
コメント

はじめてのママリ🔰
3人目居ますが世帯年収400くらいですよ😅ママリの人たちの標準高すぎて笑っちゃいます😅

はじめてのママリ🔰
私も考えてる段階ですが同じぐらいですよ💦
-
ぺい
悩みますよね💦
- 8月27日

POOH
3人いますが、首都圏なので共働きで1000万くらいです。
コロナで残業したくないのにするので、残業代でアップしてますが、いつもは900万位です。
-
ぺい
働きながらの3人育児すごいです😢
基本的には余裕あるくらいですか?- 8月27日
-
POOH
余裕は精神的にもお金的にもあまりないです(笑)
あと5〜6年したら学資が二つ払込終わるので、その分が部活代とか習い事に回せるかなぁとか思います。
あとは旦那さんは毎年昇給あるし、私が転職も考慮してるので。- 8月27日
-
ぺい
余裕あるわけではないのですね😭💦
色々考えないときついですよね。参考になります‼️- 8月27日
-
POOH
子供の学費とかどこまで用意するかや家や車のローンなど支出にもよると思います。
車や旦那の奨学金終わったら貯金も増やせるのにー!って感じです。
ぺいさんがまだ働かれてないなら、これから働けば余裕は作れると思いますが。。。- 8月27日
-
ぺい
転勤族なので住宅購入はなく、車は一括で一台買うかなぁ〜といったところです。
奨学金があるのですね😭💦
私はもし3人目を望むなら、産んで1歳になる頃から扶養内でと思ってますが、正社員でバリバリ稼ぐ!わけではないです🤭- 8月27日

ままり
近畿の都市部、専業主婦、年収約400万(家賃等の経費は抜いた金額)で3人目がもうすぐ産まれます。
カツカツではないけど、余裕がある訳でもないです💦
旦那には反対されてますが、3人目が大きくなってきたらパートくらいはしたいと思ってます😣
-
ぺい
パートができると少し変わりますよね‼️
私も近畿都市部なので親近感です💓- 8月27日

ポケ
ご夫婦の年齢も関係する気がします。
20代前半で800万なのか、30代後半で800万なのか、サラリーマンで前者なら将来の昇給も見込めるでしょうが、後者ならエリートコースにはのってないのかなと感じるので、子ども3人はきついかなーと。
3人産んでいて500万くらいしかありませんという家庭も多いとは思いますが、3人産んできちんと育てて貯金してとなると年収にあった生活水準では1000万あっても厳しいのかなと感じます。個人的な感覚では1500万くらいは最低でもほしいですね💦
子どもの大学費用として1人800万、老後資金として4000万ほどを想定しています。
-
ぺい
サラリーマン30代前半で800万円です。30歳手前で転職してまして😭
1500万円は無理ですね…。- 8月27日
-
ポケ
金銭面が気になるなら、ライフプランニングおすすめです😊
ネット上で簡単に自分でもできますし、今の収入でやっていけるかの目安にはなるのかなと思います✨- 8月27日

げーまー(26)
うちは世帯年収500万ぐらいです😂
マイホームで車2台持ちです😂
ママリでは絶対叩かれますが普通に
生活できてます😂😂
-
ぺい
やりくりがお上手なんだと思います‼️幸せに生活できればそれでいいですよね💓
- 8月27日

ママリ
教育費(特に大学以降) の学費をどこまで出すかで全然変わってくると思います🤔うちは関東の都心部住みですが、1馬力1200万で3人目は考えられません💦
-
ぺい
そんなに稼いでいても3人目考えられないのですね…難しいですよね。
できれば大学費用は出したいと思ってますが😭- 8月27日
-
ママリ
大学は進路次第で金額の差が顕著ですし。夫は理系の院卒なので一応そこまで想定してます😌旅行もしたい、老後資金も貯めなきゃ、教育費も貯めなきゃ、それでいて私は子どもが小さいうちはガツガツ働く気ないので2人が限界です。周りで子ども3人いて夫婦揃ってそれなりの学歴の家庭は予想でしかないですが1500万は軽く超えている印象です。小学校時代の友人は公務員1馬力で3人いて専業主婦で働く気なさそうな子もいますし(大卒ではない) それぞれかと思います😌
- 8月27日

ママリ
首都圏旦那だけで年収900万いかない位です。
後々私も働きます。
自分の会社があるので年収はもっと上げれると思いますが相当ハードになる為今はセーブしています。
生活は裕福では無いし貧乏でもないです。3人分の大学費用をちゃんと出したいので共働きでギリギリかなって思ってます💦
高い物も特に買わずコツコツ貯金してます💰
-
ぺい
裕福はほんとごく一部ですよね💦でもかなりの貧乏じゃなければそれなりに幸せな家計築けていけると思っています🥲
大事なのはコツコツ貯金ですよね‼️- 8月27日
-
ママリ
本当にそうですよ💦子供1人だともっとお金に余裕はあったと思いますが、子供は可愛いし子供居た方が私は幸せです。
本当に千円でも多く毎月貯金出来るように頑張ってます✊!余る分には困らないし、大きくなる程に食事もおもちゃもお金かかると思うので💦- 8月27日
-
ぺい
小さいうちが貯めどきですよね🥲
なんでもかんでも与えることはできないかもしれないけど、必要な分必要なだけできればな…と。私はかなりの貧乏で育ったのですが親からの愛情さえあればあとは子供が理解するものですしね❣️- 8月27日

