※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
子育て・グッズ

市立幼稚園の入園式のフォーマル度について友達からアドバイスをもらい、目立ちすぎず一緒にすることが大切だと感じている。

来年の話ですが、市立の幼稚園の入園式

どの程度のフォーマルなんですかね🤔

私服に近い形のフォーマルでもいいのかな🤔

オールインワンみたいなのとか。

でも友達に、「入園式はできるだけ目立つな。みんなと一緒にしとくべき。じゃないと後々ずーっと「あの服の人」とか言われることになる」て言われました。

なんか、すごくわかる😂

コメント

cinnamon

土地柄とかにも寄るとは思いますが、うちの住まいは大阪府の北の方で市立幼稚園です。
入園式は皆さんフォーマルスーツでした。所謂七五三なんかで着るようなタイプの方が殆どであとはシンプルな単色のスーツのインナーだけシフォン素材のようなブラウスを着てらしたり。
私もフォーマルスーツで参加しました。
オールインワンの方も居たのかどうか定かではありませんが、パンツスタイルの方はいましたよ。
オールインワンでもキチッとしたジャケットなんかを羽織られたら目立ちはしないんじゃないでしょうか?

あとは素材ですかね💦
カットソー素材とかだと流石に目立つかもしれません😅

pipipipipi

私は黒のテーパードパンツにグレージュのノーカラージャケット、白のカットソー、黒のパンプス、黒のバッグにしました🤲🏻

みんな、パンツかスカートかでジャケット羽織ってる感じでした!

大人ではなく子供ですが、10〜15cmのモヒカン、黒のレザージャケット、赤パンツ、黒のTシャツだった子は一発で皆に覚えられてます😂

さっち

ネイビーやベージュのテーパードパンツにジャケット(襟なしが多かったです😊)白のブラウスの人が大半でした☺️
靴はぺったんこやローヒールのパンプスでした👍
確かに、着付けしてきたお母様とか、のちのち、あ!あの和服の人!といわれたり、結婚式のドレス?の人はあのドレスの人、とか服で言われてましたね🤔