※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
お金・保険

お金の管理についてアドバイスください。得意ではなく、整理方法がわかりません。

皆さんはお金の管理どうしてますか?

私も主人も得意ではなく、
何からどう整理したらよいのかわかりません。

アドバイスください💦

コメント

miro

とりあえずは毎月の収入と固定費を把握する事からでしょうか。

簡単な管理法で思いつくのは
①月初めに使って良い分だけおろしてそれでやりくりする、
②貯金用口座を作って毎月そこに入金していき、それには手をつけないでやりくりする。
③出費のカテゴリー分けせずに使った分の金額のみをカレンダー、スケジュール帳等にメモる。

1番簡単なのは貯金用口座に定期積み立てかなーと個人的に思います。主人の職場で財形貯蓄やってるんですが、気づくと溜まってるので嬉しいです😆
私は今③をやってます。子供が夏休み中でサボっててちょうど昨日まとめて記入したら出費凄くて凹んでます😭

しい

こんばんは。
私も得意ではなく、調べるより人に聞く方が早い。という考えなので…
ライフプランナーつけてます!

優龍

まず手取りがいくらで
その中から
必ず出て行くお金を引きます。

そして残った金額で
生活していくわけですので
その中からどれだけ貯金ができそうか検討しましょう。

はじめてのママリ🔰

我が家はとにかくいつまでにいくら貯金したいか決めてます!
その金額を貯金にまわして、残りで毎月やりくりしてます😊!

deleted user

専業主婦ですが、同棲時代から全部旦那さんにお任せしてます!

deleted user

いきなり細かくやろうと思うとストレスになると思います😭
毎月これだけ貯金する!って目標を決めてそれだけ先取り貯金して残金の内訳は気にせず、とりあえず生活出来るかをやってみるのはどうでしょうか?💓
出来るのであればレシートや明細を取っておくのも習慣付けるといいかもです👌✨

ママ

ちょっと面倒臭いかもですが…我が家が行った方法です!

① 毎月の支出内訳を把握するために、2-3ヶ月家計簿をつけて自分たちがいくらぐらいで生活しているのか確認する
② 月々の貯金額を決める(理想含む)
③ 貯金額を確保できるよう、支出割合が大きい費用から削れるか検討し、各費用の予算を作る

貯金額を増やすために今の生活をカツカツにしたくないので、③は無理のない範囲で設定してます!

ママリ

おうちの資産って把握されてますか?

いまある貯金額を洗い出すところから始めてみてはどうでしょうか?
通帳が何冊かあるなら、その残高合計したりして計算してみてください。

それを3ヶ月に1回でもいいので、計算してみてください。
3ヶ月前より残高増えていたら貯金できているし、減っていれば赤字です。
その結果によって、家計の見直しなどやっていけばいいかなと思いました。

あとは、FPさんに相談するのもありかと思います!

いちご

皆様ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇‍♀️
まとめての返信で失礼いたします!
細かく教えていただきありがとうございました!