![かな、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚&妊娠前から主人が飼っていた猫がいます。前から多少ストレスはあ…
結婚&妊娠前から主人が飼っていた猫がいます。
前から多少ストレスはあったんですが、ここ最近更にイライラがつのります。。
大きい声でニャー
ご飯をあげてもニャー
おやつをあげてもニャー
毛をといたり撫でたりするとガブッ
なんで猫がないてるのかもわからないし、自分の子どもとあわせて、言葉の通じない宇宙人が2人いる気持ちです💦💦
子どもがやっと寝た!私も寝られる!✨
というタイミングでニャーニャー騒ぐ、バタバタ走り回る。。
子どもが起きる、また寝るまで付き合う、自分も寝られない。。
本当に疲れます(>_<。)
動物の種類は問いませんが、同じような気持ちになった方いらっしゃいますか?
どのように気持ち切り替えられましたか??( ; _ ; )
子どもが大きくなったら色々連れていきたいのに、旅行も我慢しなきゃなのかななんて思ったり。ペットホテル高いし💦
(夫婦ふたりのときも、私は旅行できないのは不満でした。)
仕方ないけど、子どものオムツや猫のトイ
レ(たまに粗相も)で、一日中うんちオシッコの世話で、何してんだろーと思うことも度々。。
1番日当たりのいい部屋を、猫の専用部屋にして変更させてくれないし。トイレと猫タワーのみという贅沢な使い方(._.)
今後、子供部屋どうすんだよ!!
猫にというより、主人にイライラ?←
あー!!ストレス溜まるーーー!!!
- かな、(8歳)
コメント
![桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜
うちの猫は何か伝えてるときや甘えてるときに泣きますよ~
それ以外は自由なのでストレスは感じないですが😅
元々かなサンは動物は苦手なんですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も妊娠前から猫を飼っています(ФωФ)
娘が4~5ヶ月ぐらいになるまではまとまって寝てくれず、毎日睡眠不足でちょっとした事でイライラしたり、大好きな愛猫にもイライラしてしまう事もありました(>_<)
疲れていたり心に余裕がない時はいろいろな事にイライラしてしまうのはしょうがないと思います( ノД`)
ただ、かなさんがストレスを感じているように猫ちゃんもストレスを感じてるはずです。
赤ちゃんもそうですが、猫ちゃんも環境も飼主も選べません。
なのでかなさんが上手く息抜きをして気持ちを切り替えるしかないと思います(>_<)
私は母に泊まりに来てもらったり、旦那が休みの日はご飯を作らない&洗い物はしてもらう等、ちょっとでも自分の時間を作れるようにして息抜きしてました(^o^)
旅行は動物を飼う以上は仕方ないかなと思います。
うちもですが、かなさんの猫ちゃんはデリケートな猫ちゃんのようですし、ペットホテルに預けれたとしてもストレスになるんじゃないでしょうか(>_<)
-
かな、
コメントありがとうございます!
そうなんです!ただでさえまとまった睡眠が取れていないので、やっと息子が寝たと思ったら猫が起こすことに滅入ってました(´;ω;`)
心の余裕って大事ですね。。
猫にも悪いことをしてしまっているなと反省しました。
直接相手をする時は、イライラしないように気をつけていましたが、猫は陰から見ているかもしれないですよね。。
家事育児なるべく息抜きしつつ、休みの日は主人に猫の相手してもらいます(><)
猫がもっと年をとったら懐いてくれるかもしれないし、長い目で見ていきたいと思います。
旅行も、節約と思って、余裕ができてから行くために貯金しときます(笑)- 9月27日
-
退会ユーザー
ゆっくり瞬きをして猫ちゃんの名前を呼んであげたり、猫ちゃんにたくさん話しかけたりってしてますか?