青りんご🍏
共働きで、世帯年収1000万超えてから3人目を考えました。今は1300万。一人当たりは主さんの旦那さんより低いです。
-
ぺい
私が扶養内でずっとと考えてるのでそこが変わればまた違いますかね💦
- 8月27日
-
青りんご🍏
そこが変わればもう一人行けると思います。
- 8月27日

ままり
500万円と400万円の世帯年収は900万円です。
私からすると、ご主人が一人で800万円もあるのすごいなと思いますよ。おそらく我が家は無理なので...!
-
ぺい
転勤族なのでその分補助がでてます😢
余裕がなくてもある程度…と思ってますが💦- 8月27日

ママリ
我が家は3人です。
1,400万円の世帯年収を超えたら3人目って思って頑張って働いてきました。
今は2,400万円くらいあります。
生活の仕方によるのだと思いますが、
800万円でしたら2人がいいと思います。
確かに私たちは都内在住で、
大学費用まで親が負担すると決めていての家族計画でしたが、地方でも800万円で3人は大学費用や下宿代は難しいのだと感じます。
親がどれだけ子供にしてあげたいかですかね。。。
我が家は本人の意思で始めた習い事などで月に15万円の子供費がかかってます。
食費も10万円。
レジャー外食費も6万円です。
-
ぺい
大学費用までは出してあげたいと思ってます💦習い事は特に考えてません🥲
今は食費+光熱費+遊び+日用品で9万円で抑えて、年間200万円貯金に回してるのですが、子供が大きくなるとそうにはいきませんしね😭- 8月27日
-
ママリ
習い事考えてないのですか?
今時、小学生になって1個も習い事してない子を探す方が大変ですよ。
大学行くなら塾も行くでしょうし😭- 9月15日
-
ぺい
私が田舎育ちだったからか習い事してない子多くて私もそうだったので感覚ずれてました…🥲
大学行くのも高校の時東大レベル目指す子達だけいってました。5年前ですがやっぱりこれも田舎育ちだからかな…💦- 9月15日
-
ママリ
そうなんですね。
地域によるかも知れませんね。
こちらでは中学受験関係なく5年くらいになると皆さん塾通ですね。
受験組は3年生から塾はスタートですし、
スポーツ系の習い事も年中とは年長からですね。
小学生になれば1〜2つ当たり前ですし、
毎日習い事で詰まっているお子さんも居ますしね。
5年前なら時代ではなく、
地域ですね!!- 9月15日

りんご
1000万以上は必要だと思っちゃうので、うちは2人までが現実的かなーって思ってます💦
我が家は900〜950です。
-
ぺい
やはりそういうイメージなんですね❣️
大学までは出してあげたいですが、習い事等は特にさせよう!とは思ってなくて。
家賃補助もあるので一律にこの金額なら!というのは難しいですよね😢- 8月27日
-
りんご
習い事も難しいですよね💦
させる気はなくても、やりたいと言われれば断れないですし…
部活や塾もどこまでお金かかるか😱- 8月27日
-
ぺい
やる部活、塾に入る時期や入る塾、全くどうなるかわからない金額なだけ不安ですよね🥲
- 8月27日

mocha
旦那さんだけで年収800万円なら余裕な気がしちゃいます🥺!♡みなさんのコメント見てると、首都圏だと厳しいんですかね?
我が家は3人目妊娠中ですが、33歳夫婦でフルタイム共働きで世帯年収1,300万円です。もっと年収低くても3人目考えてたと思います🥰
-
ぺい
厳しいという意見が多いので不安になります💦歩いてると3人兄妹にばかり目がいきますし、割と多いなぁというイメージでした❣️
主人が34歳で今後1000万円までは確実上がるのですが、私が扶養内でと考えてるのでどうなんですかね😢- 8月27日
-
mocha
個人的な意見ですが、超余裕だと思ってしまいます🥺❣️年収1000万円とか羨まし過ぎます✧*°🥰
- 8月27日
-
ぺい
主人は転勤職なのでその分の手当がいつてます🥲ただ全国どこに行くかわからないのでいざ子供のお金がかかる歳に相場どれくらいの地域に住んでるかの予測が立てれないです💦
- 8月27日
-
mocha
なるほど🥺そういう不安もあるんですね💦私の周りにも3人希望だったけど経済的な理由で2人にした人いますが、やっぱり3人産んでおけばよかった、お金はなんとかなった!と後悔している人も多いので、90%前向きに考えられているなら、是非って思っちゃいます🥺💓
- 8月27日
-
ぺい
私のお兄ちゃん夫婦も4人育ててるのですが「お金なんとかなるけん産みたいなら産んだ方がよかよ」って言ってました😢転勤族だと、1ヶ月前にどこどこに転勤ですと時令がくるので、私がまともに働けるわけはなくて基本は主人の一馬力で考えないといけません💦でも子供って本当可愛くて何度か育てれれば3人が大きくなった老後も楽しいのかなぁなんて思っちゃいます❣️
- 8月27日
-
mocha
そう思います😍✧*°お兄さん夫婦、4人育ててるなんてすごいです💓
- 8月27日
-
ぺい
4人目は計画外のまさかだったみたいですが、今年小中高専門の全員の入学被って絶対大変な年でしたがそれでもその言葉をかけられて結構前向きになれてたのをmochaさんとお話して思いだせました❣️ありがとうございます🥲💓
- 8月27日

