※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
家族・旦那

旦那が夜中に育児を手伝わず、ルールを守らないことに悩んでいます。母親が中心になるのが普通でしょうか。

質問です。まだ娘は0ヶ月なのですが、旦那は夜中起きてくれません。俺がやるとか、最初はルールを決めたのに、さっきなんてミルクお願いって言ってるのにベットから転がり落ちてました。
仕事で疲れてるのは仕方ありません。でも帰ってきても疲れたーといい、あれやってと言ったらまだやりますけど、言わなきゃやりません。
そんなもんなんですかね。やっぱり夜中は母親中心ですよね?

コメント

さくらママ

夜中は起きてもらうの申し訳なくてしてもらわなかったです💦
仕事に影響出ても困るので💦
そのかわり仕事から帰ってからとか休みの前日の夜とかはお願いしてました!!

  • らん

    らん

    そうですよね、💦やっぱり寝かした方がいいですよね、いびきうるさいけども、、
    無理に起こすの良くないですよね。。
    私もそうしてみます!コメントわざわざありがとうございます!

    • 8月26日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい💦なので夜中はしなくていいから休みの日とか仕事から帰ってきてからとかやって!って言ってました!
    疲れてるのはお互い様なんでお互いできる範囲でしよう!ってことにしてましたよ!
    いえいえ!!

    • 8月26日
  • らん

    らん

    ですね!私もそうします!!
    コメントありがとうございます(*´ω`*)

    • 8月26日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい!私はよく夫の休みの日に日中寝たりしてました!娘のことは夫に任せてました!!

    • 8月26日
  • らん

    らん

    なるほどです!私も休みの日だけは頼ってみようかなと思います!

    • 8月26日
  • さくらママ

    さくらママ

    はい!そうした方がいいです!
    ご主人がお休みの時はお子さん任せてゆっくり寝たりしましょう!
    お子さんパパっ子にさせた方がママは楽ですよ笑
    うちの子パパっ子なんですが何でもかんでもパパ、パパなので休みの日はママは自由です笑

    • 8月26日
  • らん

    らん

    そうします!貴重なコメントありがとうございます(*´ω`*)
    いいですね!私もがんばります!!

    • 8月26日
  • さくらママ

    さくらママ

    いえいえ!!
    パパにも早く慣れさせておくと美容院とかネイルとか行きやすいのでオススメですよ笑

    • 8月26日
  • らん

    らん

    はい!おお!いいですね!(*^^*)落ち着いたらネイルとか、行きたいです!!

    • 8月26日
  • さくらママ

    さくらママ

    ぜひパパに任せてネイル行っちゃってください!!
    ママだってはじめての育児です!それはパパも一緒なんですからママができることはパパもできます!おっぱいあげるのは無理ですけどそれ以外はママ以外でもできるので率先してパパにお願いしましょう✨

    • 8月26日
  • らん

    らん

    ありがとうございます!(´▽`)
    本当にイライラが落ち着きました!!
    ネイル落ち着いたらいきます!!
    ですよね!徐々にお願いさせます!!

    • 8月26日
  • さくらママ

    さくらママ

    いえいえ!!
    ぜひ!!
    はい!!そうしましょう!!

    • 8月26日
  • らん

    らん

    ありがとうございます😭
    そうします!!

    • 8月26日
ミーママ

そんなものですよ!
男は言わないとやらない、できない。何していいか分かってないんです。どんどん旦那さんを教育して、自主的に動いてくれるように仕向けていきましょう!😆
夜はやっぱり男は泣き声では起きられないから、ママがやっていくしかないです🤣

  • らん

    らん

    ですよね!教育ですね笑とほほ笑
    いつか自主的におれやるから!って言う日まで頑張ります!!
    ですよね!起きないですよね!コメントわざわざありがとうございます😊
    元気出ました!!

