
産後4ヶ月で睡眠障害が続いています。寝れず悩んでおり、睡眠薬を使うか断乳するか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
産後4ヶ月です。
もともと睡眠障害があります。
ここ10日間位1日1~2時間位しか寝れてません。
夜子供達が寝てくれても自分は心臓がドキドキして目が完全にさめ、横になり目をつむっていても全く寝れず尚且つトイレも近くなりだいたい朝6時近くになってます。
妊娠前にもらっていた睡眠薬は医師から授乳中なら飲まないように言われているので、それ以外だとホットミルクを飲んだりしておりますが全然眠気がなく…。
やはり寝れないと辛いので
断乳するかどうか迷っています。
同じような睡眠障害がある方、何か取り入れてみて良かったものなどアドバイス頂けると嬉しいです。
睡眠薬を使いたければやはり断乳しかないでしょうか、母乳を続けていきたいしとても悩みどころです。
ご教授よろしくお願い致します。
- rara☆(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
睡眠障害もってます💦
凄く分かります😭
子供が小さいと色々気になってドキドキ止まらなくて寝付けずずっと起きてました😢
眠たくても寝れずで。
私は母乳がでなく、ミルク飲ませてましたが、睡眠薬持ってましたが、飲むと起きれなかったらどうしょうと言う不安もあり飲見ませんでした💦
アドバイス?かどうかわかりませんが。
私は、心を落ち着かせるために、イヤホンをしてオルゴール聞いたり、ラジオ聞きながら落ち着かせてました☺️

⭐︎
全く同じです😭その後どうですか?
rara☆
コメント&アドバイスありがとうございます!
共感してもらえて嬉しいです。
確かに起きれなかったらどうしようと不安になりますよね😢
オルゴール、ラジオ確かに良いですよね!
やってみようと思います(*^^*)