
子供が小さいうちは正社員で働くのは難しいでしょうか?保育園に入れて働きたいが、パートの方が融通が効くか悩んでいます。美容師資格を持ち、託児所付の会社で働くことも考えています。
子供が小さいうちは、正社員で働くのは難しいでしょうか?
現在2人目妊活中で もし来年の7月までに授かれた場合娘とは2学年差になります。
まだ先の話になるのですが、2人目が1歳になるのを機に、2人とも保育園に入れて働きたいと思っております。
我が家は旦那の収入のみだとかなり厳しいので、できれば正社員としてフルタイム働きたいです。
しかし、子供が小さいうちは保育園に入れても 体調を崩したりで早退が多くなったり、そういう可能性を考えるとやはり正社員に比べて融通の効くパートの方が良いのでしょうか…
お恥ずかしながら私自身現在21歳で、今年の3月まで美容の専門学校に通っていました。
美容師国家資格は持っているんですが、在学中に妊娠出産した為実務経験が全くない状態です。
資格を活かした仕事につきたいなとは思いつつも、美容業界はデビュー前のレッスンや練習に時間をとられて朝が早く夜は遅い…(営業時間外はお給料出ない)
時短勤務だといつまで経ってもデビューできない…ので、現実的に考えて難しいかな、と思っています。
託児所付の会社で正社員として働くのもありでしょうか。
2人一緒に保育園に入れるのは難しいと言われましたし、社内託児所なら多少目の届く範囲内なのでどうにかなるかな…
その時上の子は3歳になるくらいなので、保育料無償化の恩恵を受けたいところですが…
- tantan(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
難しくはないと思いますよ🤗
まだまだお若いので全然大丈夫だと思います。
最初のうちは大変だと思いますが、ペースに慣れてくると2人ともお家で見てるより🏠働いてリフレッシュしてって方が私は楽だなと感じてます🙆♀️

23
職種?とかその企業によっても変わるかと思いますが、
私は融通がわりと効く会社でしたが周りの目とかそーゆうのが嫌で2人目生まれる時に辞めちゃいました、、。
そんなのは気にならない!というのでしたら正社員のほうが福利厚生もお給料もいいですし働かれて問題ないと思います!☺️
-
tantan
コメントありがとうございます!
周りの目というのは、やはりお子さんの事で途中で帰らせてもらう時に罪悪感が…という感じでしょうか?😥- 8月26日
-
23
子供産まれる前はバリバリ仕事させてもらってたんですけど、子供産んで職場戻るともう戦力外でしたね😂
最低限の仕事だけでみなさんはチームのような感じで新しい仕事に取り組まれてたのに私は教えられもせず、、😥
それで子供の熱とか早退とかで陰で言われ、、て感じでした😅
表では「子供はそんなんだし仕方ないよ!」と言ってもらえていましたが💦
たしかに業務量多くて子供そっちのけになっちゃうよりいいんですけどね!!
楽しくお仕事してたのに子供がいるだけでこんな違うか、、と思い知らされてやめちゃいましたw
今後はパートで行きます!🙌- 8月26日
-
tantan
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね…😥
なかなか融通が効くとは言っても、実際問題周りのサポートが必要ですもんね…😥でも、そんな事言われても!ですよね、日本って働きにくい…😵
私もそういった状況になったらどうなるかちょっと分からないです🥲
パートでも生活できれば全然問題ないですもんね!
私も旦那の給料がもっと良ければパートが良いです😂- 8月26日
-
23
でも正社員はほんとにお給料いいですし福利厚生もいいですからね!
正社員で働けるならそっちがいいと思います!☺️- 8月26日
-
tantan
ありがとうございます😊
私も頑張ります🙏- 8月26日
tantan
コメントありがとうございます!
そう言って頂けて少し安心しました😂
そう言ってる方多いですよね!働くと言ってもアルバイトしかしたことがないので少し不安ですが…😥
はじめてのママリ🔰
アルバイトと正社員だと責任も変わってきますものね。
でも、家計を支える!と強い気持ちを持って一生懸命働けば、大丈夫です!
万が一子供の体調不良等でお休みしなければいけない時とかは、「子供を守れるのは私だけ!」と思って、子供優先で。誰に何を言われたって殺されるわけじゃない!子供が1番大切なことに変わりはない!と言う気持ちでいればなんでも出来ます🙆♀️
tantan
お返事ありがとうございます🥲
はい、挫けず頑張ります!子供第一で👶🏻!
強い意志を持ったら大丈夫ですね!☺️
はじめてのママリ🔰さんは、正社員で働かれてますか?
はじめてのママリ🔰
私は正社員で働いています!今は育休中ですが、4月にまた復帰予定です🙆♀️そして3人目をお迎えしようと思っています👶🏻
働くママで良く色々悩んでしまう方がいると思いますが、最初に何を優先にするか、をちゃんと決めておけば周りの雰囲気に流されないでできるかなと思います💪と言っても大変ではありますが🤣
tantan
そうなんですね😳
大変なのはそうですよね🥲
でも3人目素敵です〜🥺🥺🥺💗
お仕事は17時とかに退社されて保育園のお迎えっていう感じですかね?
小1の壁とかよく言われてたりしますが、上のお子さんが小学校上がっても正社員の予定ですよね?😳
質問多くてすみません…😥
はじめてのママリ🔰
私はお仕事9:30-17:30までやってます!幸い自宅、保育園、職場が近くなので、ギリギリまで働いています💪
まだ小学生になっていないので分からないのですが、、余裕があったら小学生ではやめようと思っていましたが、やっぱり子供たくさんってことになると働かなきゃやっていけないので💦働くのかと思います。正社員じゃなくなることはないと思います。仕事時間を短くしたりかなーと思います🤗
tantan
なるほど、そうなのですね!
近いと何かあった時とかも少し安心できますね!!
そうですよね、私達も状況見て3人目…とかになると思います😂
やっぱり出来る時に稼いでおきたいですよね、🤧
時短勤務も可能なんですね!本当に勉強になります、ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
短時間勤務は会社によると思います。
うちの会社は11:00-15:30までが1番短い時間で、あとは好きに決められます。ただ私はもう15年とか?になるので😂会社に自由に言ってやってますが、入社したばかりだと言いにくいかもですね。ただ、受ける前に働き方とか聞いておいた方がいいと思います🙆♀️
自分と子供に負担になることはしてはいけないと思うので、少し時間とかも余裕を持っておいた方が絶対後々良かったと思うと思いますよー
tantan
ありがとうございます!
15年!!!😳😳😳すごいですね😳😳😳
働く際にしっかり確認します!
子供に負担になってはいけないは心得ていたんですが、自分も大事にしなきゃですね😥
ありがとうございます、参考にします!
はじめてのママリ🔰
子供は保育園で大事にしてもらえてるので大丈夫です🙆♀️
自分の負担が少ないように、私は1人目産んで復職するときは時間すごく短くしてました。10時から16時勤務。16時から18時のお迎えまではカフェでお茶したり😂1人の時間を毎日とってたりしました!心と身体に余裕を持たせるのが長続きの秘訣です💪