
稽留流産の手術待ちで、仕事に行けずに引きこもっている女性。二回目の経験でメンタルが崩壊し、仕事との両立が難しい。手術後に仕事に復帰したいが、メンタル回復や授かりに不安を感じている。
稽留流産の手術待ちです。
来週には手術の予定ですが、今週ほとんど仕事に行けていません…今は引きこもり中…
一回目の稽留流産の時は、自分が抜けたら回らない仕事を任されており、またメンタル的にも辛いけど、まだ一回目だしよくある事だよ、と周りの方にも励ましてもらって仕事に行っていました。その時は術後数日だけお休みもらいました。
今回は二回目ということもあり、メンタルがかなり崩壊しています。。一回目の時に働いていた部署からは異動し、今回は比較的休みやすい部署にいることに甘えて休みを貰っていますが、それでも迷惑をかけていると思うし、理由を知らない同僚からはきっと怪しまれていると思うし、色々考えると辛くなって余計に仕事に行けません。
手術が無事終わったら、気持ちを切り替えて仕事に行こうと思っています。
一人目がこんな感じで、二人目、三人目は授かれるのだろうか…
稽留流産を経験された方は、どのようにメンタル回復していきましたか?🥲また、仕事との両立どうしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

ママリ
2回繰り返しましたが同じく仕事が忙しいという理由から働きまくって、深く考えないようにしました。
不妊治療からだったのですが、当初は治療をする気にもなれず、一旦治療は、やめました。
水子供養にいき、少し時間がが経った頃で
少し気持ちが落ち着いてきましたよ!

はじめてのママリ🔰
今が一番お辛いですよね…心中お察しいたします。
私自身、4度の稽留流産の経験があり、そのうち3回手術しました。
2度目が正直一番きつかったです。どうしようもない不安に襲われ日々泣いてばかりで人と会うことも怖くなりメンタル崩壊しまくりでした。明るい未来など想像出来なかったです。それでも仕事は行かなければならず…まわりの反応だったり、私を気遣っての言葉が逆に胸に付き刺さり苦しかったです。こればかりは当事者にしかわからない感情なのでまわりとの接触は本当に辛かったです。毎日ただひたすら業務をこなし月日が経つことで少しずつ回復していきました。無心ですよね。とにかく、日にちが薬です💊
大丈夫です💕
今は泣くだけ泣いて休んでください。
どうかご自愛くださいね。
コメント