※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんそく
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子の発達に不安があり、幼稚園入園について悩んでいます。発達がゆっくりでリハビリや教室に通っているが、他の子と違う行動に不安を感じています。幼稚園見学も不安です。

2歳5ヶ月の息子は成長がゆっくりさんです。
来年から幼稚園に通う予定でいますが、不安で仕方がありません。。
まず、通わせてもらえるかも不安です😓

1歳なる前からお座りができなかったりで、MRI撮ったりしましたが異常なく、リハビリに通って1歳8ヶ月でやっと立てるようになり2歳で卒業しました。

今はまだ言葉が少ないので、市の発達ゆっくりさんが通う教室に行ってます。
そこでも、みんなはお母さんの目の前に大人しくしてたり、言われた通り動いたり遊んだりしてるのに、うちの子は自由に遊び回ったり、窓から車を見てたりとみんなと違う行動をします😓
みんながやってることが楽しければ息子も一緒にやり始めます。
これでみんなゆっくりさん教室通ってるの!?
通う必要あるの!?って思います。

他にも普通の3才児クラスの教室にも通ってますが、そこではもう明らかにできないことが多くて本人も嫌がってはじめから帰りたがります💦
泣いて暴れて抱っこしても暴れて叫びます…。
みんなは言われた通りに鉄棒したり、跳び箱したり、マット運動したり、ダンスしたりしてるのに、うちの子はずっと出口を指さして怒ってます。

発達の経過を定期的に小児科に行って検査してますが、まだリハビリはしなくてもいい。その教室に通って言葉が出るといいね。
と言われてますが、嫌がってばかりで言葉が出るとは思えません…。

そんな中、来週から何件か幼稚園見学が入ってますが、不安で仕方がありません。
入るための面接も何を聞かれるのか…。
うちの子は受け答えなんてできません。
おむつも外れてないし…。

こんなんで来年から幼稚園は無理なんじゃないか…としか思えなくて…。
不安で仕方がないです😞

コメント

deleted user

1歳6ヶ月で歩行した息子がいます。

うちの3歳の息子も受け答えなんて3歳直前くらいでしたよ。

3月産まれですか??

息子は3歳なりたてで保育園の年少クラスに上がりました。

他のお友達がオムツ外れ出してる中、息子は全然だめでした。


そんな息子でも3歳になる直前に自分の名前を言えるようになり、同じ頃にオムツも外れました。

病院で定期的にみてもらっているのであれば、今は子供の可能性を信じて前向きに過ごした方が精神衛生上いいかもしれないです。

私自身がノイローゼになり追い込まれてしまったので。。

  • deleted user

    退会ユーザー

    幼稚園の面接は
    名前、好きな食べ物、何歳か
    の質問がよく聞くパターンですが、出来なくても集団行動が移せたらOKとか色々ケースもあるようです。

    • 8月25日
  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます!
    3月生まれです!
    ノイローゼになるまで追い込まれてしまったんですね。

    病院で定期的に見てもらってはいますが、
    「今は正直言って1歳半レベルです。
    ちゃんと関わってあげてください。
    ちゃんと受け答えしてあげてください。」
    など、毎回私のせいでこうなってると言われてる気がして辛くなるときがあります…。

    あと、お手伝いできますか?
    下のお子さんの面倒を見たり、お友達と手を繋いで遊んだりしますか?
    とよくきかれるのですが、それって普通はみんなやることなんでしょうか…。
    哺乳瓶を一緒に持ってあげてくれたり、オムツ持ってきてくれたり、掃除機を一緒に持ってかけてくれたりはします。というと
    「…それはお手伝いって言うほどでもないですね!」
    と言ってバツを書かれます😓

    2歳なりたてのときに、下の子のおむつを変えてくれますか?と聞かれて、そんなことできるわけ無いと思ったのですが、できる子いますよ〜と言われて不安にかられました💦

    病院行くと、今の2歳5ヶ月ぐらいはこれくらいできる!と比べられることを言われるので毎回落ち込んでしまって。。

    • 8月25日
  • たんそく

    たんそく

    幼稚園の面接の件、そうなんですね!
    何も受け答えできないので、それでも大丈夫な幼稚園だったら安心です😭

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少なくとも息子は下の子のオムツはかえれません。今も。笑

    お友達と手を繋いで遊ぶのも微妙ですね。男の子なので走って遊びたいですし。。

    なんか腑に落ちない病院ですね。。

    • 8月25日
  • たんそく

    たんそく

    ですよね!
    みんながみんな下の子の面倒見るのかな…
    みんながみんな友達と手を繋いで遊ぶのかな…
    と不思議に思ってました💦
    やはりそんなはずないですよね😅
    安心しました😭
    教えていただきありがとうございます✨

    • 8月25日
ぴーの

オムツの件は幼稚園によって、違うので確認した方が良いですよ❗️

娘の通う園は、オムツ登園オッケーの所です。ちなみに、娘は今、年少で夏休みにオムツ取れました😅

でも他の園は、入園前にパンツにして下さいとかあるので…

受け答えも、緊張して言えない子もいるので、普段の様子を先生へ話したりしたら、大丈夫な場合ありす‼️

子供の園は、自分の名前、絵の動物の名前、を聞かれた位です😊

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね💦
    確認してみます!
    自分の名前も言えないので…面接は厳しそうですね😭
    見学の際にそのことも言ってみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 8月25日
雪見大福

うちも来年幼稚園の年少ですが全くトイトレ進まず入園までにオムツ取れる気しません😅
早生まれなら尚のこと難しいですよね💦
うちの近くの幼稚園は基本的にオムツでも大丈夫です。

他の方のコメントの所でお手伝いのこと聞かれてましたが、2歳で下の子のオムツ替えられるんですか⁉️
そんな2歳児聞いたことないんですが…😅
うちは自分のさえ履けないですけど🤣
厳しい先生なんですね…。その病院は発達専門の病院ですか??

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます!
    まずトイレに座ることも嫌がるのでトイトレできずにいます😅
    発達専門の病院です!
    2歳の女の子はオムツ替えできると言ってました…💦
    聞いたときびっくりしました😱
    そんなに世の中の2歳児はすごいの!?と焦りました💦
    うちの子も自分の履けないです…笑

    • 8月25日