※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみままはじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

26日の男の子が夜にまとまって寝ない悩みです。母乳を与え、ミルクもあげていますが、1時間で起きてしまい、寝ている間も唸り声を上げています。どうしたらいいでしょうか。

生後26日の男の子、夜にまとまって寝ません。
基本的に母乳で、夜寝る前はミルクをあげるようにしています。
しかし、1時間ほどで起きてしまいます。また、寝ている間も唸り声(しかもかなり大声)を上げて、気になってしまい私も寝ることができません。
また、平らなところに寝かせるとすぐに目覚めてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか…

コメント

mimi

寝ない時は本当に何しても寝ないですよね… 私はもう無理に寝かしつけず、ずっと抱っこしてました🥲

  • とみままはじめてのママリ🔰

    とみままはじめてのママリ🔰

    もう今の時期だけだと諦めて抱っこするしかないですかね!!

    • 8月26日
はな

まだまだそんな時期かなと思いますよ😭大変ですよね😔😔😔
唸り声もお腹のガスが気持ち悪かったりする場合があるので、ガス抜き体操してあげたり…
寝入ってから置くと意外とすんなりいきますが、授乳クッションありますか??授乳クッションにもたれさせて寝かせるとよく寝てくれてましたよ二人共🤲🤗

  • はな

    はな

    とみままはじめてのママリ🔰さん

    • 8月26日
  • とみままはじめてのママリ🔰

    とみままはじめてのママリ🔰

    授乳クッションに時々寝かせるのですが、長時間寝かせてても大丈夫なんですかね?

    • 8月26日
  • はな

    はな

    私はとりあえず睡眠不足で倒れそうなときは2時間や3時間は寝かせてましたよ!!

    • 8月26日
しわき

赤ちゃんの唸り声は気になってしまいますが、放置しておいて良いと思いますよ😊必要があって唸ってるんで。
平らなところだと起きてしまうならトッポンチーノとかどうですか??

  • とみままはじめてのママリ🔰

    とみままはじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    苦しいのか?と気になるのと、あまりに声が大きいので戸惑っていました💦

    • 8月26日