※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yyy(24)
ココロ・悩み

22歳未婚の女性が、幼少期に癌治療を受けた影響で妊娠可能性に不安を感じています。AMHの数値が低く、体外受精が必要かもしれません。パートナーや母親のサポートを受けながら、子供を望む気持ちと不安が交錯しています。

若いし考えが子供であまっちょろいって思うかもしれませんが、悩んでます不快に感じる方わ閲覧を避けて下さい。

22歳で未婚です。
いずれわ結婚を考えているパートナー(32歳)はいます。

幼少期に癌になり放射線治療と抗がん剤治療をしました。
当時のことは自分では覚えてません。

母の話では子供は90%無理だろうと医師に言われたそうです。

ですが生理も順調に来ていました。
きちんと調べてませんでしたが婦人科の医師には問題ないだろうと言われ当時わそんなに気にしていませんでした。

現在のパートナーと結婚を意識しはじめ
実際に子供ができるのかどうか気になり職場が婦人科って事もあり話しやすい先生に相談したところとりあえず生理周期のチェックをしホルモン採血などをしました。

排卵には特に異常もなく妊娠出来ると言われましたが不妊は妊娠がゴールだからと言われもっと詳しい検査を勧められAMHを測りました。

0.38でした。
20代であれば通常6~5です。

やはり抗がん剤の影響を受けていた様で30代、20代もしかしたら2.3年後にわ閉経の可能性があるとの診断でした。

通常この数値だと体外受精でしか妊娠は不可能だが、年齢も若いため1つ1つの卵を大切にして、すぐにタイミングをとった方がいいと言われましたが頭が真っ白で動揺が隠せませんでした。

子供は欲しいしでもすぐには考えていなかったので正直どうすればいいのか分からなくなりました。

まず母親に相談し、母親わ子供を諦めていた為少しでも可能性があるなら諦めないで頑張りなさいと言ってくれました。

パートナーも前向きに考えてくれましたがあまり深刻に考えてなく軽い感じで可能性があるなら大丈夫でしょっみたいな感じです。

今月からタイミングをとる予定ですが正直不安でいっぱいです。

子供は欲しいですが今妊娠してちゃんと育てられるのか。
経済面など。

正直周りの目も気になります。
童顔でいつも5歳以上下にみられます。

ですが待ってる時間がありません。
答えは分かっているのですが、不安な自分がいます。

些細なことでも構いません。
読んだ感想でもいいです。

年上の方、ママさん、他人の意見が言いたいです。

長々とすいませんでした。

最後まで読んで下さりありがとうございます。

コメント

stera

私も、覚悟ができていないなら、子作りしない方が良いと思います。
でき婚で速攻離婚した経験からですけど。
子供が欲しいって親のエゴですよね。
土台がないのに産んでしまったら、そのあと苦労するのは子供です。
親が大変な思いをするのは当然ですが、子供にそれを強いるのは違うと思います。

あとは、子作りするならもちろん籍も入れますよね? そこも重要ですよ。
でき婚の人も多いし、何も思わない人も多いです。
私はずっと軽蔑してきました。でも、自分がなって、結果離婚して、自分のことも軽蔑してるんですけど、でき婚の人の勇気はすごいな、と感じてます。
何が言いたいかというと、子供ができた責任感から決意して結婚するのと、自分で結婚したい!と決意してプロポーズして結婚するの、覚悟の質が雲泥の差だと個人的に思ってます。
なんとかなるよね、じゃ子育ては難しいですよ。
子供が欲しい、その気持ちはわかる気もします。
でも、不安があるなら今じゃないと思います。
本心で欲しいから真剣に考えよう、と思った時に精一杯頑張れば良いのでは?と。私ならそうするかな、と。

童顔なのは気にしなくて良いですよ。
身なりや身振りで内面って出ますから。

  • yyy(24)

    yyy(24)

    ご意見ありがとうございます。
    ここで諦めたら子供をさずかるのは難しいと思います。それは絶対避けたいです。なのでパートナーときちんと話し合って子供を育てられる環境を作りたいと思います。