うちの猫は旦那に全然なついてなかったんですが、そういうのをしてもらってからは徐々になついていきました(=^ェ^=)
私には負けますけど(笑)
これから夜泣きや離乳食等どんどん大変な事も増えますけど、赤ちゃんの生活リズムが決まってくると負担も少しは減ってくると思います(*^^*)
頑張りすぎずほどよく頑張って下さいね٩(๑´0`๑)۶
グッドアンサーありがとうございました✨- 9月27日
![みたろす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたろす
うちも旦那が飼っていた
猫がいますが…
2泊ぐらいなら家を空けますw
ご飯とお水をたくさんにして
出かければ2泊ぐらいなら
全然問題ありませんよ!
犬と違うので放っておいても
多少は平気みたいですw
-
かな、
コメントありがとうございます。
実家の猫は留守番もしてくれてたんですけど、今の猫は1日空けるだけで変なところでオシッコしちゃって💦
寂しがりなんですかねー。。
今は育休中ですが、共働きだった時は、毎日仕事から帰ったらオシッコ処理でした。。- 9月27日
-
みたろす
ゲージに入れて出かけてみてわ?
- 9月27日
-
かな、
夜間ゲージに入れてみたことがあるんですけど、嫌いなのか一晩中ないて( ; _ ; )
前からそうみたいなので、入らないし、嫌いなのでは?と言うことで、妊娠前に撤去しちゃって。。
使わないなら場所取るし、と思ったんですけど、失敗でしたかねー。。- 9月27日
-
みたろす
普段、ゲージに入れてないなら
なれるまで2、3日かかりそうですね💦
今後の事を考えると
ゲージになれてもらうのも
1つかとは思いますが…
うちは元々ゲージ癖もつけてたので
その点は困らないんですけど…
ゲージに入れるの可哀想ですが
機会があればチャレンジしてみては?
ホテルに預けるの高いので、
猫ちゃんにはゲージになれてもらって
旅行など行ってみてください(ノω=`)- 9月27日
-
かな、
小さい頃の癖付けって大切ですね(>_<。)
ゲージ、もう1度試してみようかなぁと思います。
ありがとうございます!- 9月27日
-
みたろす
猫ちゃんのストレスに
ならない程度に試してみてください🎵
なれることをお祈りします★- 9月27日
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
主さんは、
あまり動物好きではないんですかね?
猫ちゃん、妊娠前からいたということでヤキモチとかストレスですかね(;o;)
走り回るのが嫌だったら、寝るときに小屋に入れればいいし、旅行に行きたいのならペットホテルやホテル付きの病院に預ければいいだけだし、不満に思って生活してるなら猫さんも不幸せではないでしょうか。
しかも猫が粗相って、オスで外猫ですか?
外に自由に外出してマーキングを覚えた猫ならまだしも、そうでないのに粗相をするならば、ストレスか病気ですかね。
猫は基本的にトイレ以外では用を足さないはずです。
うちも猫が3匹ほどいますが、粗相したことは一度もありません。
3匹のうち2匹は盲目ですが、それでも粗相はありませんよ(^_^)
いま猫のトイレもウンチだけとってオシッコはマットが吸収して週に1回取り替えるだけのものとかありますし、便利な物を使用してみてください。
-
かな、
コメントありがとうございます。
猫は好きなんです!
ストレスの事ばかり書いちゃいましたが、可愛いこともあります(>_<)
メスで、完全に家猫です。
寂しがりなのか、1日家を空けるとトイレ以外のところでオシッコしてしまって。。
結婚するまでは、主人の家族が日中面倒見ててくれたからかもしれません。(全然懐かないとは言ってましたが。。)
あとは、猫砂を使わない子に育ったみたいで、ペットシートに直接オシッコしてます。犬のトイレみたいな感じでしょうか( ´•ω•` )
猫砂覚えさせたいんですけど、上手くいかなくて滅入ってます💦💦
小屋嫌いで一晩中ないていたので、出産前に撤去しちゃったんです。
猫にも色々とストレス掛けてるんだろうなぁ、お互いにとって良くないよなぁとは思うんですが(´;ω;`)- 9月27日
![びーた♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びーた♡
猫が嫌いなのですか?