    • 8月26日
  • ミーママ

    ミーママ

    産後すぐじゃ痛くて起き上がるのも大変ですよね😭
    休日の日中だけでも指示だけして体休められるようになるといいですね😭

    • 8月26日
  • らん

    らん

    大変です😭なので枕をおしりにひいたり、何枚かズボン履いてます💦
    ありがとうございます😭

    • 8月26日
n

私の旦那も夜中起きません😅
娘の泣き声聞こえてないのかな?よくこんなうるさくて寝れるなってくらい普通に寝てます!笑
私の旦那は話してる途中に寝てしまうくらいすぐ寝るから夜中のミルクを代わりにやってもらって居眠りとかされたら怖いから最初からお願いもする気なかったです😅😅

  • らん

    らん

    起きませんよね💦
    それですよね!めちゃくちゃ普通に寝てますよね!
    あらそれはたしかに、危ないですね💦
    じぶんでやったほうがはやいですよね!
    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 8月26日
deleted user

夜中は私がほとんど面倒見ています!
体調が悪いときはお願いしてます!
まだ産後間もないですし夜中起きて赤ちゃんのお世話しんどいですよね😢💦

  • らん

    らん

    ですよね!なるほどです!私もそうします!!
    そうなんですね💦まだかなり痛くて動くのもやっとですね笑

    • 8月26日
reママ

我が家もこんな感じです。
仕事を理由にされると言いずらくなりますよね。
我が家は仕事が休みの前の日に夜は旦那が起きるって話してましたがそれすらやってくれません。挙句の果てに寝不足とまで言われ。。。頼るのやめました。

  • らん

    らん

    ですよね💦やっぱり同じですか…😭
    あらら、私もそうなりそうです、、
    理解するのに旦那遅いので笑
    ですね。コメントありがとうございます(*^^*)

    • 8月26日
HARUNON

そんなもんです😂
うちの旦那も言えばしてくれてましたが、やっぱりなかなか率先しては難しかったです💦
タイミングとかが、イマイチ分からないみたいな🤔
そして、私も夜は旦那にはしっかり寝てもらって、お仕事頑張ってもらい、帰宅してから子供を2時間くらい見ててもらって、私はその2時間だけ何も考えず爆睡してました😅
それだけでも、本当に有難かったです✨

  • らん

    らん

    ですよね💦
    ぁあ、私の旦那もです、プライドがとか、プレッシャーがとかですね、、
    なるほどです!私も出来たらそうします!
    コメントありがとうございます(*´ω`*)

    • 8月26日
みゆ

夜中代わってくれた事ありません😭
2人目生まれて退院した初日は上の子も一緒に泣くので助けて!ってお願いしたのですが、3分ももたず明日仕事だから寝ていい?と言われました…
2人ギャン泣きで良くそんな事言えるな💢と思いましたが、もういいよ、寝なよ、1人でやります💢と言ったら本当に寝ました。
そこから夜中はどんだけ大変でも頼るのやめました🥲

ちなみに、長女はすごく敏感で生後1ヶ月過ぎるまで夜布団で寝た事なくて、毎日ソファで授乳、そのまま抱っこで寝落ち、30分で泣く、家中歩き回る、また寝る、30分で泣く、歩き回る、寝るor授乳…を朝まで永遠と繰り返してました。
段々精神がおかしくなって赤ちゃんこのまま落としたらどうなるのかなぁ…とかボーッとした頭で考えるようになってました😨
それでも旦那は夜中何もしてくれませんでした😇😇
期待すると自分のメンタルやられるので、期待しなくなりました😂

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます(*´ω`*)
    頼るのやめたくなりますよね、2人目とか、考えただけで多分何もやってくれなさそうです💦
    あらら、大丈夫ですか?心配です、、そうなんですね……体のケア心配ですね。
    たしかに!私も期待はもうやめました!😂
    私なりに頑張ります!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

仕事で疲れてるから〜とうちも夜中絶対起きません😫😫
まぁ仕事あるからしょうがないなと思いつつ、かなりイラつきますw😂
昨日なんて夜中9時〜3時まで全く赤ちゃん寝なくて心折れていたのに、横でイビキかいて寝てる旦那がめっちゃ目障りでした👹笑