れんこん
800万なんて私からしたら余裕と思っちゃいます💦
うちは主人の年収450万くらいで3人目産みましたよ😂贅沢出来ないし常にお金はありませんが、これから私が働いて何とかする!って感じです🌟一応学資は3人分掛けてます!
-
ぺい
学資3人分かけれてるなら大きいですね!!やりくり上手なんですね😭‼️
私も考え方は贅沢できなくても普通の暮らしができれば充分かなーと思ってるんですが😮💨- 8月27日

はじめてのママリ
田舎暮らしで年収500万円です😅
3人目もうすぐ産まれます。家のローンと車のローンでカツカツですが、生きていけます😂

退会ユーザー
ネットの意見ってかなり標準高いですよね(^^;
前東京都内で子供2人なら2000万は年収足りないという意見が沢山ありびっくりしました(°_°)
うちは夫800万、私450万ですが、首都圏だし、私が33だけど、夫は一回り以上年上なので3人目はないです(^^;
せめて夫が30代前半とかだったら考えてたかもです!
800万ならいっちゃって良いと思います!
その半分くらいで3人育ててる人もたくさんいますし、やりくり次第かな?と思います!
夫婦2人とも欲しいと思ってるなら、諦めない方が良いと思ってます😊

ぺぺ
年収2人で850〜900くらいです!
私が時短勤務でこれくらいなのでフルで働いたら多分1000万手前になるかな?くらいだと思います😂
家のローンも結構ありますが、普通の暮らしは出来ると思ってます🤣
ぺいさんが専業主婦みたいなので、もし家計が大変になればパートなりしたら全然行けると思いますよ😁
私はど田舎なので住んでる地域にもよるかもですが🙄

まー( ゚∀゚)ー*
世間では平均が400とかいってるのに、ママリは800万~のひととか多いですよね。
自分の親をみてて、私は三兄弟なのでおもいますが、800万なら、余裕かなと💦
今後ぺいさんがはたらいたら、1000万~になる可能性大ですよね。
ほんと余裕かなと思います💦

ちちぷぷ
我が家は都内在住、共働きで1000万くらいですがわたしが育休とっていたりするので今、となるともう少しないです。
二人共昇給はあるのでここからも上がっていきます。
今3人目妊娠してると思います。職場の先輩たち見ていても世帯年収そんなに変わらない家庭が3人目育てていたりするので、そんなに大変なのか?とは思ったことないです笑
中学からバリバリ私立に入れて、大学院まで!とも考えてないので、、途中短期間でも海外には行かせてあげたいとは思っていますが、、←これは無理かもしれません😂
教育はもちろん大事ですが、きょうだいがいるってそこにはない教育になるのでは??と思ってるんですよね〜。
お金で苦労させたくないので、とりあえず働き続けます笑
ぺいさんも働かれるということでしたらなんの問題もないと思います!

はじめてのママリ🔰
田舎暮らし
社宅。
20代年収600万ぐらいです。
三人目お腹にいますが
気にしたことなかったです。
手当てが分厚い地域なので
逆に二人より三人の方が特なんだよねと三人もちママさんには、言われていますし
調べるとやはり特だなと感じたので
年収気にせず産みたいとなりました笑

BOYママ
首都圏の方たちの年収
1000万超ってわたしから
したら凄すぎて言葉になりません。
我が家共働き、しかも2人とも正社員なのに年収800万もないですよ。
3人目産んでもなんとかなると
わたしは思ってしまいます。
でも他の方が言われてるように
住んでる場所にも寄るのかなと、、
ぺい
きっとやりくり上手なんですね❣️色々重なると苦しい時期もありつつ…と言った感じなのかな🥲
はじめてのママリ🔰
産休育休中はちょっと苦しい〜
って思うことありますけど、生活
出来てるので問題ないです😂
まー( ゚∀゚)ー*
横からすみません、800あるのと400では、やはり、やりくりには限界がありますよね。
みなさん、なんで、こんなに高給取りなのだろう、と笑いそうです😂。
田舎にこんな収入のひとまれです。
一社目の50代の部長の年収、600万でしたから💦。