    • 9月27日
♡ちゅん太ママ♡

子供を産むのは覚悟が必要だと思います。

私は25歳で子供を出産し、現在27歳です。
結婚、子育てをして本当に大変さが身にしみて分かったのは最近です。

結婚したて、出産したては幸せで幸せ以外頭にありませんでした。

でも現在は、なかなかうまくいかない育児、育児により後回しになる家事、寝不足などが降りかかる毎日です。

自分の趣味やまったりする時間はなかなかありません。

そんな中友達のSNSには飲み会、同窓会、キャンプなどの楽しそうな様子が映し出されますがもちろん参加はでしません。

服、美容に使うお金すらもったい無く感じます。

同い年の友達が楽しそうに見えてたまに劣等感を抱くこともあります。

孤独も感じます。

イライラして天使のような可愛い我が子が悪魔にも見える時があります。

主さんは耐えられますか??

辛いことを並べて書きましたが、
なんだかんだやはり私は幸せですよ(^^)

大変な育児ですがやはりその疲れを癒してくれるのも息子の笑顔と寝顔です♡笑
協力的な優しい旦那もいます。♡

想像以上に育児は大変です。
でも想像以上に我が子は可愛いです。

あとは主様の覚悟です。

本当に家計が苦しければ保育園に入れて一生懸命働くのもアリです。
いっとき親を頼るのもありです。

経済面はよっぽどの借金がなければやり方次第でやりくりできるのではないでしょうか??

私は主人の給料のみで頑張ってます。
そのうち私も働く予定ですが。

年齢は関係ないと思います。
若さは子育ての言い訳にはなりませんよ。

子供とともにお母さんも成長するのは事実ですが、途中で絶対投げ出すことは許されません。
よくパートナーと話し合ってくださいね。

私は子供を出産できて後悔はありません(^^)

  • yyy(24)

    yyy(24)

    ありがとうございます。
    うじうじ悩んでる時間ももったいないので覚悟を決めて現実を受け入れようと思います。

    ちゅん太ママさんのコメント凄く励みになりました!

    • 9月27日
  • ♡ちゅん太ママ♡

    ♡ちゅん太ママ♡


    頑張ってください(^^)♡
    我が子は本当に可愛いです♡

    子供が欲しいと望む主様なら
    たくさん愛を与えてあげられると思います!!

    どうか幸せになってくださいね(^^)

    • 9月27日
imoan

こんばんは
yzuuu114さん投稿似たようなことをすごく考え、悩んだ時期がありました。私は癌ではありませんが、先天性の病気を持ち手術の繰り返し、病院通いは年齢と一緒、そんな身体で生きてきました。妊娠できない身体ではありませんが、生涯ずっと薬を服用して治療をしなければならず、医療費のかかる経済面、さらには10ヶ月身ごもる間、母子共に受けるさまざまなリスクの不安は恐怖でした。こんなやっかいな病人をパートナーに負担かけたくないと結婚、特に出産なんてまったく考えていませんでしたが、幸せなことにこんな私を選んでくれる人が現れました。そして家庭を持ち、子供を産むまいと自分に言い聞かせていましたが、病院の先生に背中を押され、私の母、姉、そして旦那さんも乗り越えようと力をくれました。悩んで悩んで、でも年齢のこともありゆっくり考える時間はなく先生を信じて、何より後悔しないように挑戦してみました。無事に元気な子供が産まれ生活も意外と状況に応じてなんとかなるものです。
yzuuu114さんが子供を望んでおられるのであれば、少しの可能性でも諦めずいてほしいと思います。何より後悔のないよう。
長々とすみません

  • yyy(24)

    yyy(24)

    ここで諦めたら絶対後悔すると思います。
    似たような経験をした方のご意見が聞けて励みになりました。後悔が残らないような選択をしたいと思います。

    • 9月27日
ままごん

まずパートナーさんに事の重要性をしっかり理解してもらい、今後について話し合われるのが一番だと思います。
それで本気になってくれないようなら、その人はやめたほうがいいと思います…ごめんなさい。

若くても立派なママさんだっていますよ( ᵕᴗᵕ )

  • yyy(24)

    yyy(24)

    ありがとうございます。きちんと話し合ってみます。

    • 9月27日