  • らん

    らん

    わかります!旦那も起きないです😭
    そうなんですよ!声掛けても起きないのでイタズラしたくなります笑
    うわあおそれは嫌ですよね笑
    腹立ちますよね笑

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

うちは旦那も育休取得してて、新生児の頃から1ヶ月と少しするくらいまでは必ず起きてミルク作ってくれてましたが、完ミに移行してからは夜中一切起きてきません笑
育休取得してても起きてこない、泣き声で起きれないので、
仕事されてるならそんなもんじゃ無いですかね。笑

  • らん

    らん

    あらら、育休あるんですね!旦那無いんですよね!ー
    あらら、そうなんですね!やっぱりそんなもんですよね!笑

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

初めは仕事だし申し訳ないかなぁと思いましたが
やってもらってます!

じゃなきゃ
余計に関わる時間減るし
たまにやると毎回オムツの変え方聞かれたり、ミルクの作り方聞かれたりなので。。

  • らん

    らん

    いいですね!まず私の旦那おきません笑
    わかります。。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叩き起こしますよー!
    うちも起きません!!!
    電気つけておこします!!

    • 8月26日
あ

私もそうでした!
仕事で疲れてるなんてぬかすもんですから、わざわざ泣いてる子供を隣に寝かせて大音量で泣き叫ぶ声を聞いてもらい起こしました😊

お腹で10ヶ月も育てて命かけて痛みに耐えて産んで夜中も私1人でやれと?
舐めてますよね。完全に。
まぁ言っても聞かないやらないならば私は洗濯なども全てやらずほったらかしにしました!!笑

  • らん

    らん

    あらら、凄いですね笑
    本当にでもその気持ちわかります笑😂
    たしかに!命かけて産んでますもんね!

    • 8月26日
  • あ

    仕事が流石に朝早くからとかなら起こさないですけど夜勤とか昼からとかの時もあるのでその時は遠慮なく起こします笑

    まぁ男はそんなもんや。と思っとくのが1番気が楽ですね笑

    • 8月26日
  • らん

    らん

    たしかに!そうですね!朝からなんでやっぱり起こすのは
    やめときます!!
    そうしときます!笑
    ありがとうございます!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

うちは最初から夜中も起きてミルクあげてくれてましたよ👌🏻
産褥期だからって洗濯ご飯までしてくれてました。
一ヶ月経った頃ぐらいから夜中も寝てくれる様になったのとほぼ完母なので無くなりましたが、今でも帰宅後のオムツ替えお風呂抱っこ一日一回のミルクなど全て旦那です🤣
妊娠中から産後のしんどさ、日常のママのしんどさ色々調べてくれてました!
帰宅後はお疲れ様(洗濯掃除ご飯育児)って絶対言ってくれますし、夜中々寝ない日に抱っこで寝かしつけた後は私がベットに行くと起きてありがとうと言ってくれます🤣
7年目の付き合いになりますが、大分教育(言い方悪いですが笑)はしてきたつもりです🥺
協力してやって行きたいなら、まだまだ改善できると思いますよ👌🏻
夜中のミルクは賛否両論ありますが帰宅後は全て任せる勢いでいいと思います😆

  • らん

    らん

    優しい旦那さんですね!!
    あらいいですね!!おおお!凄い✨
    そうします!夫婦の絆ですね!
    見習いたいです!!
    ですね!帰宅後はたしかにそうですね!笑

    • 8月26日
yuki

うちは一日中運転する仕事なのと、部下を回したりするので、寝不足にならないよう最初から夜は起きなくていいと言ってあります!
娘が熱を出した時とかも私1人で看病していました!
起きてくれないと思ったり、期待するからイライラするのかなと😅
最初から数に入れず、夫は外で頑張ってくれているから、私も頑張る!と思ってやっていると全くイライラしませんよ😊

  • らん

    らん

    あらそうなんですね!たしかに仕事に支障でたら大変ですもんね!!
    たしかに、期待はもうしません!!
    その考え方素敵です!ありがとうございます😭

    • 8月26日
♡スマイル♡

どこの家庭も
旦那さん起きないのに
ホッととみんな一緒だ!って
笑ってしまいましたw