
パートを始めてから、旦那への依存度が減り、以前のような親密さが薄れてしまったことに戸惑っています。同じような経験をした方はいますか。
何が言いたいのか自分でもよく分からないのですが…
パートを始めて2ヶ月経ち、最初はバタバタだった3人の送迎や、帰宅してからの慌ただしさにも慣れてきました😌
約7年間、専業主婦でいた時は自分でも分かるくらい旦那に依存してたと思います💦
旦那が休みの日は2人でデートしたいな~とか、とにかく旦那との時間が欲しかったです。
それがパートを始めてから、あまりそういう事を思わなくなってしまいました🥲
もちろん旦那の事は変わらず大好きですし、イチャイチャもしたいです!
でも行動に移すまでにいかなくて…😅
旦那も気付いてるみたいで、なんかそっけなくなった?💦って言われてしまいました💧
前は旦那がくっついてきたらすごい嬉しくて離さないで~💓でしたが、今はハイハイ~みたいな感じになってしまいます😭
自分でも変化にびっくりしています💦
少し社会に出るだけでこんなにも気持ちが変わるのかと…
同じように、仕事を始めて変わった方いらっしゃいますか🙁?
- わんわんお!(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ママリ
自分の世界観が広がった証拠だと思います。仲が悪くなった訳では無いならとても良い事だと思いますよ👍
子供目線で言えば、親がいつまでもイチャイチャしてるよりも、ある程度離れながらも仲良い方が見てていいです!

ママリ
17年専業主婦してました。
パートを始めて2年ですが
私はどちらかと言うと
もっと旦那に会いたいー♡
って感じになりました。
元々旦那ラブなのですが。
世界が広がりドッと疲れるので
より、旦那を求めてしまうんだと思います。
同じ変わり方でなくて申し訳ありません💦
-
わんわんお!
コメントありがとうございます💓
私も旦那と離れるから、そうなるかなーと思っていました🥺
私とは逆のパターンもあるのですね🥰- 8月26日
わんわんお!
コメントありがとうございます💓
まさに世界観が広がりました…!
毎日充実してます😆
私的にも良い変化だと思うので、旦那にも少しずつ慣れていってもらうしかないですね😟💦