
夫と子供の人数について意見が分かれています。子供がいた方がいいと思うが、夫は1人で十分と考えています。経済的には問題なく、1-2年以内に決断が必要です。
子供の人数について夫婦の意見が合わなかった経験がある方
どのように意見を擦り合わせて、結果どうなりましたか?
ご経験をお伺いしたいです🙇♀️
私はきょうだいがいた方がいいという考えなので2人目を希望していますが、夫は1人で十分と言っています。
理由は1人目がとても可愛いし大事だから(出産まで色々ありました)2人目なんて考えられない、この子に手をかけてあげたい、だそうです🤔
不妊治療等はしておらず共働きなので経済的には問題ありません。
年齢的にはあと1-2年以内には決断した方がいい状況です。
- four_u(1歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ゆちゃ
私自身の家庭環境や私たち夫婦が年取った時、死んでしまった時に1人になる。支え合える兄弟いないと辛い事、万が一離婚してどちらが引き取るか分からないけど、引き取った方が再婚してそこに弟妹が産まれた時に、孤独を感じるかもしれないこと、などなど伝えました。
後はうちの子は一人っ子特有のワガママなどがすごく、下がいればまた変わるんじゃないかと言うのも話しました。

ユリナ
ご主人は1人目が可愛すぎて、という考えだけでひとりっ子希望であれば、もう少し大きくなった時にまた考えが変わるかなと思います!
私も実際、産む前〜産んでから3歳ぐらいまでは1人希望でした。
理由もご主人と同じく可愛いのと、子育てって凄く手がかかってキャパ的に無理という理由です。笑
でも大きくなって手が少しずつ離れていくにつれ、兄弟を作ってあげたいと思うようになり、息子が4歳になる手前から妊活はじめました☺️
なので一旦置いておいて、しばらくしたらまた相談されるのも手だと思います!
-
four_u
上の子が大きくなると気持ちも変わってくるものなんですね👀❗️
今は1人目の子育てに専念して機を見て話し合ってみます☺️- 8月27日
four_u
自分たちが死んだ後、兄弟がいた方がというのは確かに🤔
上の子が大きくなってくると2人目のニーズが現実的になるのかもしれませんね。
焦らず考えてみます❗️