の男の子がおっぱいを拒否し、泣き出す様子に困っています。夜中は授乳できるが、朝は離乳食で寝る前だけミルク。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
心がおれそうです…。
6ヶ月になったばかりの男の子がいます。
2、3日前からおっぱい拒否をするようになりました。
横にしておっぱいを出した時点で体を反らせて泣き出します。
機嫌が良くても横にすると泣き出します。
ほぼ母乳で寝る前だけミルクです。
おっぱいを飲まないのでミルクを与えると飲みます…。
夜中に一度授乳をするのですが、寝ぼけているからかその時だけは飲んでくれます。
離乳食はまだ始めて半月なので朝一回です。
先程も泣かれ、私も一緒に泣いてしまいました…。
同じような方でおっぱいを飲むようになったよーってかたいますか?
アドバイスください。
- チビマム(7歳, 9歳)
コメント
はち
うちの息子も今やや拒否中です。
寝かけた時を見計らって咥えさせてます。
そしたら飲んでくれました。
みかん❁︎
うちの子も5ヶ月頃から母乳拒否でした>_<眠いときと寝てる時は飲んでくれたのでお昼寝前や夜寝てる時などに起こして飲ませていました。あと横抱きのまま立ってユラユラすると比較的飲んでくれました。
母乳の出はとても良かったのですが、そんな母乳のあげ方に疲れて7ヶ月頃から完ミにしちゃいました(´・ω・`)
-
チビマム
コメントありがとうございます!
私もそれなりに母乳は出るのですが、なぜか拒否されて…。
あの拒否のされ方を見るた涙が出ます…。
そのストレスからか母乳の出も悪くなった気がします(T_T)
母乳が出るのに完ミへの切り替えに心がついていかなくて。
ミルクでも良いことはしってるのですが、なかなか自分が割りきれなくて(泣)- 9月27日
-
みかん❁︎
私も母乳の出が良かったのでとても悩みました。それに実母が母乳推しでミルクはダメ!という人だったのでミルクにするまでの2ヶ月間すごく葛藤しましたよ(笑)
今まで何事もなくゴクゴク飲んでくれていた母乳をいきなり拒否されて、泣かれて、自分も疲れて、結局ミルクをあげるとゴクゴク飲む息子を見て何度も泣きました。
旦那に”母乳をあげることに疲れたならミルクにしようよ。ミルクでもちゃんと育ってくれるんだから無理はしないで”って言われて気持ちが楽になり、そこからは完ミです。
完母から完ミの切り替えはなかなか心もついていかないし、授乳が幸せなのはすごくよく分かります。チビマムさんが楽しく、少しでもストレスがなくなる選択をした方が良いと思います☺️
無理なさらないでくださいね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 9月27日
ぽち太郎
飲むようになったよーではなくて申し訳ないですが…
混合でしたが、6ヶ月頃から母乳を拒否するようになりました(^_^;)しばらく頑張りましたが、泣く息子との格闘に疲れ、完ミにしました。
幸せそうにミルクを飲む姿を見て、ミルクでいいや!と(^-^)
がぶ飲みだったので、ミルク代がかさみましたが(笑)
-
チビマム
コメントありがとうございます!
私も泣く息子との格闘に疲れてきました…。
ミルクは美味しそうに飲むのに(泣)
ミルクへ切り替えればこんなに悩まないと思うのですが、母乳が出るのにと割りきれなくて…。
自分本意ですよね(T^T)
そんな自分にイライラしてしまい、息子も余計泣き止まないしで悪循環でした(T_T)
ストレスで母乳の出も悪くなった気がします。
ミルクにしたほうがよいのかな…。- 9月27日
-
ぽち太郎
泣かれると悲しくなりますよね。
私も授乳のたびに泣きましたT_T
私はその頃から生理が再開し、量が減ったのか何なのか…。出るのに辞めるのは悩みますよね。
辞めることを勧めるわけではないですが、ミルクにしたら旦那もあげられて楽しそうだったし、どうしても出掛けなくてはならなかったときや、体調崩して寝込んだときも助かりました。おっぱいへの未練の無さが切なかったですけど(^_^;)
いま、一歳4ヶ月。最近なぜかモミモミしてきます(笑)
バッサリやめる!ではなく、少しお休みというのもアリかもですよ☆- 9月27日
チビマム
コメントありがとうございます!
寝ぼけている時は飲んでくれるのですが(泣)
起きてるときはほぼ拒絶されます…。