
1歳9ヶ月の息子が風邪をひき、熱や咳、鼻水が続いています。食欲は半分程度で水分の多いものは食べられます。かかりつけ医が不在なので、他の小児科を受診し、症状が改善しなければ再度受診予定です。
1歳9ヶ月の息子がほぼ初めて風邪をひきました。対応についていくつかご意見教えてください💦
月曜日の夜から熱が上がったり下がったりしていて(37.5〜38度前半)、咳と鼻水がすごいです。夜は咳で起きてしまう感じです。
子供って何日くらい風邪は続くものなのでしょう?
食欲はいつもの半分くらいですが、水分の多いものは食べれます。そういった場合は本人が食べられるものをあげる感じでいいのでしょうか?
また、いつものかかりつけ医がお休みだったので、違う小児科に行ったのですが、このまま症状が良くならなければ今日か明日もう一度見てもらおうと思ってます。みなさんでしたら、かかりつけ医と別の小児科どちらに行きますか?
いくつも質問してしまってすみません、、よければ皆さんのご意見、いつもの風邪の時の対応など教えてください。
(看病のため、少し返信遅れてしまうかもしれません💦)
- かんな(4歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ままり
ここ最近保育園や児童館など子供が集まる場所行きましたか?
今RSウイルスが大流行してるようなので熱咳鼻水があるのならそちらの可能性もあるかもしれません。
何日くらい、、はその時によって違うかと思うのでなんとも言えないですがRSの時は高熱4日、咳、鼻水は長引いてしまって肺炎になり入院しました。
本人が食べられるもので大丈夫かと😌
お薬は何日分出ましたか?
週末ですし心配なら今日普段のかかりつけに行ってみてもいいと思います😌
後は、鼻がかめないお子さんであれば吸ってあげることで咳も多少よくなるかもしれません😊

ゆう
うちの息子がRSになった時(年少時)、夜咳がひどくて寝られなかったです😥
症状的にはRSっぽいですね💦
RSの検査してもらって(鼻に綿棒突っ込むみたいな検査です)RSって分かったら、普通の風邪より少し強めのお薬出してくれる可能性高いです🤔
ただ病院によってはRS検査しないところあって(してくれるとこのほうが多いと思います。しない理由は結局は風邪の一種だから)、うちの近所の小児科がそれでした😥
-
かんな
返信ありがとうございます!
やはりそうですかね、、かなり巷で流行ってますもんね💦
先日のかかりつけでない小児科に行った時は今ほど症状が強くなかったので検査はしなかったのですが、今日はお願いしてやってもらおうと思います💦
託児施設でも誰もかかってないし、その他の場所には連れてでないのでどこでもらうかわからないですね😭💦- 8月27日

魅姫
うちは小児科の薬があまり効かないので鼻水とか咳だと耳鼻科に連れていきます。鼻水でいつも中耳炎になってしまうのもあるのですが耳鼻科で診てもらったほうがうちには合ってます。因みにうちの息子もお盆休み前から風邪をひきRSっぽかったけど小児科では検査してくれませんでした( ̄▽ ̄;)耳鼻科は検査をしてないとのことで困りましたがいつも通りの薬で治りました‼️
-
かんな
返信ありがとうございます!
風邪とRSの区別も検査をしないとつきづらいですよね💦
一応うちの息子は根治済ですが心疾患持ちなので、今日かかりつけに行ってみて、検査をお願いしてみます!- 8月27日
かんな
返信ありがとうございます😭
会社の託児施設に預けており、5,6人のお子さんが常時いるのですがRSや風邪は流行っていないみたいです💦
肺炎は怖いですね💦うちは熱が出る時で38度ちょっとでほぼ37度台なのですが、肺炎のときはどんな症状が1番ひどかったですか?
お薬は1日分で明日の朝で終わりです!ただわたしが明日コロナワクチン接種があるので、今日用を済ませられればな、という感じです😭
そうですよね!鼻水吸引、頻繁にやってみます!💪
ままり
託児施設では流行っていないのですね( ; ; )
肺炎になった時はやはり咳が酷くなり呼吸がとても苦しそうになってしまいました😭
なら、今日行くのがベストかもしれないですね😌😌
早く良くなりますように...😌