※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめた✡.*
ココロ・悩み

入院中で小さい子連れのお見舞いが多く、廊下を走るのが心配。注意してほしいけど、心が狭いかなと悩んでいます。

只今、切迫早産で入院中です(╥ω╥`)

GWに入ったこともあり
切迫で入院中の方のお見舞いや
出産を終えた方達のご家族がきたり
外から来られる方が多くなりました♪
そんな中の悩みです…

お見舞いに来られる方で
小さい子連れをよく見かけます。
小さい子の大きな声や泣き声などは
『元気だな♡』と思い気にならないですが
廊下を走るのだけは辞めてほしいです…

1ヶ月ほど入院していて寝たきり状態で
筋肉も無くなり歩くのもやっとな感じで、
24時間の点滴生活でトイレに行く際は
写真をのせた感じの状態なので、
点滴台を運ばなければ行けないので
トイレに行くのに扉を開け出ようとし
小さい子が走ってきたら避けれないです…
私もお腹が大きく、点滴もしてるので
ぶつかって転倒して点滴も抜けたらと
考えるとカナリ恐いです(´◦ω◦`)!!

親御さんも一緒にいるのに
注意しないのかなぁ…とか思います。
あまりに酷いようなら看護婦さんに
話そうかなと思ってますが…
こんな私は心が狭いでしょうか(๑×﹏×๑)??

コメント

maron3

手の甲からの点滴なんですね(><)
痛そう(><)
看護師さんに話した方がいいと思います!
ぶつかったりして何かあったら何の為に入院してるのかわからない子供達に話しをするよりは看護師さんから伝えてもらった方がいいと思います!
子供が病院で走っていても注意をしない親ならば親に言っても意味ないですし…
不満あったら何でも看護師さんに伝えた方がいいですよ☆

まめたろす。

いえいえ(°_°)
心が狭いどころか、そう考える方が当たり前だと思います(´・ω・`)

どんな場所でも、室内で他人の方が沢山いるなか子供を走り回らせるのはちょっと非常識ですよね💦

ましてや病院内で誰も注意しないのはちょっと…

色んな身体の事情を抱えた方がいて、何が起こるか分からないのに(T_T)

私だったらナースさんとかを呼んで、オブラートに包みながらも辞めさせて欲しいって言っちゃうと思います(´・ω・`)

ゆいゆう

私も2ヶ月入院していたんでその気持ちわかりますよ。
それは看護師さんに言うべきですよ。逆にこっちが倒れてしまう可能性もありますし、点滴をしたりしてると引っ掛かりますし、1度危なかったのでとも嘘ついてでも伝えた方がいいですね。
お体大事になさってくださいね。入院大変ですがあともう少しです。赤ちゃんも頑張ってますからお母さんも頑張りましょうね。

やきとり

点滴とお友達なの辛いですよね。
あたしも点滴引っ張ってトイレにいく入院生活でした。
あたしは、ごはんを持ってきてくれた時に走ってる子がいて怖かったと言いました。ぶつかってその子が転んでも危ないし、何よりお腹の赤ちゃんが心配ですよね。
看護師さんに、言った方がいいですよ!
病院で走ってる方がおかしいですから(´・_・`)

♡れんやママ♡

ピンクの点滴、マグセントですか?
それ私もしてましたが、体に力が入らない、眼も焦点が合わない、となかなか副作用が強かったのを覚えてます。
その状態で歩いてるのにぶつかられたら大変です(>_<)
看護師さんに言ったほうがいいですよ(>_<)
全然心せまくないです(*^^*)
入院生活、あと少し頑張ってください(>_<)

まめた✡.*


まとめての返信になってしまい
申し訳ありませんฅ(。╥﹏╥。)ฅ
切迫で入院されてる方で
同じ経験されている方も多く
驚いています∑(✘Д✘๑ )
そして皆さん同意見で
分かっていただけて
とても嬉しいです(╥ω╥`)

やっぱり我が身にならないと
わからないものなのですかね…
悲しいですね:(´◦ω◦`):

♡れんやママ♡さんの
おっしゃってるように
今マグセントをいれていて
血管痛やら色々副作用があり
慣れてはきましたが
点滴台に機械が2つ付いてたりで
点滴台を動かすのがやっとです…

やっぱりここは病院なので
嬉しくて大きな声などでるのは
仕方がないですが…走るのだけは…

長期で高い入院費も払っていて
ここまできて何かあったら大変ですし
やっぱり我が子が大切なので
明日から本格的にGWが始まるので
看護婦さんに話したいと思います!!

皆さん相談にのってくださり
ありがとうございました♪