※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

最近夜型になり、赤ちゃんがなかなか寝つかない悩みです。22時から2時が脳のゴールデンタイムで、寝かせたいが、すぐに起きてしまいます。抱っこ紐で寝かせても1時間で起きます。どうしたらいいでしょうか?


最近もっぱら夜型になってしまいました
今まではお風呂後たっぷり寝て起きてって感じだったのでお風呂の時間ずらそうとかだったのですが、
そうもいかなくなりってきました

1日のサイクルは大体こんな感じです

730〜830 起床

授乳しひと遊び

1030〜 お昼寝
1200 起床

離乳食、授乳して遊ぶ

1500〜 お昼寝
1530〜1600 起床

授乳、お散歩
お散歩は1時間くらい

1830〜1930 お風呂
お風呂ではたっぷり遊ぶ

授乳
その後10分から40分くらい寝る

起きて遊ぶ

2時から3時の間に就寝


みんなこんなものなのでしょうか?
脳は22時から2時に作られるゴールデンタイムなので寝かせたいのですがなかなか寝ません

抱っこ紐で寝かせても1時間もせずにおきてしまいます
どーすればいいですかね?😢

コメント

たーちん

うちの娘は完ミですが、日中のサイクルが似てます。

お風呂あとにちょっと寝て、起きて遊ぶってのが気になります。。。。

うちの娘は、お風呂上がってミルク飲んでそのまま寝ちゃう時もあります。
寝ないときは30分くらい遊ばせますが、その後は目がギンギンだろーが、キャーキャーわめこうが部屋をオレンジ照明にして暗くしちゃいます。
そうすると、だんだんおねんねモードに入って寝ちゃいます。

  • あー

    あー


    暗くすればいいんですね!
    寝室だとあついため今はリビングで寝ていて旦那も12時まで帰ってこないのでなのでなかなか暗い状態で寝かしつけてあげられてませんでした😢
    こんどからくらーくしてしばらくためしてみようとおもいます!
    ありがとうございます!

    • 9月26日
  • たーちん

    たーちん

    あと、消灯前に落ち着きがないときは、絵しか書いてない絵本を見せて絵に集中させるとちょっと落ち着ついたりしますよ。

    なんか、あーさんも寝不足になりそうなサイクルですね、身体壊さないでくださいね(>_<)

    • 9月26日
  • あー

    あー


    絵しか描いてない絵本なんてあるんですか!?
    小さい子向けの絵本があるとは聞いたことあるんですけど、なかなかみつからなくて😢
    また探してみます!

    ありがとうございます😢

    • 9月26日