うちは私が子供の頃から家にはペットがいましたし今も私はチワワですが3匹飼ってます。
もちろん毛もすごく抜けるし23畳のリビングを自由にさせてるので掃除しても掃除してもすぐに汚し毎日大変です。
エアコンや空気清浄機.電気も当然365日付けっ放しです。
でも飼ってるのは私だしトイレのおしっこシートも失敗しないように最初から2畳ちかく広めに作ってます。
仮に失敗しても子供と同じで わざとじゃないので仕方ないと怒らず ささっと掃除し気にしません。
子供の頃から家にはペットが色々いましたが旅行は国内.海外ともに年に何度もかなりの回数行ってました^ ^
私は子供が5人いますが皆それぞれ国は違いますが海外出産ですし18で1人目出産してから今でも年に何度も海外行ってますし国内の2泊3日程度の近場なら毎月どこかしら行ってます。
ペットはペットHotelもあるし空港にもペットHotelあります。
高いって程 高くないし 自分の大切なペットが雑に扱われても嫌なのでケチりたくないです。
そんな金もないなら最初から飼うのもペットが可哀想だとも思います。
子供部屋が足りないなら広い家に引っ越すのはどうですか?
私なら引っ越します。
我が子同様にペットも大切に大切に可愛がってほしいと心から願います。
-
かな、
猫のことは好きです。
勿論可愛いと思うこともあります。
ただ、慣れない育児に加えて、懐かない猫に手をこまねいているということです。
また、実家で飼っていた猫とのギャップもあり、困っていました。(実家の猫は懐いてくれていたので)
トイレを失敗しても猫自身に怒ったりはしてないですが、はぁーと思ってしまう気持ちはあります。
リビングの広さだけでも大きいお家だと想像でき、羨ましいです。
うちは猫を預けて何度も旅行に行けるほど余裕はないですが、一応ちゃんとお世話もしているつもりだし、生活に必要なものはきちんと買い与えています。
なので、最初から飼うのが可哀想というお言葉は、少し悲しく思います。
せっかく頂いたご意見に生意気を言ってすみません。
愚痴がメインだったので、文章が猫キライみたいになってしまいましたが、ちゃんと大切にはしているつもりです(>_<)
でも、気持ちを持ち直して頑張ります。ご意見ありがとうございました。- 9月27日
かな、
コメントありがとうございます。
猫は実家でも飼ってたので、好きなんです(>_<)
でも、母親が専業主婦で自分で面倒を見るからと飼い始めたコでした。
私もいつか飼いたいとは思っていましたが、結婚と同時に飼うことになるとは。。という感じです。
主人の家で猫を飼っていたのは知ってたので、仕方ないんですけどね💦💦
桜
猫は犬みたいに散歩は無いし
長い時間家開けてもいつもと変わらずですよ~
猫にも気持ちは伝わるのでイライラも伝わります…
顔色うかがうようになってしまうので我が家は旦那にビクビクしてます😅
猫のトイレ失敗はなんらかの原因があるかもしれないので検診行った方がいいかもしれません
我が家は膀胱に腫瘍ができていました
かな、
そうですよね。。
直接接する時はイライラしない様にとは注意しているつもりですが、やっぱり伝わっちゃいますよね。。
検診、いってみます( ´•ω•` )
桜
触られたら痛いとこがあって噛むこともあるので😰
猫ちゃんと仲良くなれますように
かな、
7歳の女の子なんですが、主人&主人の家族も、触ると噛まれることが前からあるみたいなので、痛いとかじゃないのかなーと思ってるんですが。。
でも、1度診てもらいます!
放っておくとニャーニャーいうのに、構うと怒るからどうしていいかわからなくて(>_<。)
仲良くなれるように、落ち着いて接してみたいと思います。
ありがとうございます(´;Д;`)