
引っ越しをスムーズに行うためのアドバイスを教えてください。ダンボールに階数を記入し、収納したいものをまとめて入れる予定です。
賢い引っ越しの仕方を教えてください😊
引っ越しは10月頭ですが、ぼちぼち荷造り初めてます。(使用頻度が低いもの)
アパートから戸建てへ引っ越します!
荷造り、荷解きをスムーズに行うため、
以下のようなことをするつもりです。
・収納する場所にダンボールが運ばれるようダンボールに【1階】【2階】と記入する。
【キッチン】【脱衣室】【子ども部屋】とか詳しく書いても引っ越し業者に邪魔なところに置かれたしたら困るのであえて書かないつもり。
・収納したいものをまとめて同じ段ボールに入れる
他に、こうすればスムーズだよ!っていうのがありましたら、教えてください😊
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
1階2階以外に中身何が入ってるか、
先に開けないといけないものは書いておいた方がいいですよ!
ちなみに引越し業者さんは
ダンボールに1.2階と表示しててもこれどこの部屋に運びますか?と聞いてくれましたよ!
なので1階お風呂 や 2階洋室
などと書いたものはその部屋だったり、
書いたのもの違った部屋を指定して運んでもらうことも出来ました!
荷解きする時に先に開けると書いたものが無いと
全部開けないといけなくなるので
先!と大きく書いておくのをオススメします😅
先月末引っ越してから
入れたはずのものがまだ行方不明で出てきてないものがあります😓
はじめてのママリ🔰
特にお風呂や洗濯物で使うものなど
引越し先で直ぐに利用するものは絶対分かるようにしておかないと困ります!
はじめてのママリ
アドバイスありがとうございます!!
引っ越しお疲れさまでした😊
まだ出てこないものあるんですね!!🤣🤣どこ行ったのかな...🤣🤣🤣(笑)
聞いてくれる業者さんもいますよね😊今回小さい引っ越し業者に頼むのであまり期待してなかったのですが、一応詳しく書こうと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
引渡しがギリギリまで日にち確定しなかったので
結局引渡し2日後の引越しになってしまってバタバタでした😱💦
絶対ダンボールに入れたと思うのですが
開けてないダンボールが見当たらないのに物が見つからないんです😓
大まかに何が入ってるかは書いていたのですが
細かく書いておけばよかったと思いました😱
1番早いのは
1階はこの部屋、2階はこの部屋で2箇所に全部入れてもらって
片付けながら荷解きするのですかね😊
そうすれば運び間違いも少なくなるので😋
はじめてのママリ
なるほど🤣🤣
それは七不思議ですね😂😂
服はどうやって荷造りされましたか?😊
細かく書くのもいいですよね😊
はじめてのママリ🔰
先程全く関係ないものが入っている袋から発掘されました😨
やはり同じ部類のものは同じ部類で分けた方が良さそうですね😭
服は要らないものは捨ててから引越ししようと思って
とりあえず一通り見ながら
居るものは畳んでダンボールや収納ケース、
要らないものは処分で入れていきました!
うちはサカイ引越センターでお願いしたので
スーツなどの服なら枚数決まってますがハンガーごと持って行ってくれるサービスがあったのですが
荷造り半分以上終わってから予約したので結局ダンボールです😅
引っ越してからはWICに全部出してかけました🙌
はじめてのママリ
良かったですね!!!😂😂😂😂
なるほど、参考になります!ありがとうございます!