![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
考えすぎてきたのでここで少し吐き出させてください。現在わけあって同…
考えすぎてきたのでここで少し吐き出させてください。
現在わけあって同居中。
私たちが私の両親の金銭面を助けています。
今年12月には同居を解消できるのですが、それ以降の親との関係に悩んでいます。
私がいろいろ言ってきたのか、私に気を遣ってなのか親の激しい夫婦喧嘩はなくなりました。でも今日も朝からイライラ。
頭痛い、だるい、疲れた。って言いながら何かしようとする親。
それでやってる感だす、、、
寝ればいいじゃん。って思うのは私が心狭い?
気にしないのがいいのはわかってますが、それができない性格で💦
私たち夫婦にだって、そういう喧嘩はあるしとも思うのですが、、
今打ちながら頭を整理してったら、父の開き直った時の行動がヒヤヒヤするんだと思います。
暴力はないのですが、昔は物を投げたり、今も拗ねるとかよくある。面倒くさい、、、
普通に話すこともありますが、孫がいるからだったり、、
私も親が喧嘩にならないように気を使ってます💦
- あんころもち(1歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
喧嘩する夫婦は一生小さな事で喧嘩し続けると思いますよ🙄母方の祖父母が毎日懲りずにギャンギャン喧嘩してますし、離婚する!が口癖ですがなんだかんだ仲良しです(愛が冷めてれば無関心だと思うので)。
親の喧嘩の仲裁に入って大変だと思いますが(母を見てきたのでよくわかります…)どうかご自身が病まない程度に軽く話をうんうん聞くだけでいいと思いますよ!「私がなんとかしなきゃ!解決してあげなきゃ!」と思わなくていいと思います😌むしろ今日も喧嘩して2人とも元気だなぁくらいの適当な気持ちでいいと思います。
コメント