※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

20週で頸管長18ミリで安静に。初めての切迫早産で不安。

20週で頸管長18ミリです💦
先日、4週間ぶりの妊婦健診に行ったところ子宮頸管無力症で20ミリ切ってるとのことで個人病院からNICU がある病院に転院になりました。
紹介状を持って受診したところ担当してくれた先生は研修医でした。
かなりヤバい状態でそのまま入院になるかもしれないと言われて転院になったのですが、転院先で診察され頸管長18ミリで自宅安静で週一で経過を見ていきましょうとのこと、、、
入院もなし手術の話もなし薬もなし、、、 

20週で20ミリを切っていて、なるたけ安静にしてください
って普通ですか?
上に1歳の男の子がいます。
今回3人目ですが、1人目2人目は切迫早産などはなかったです。
初めての切迫で不安で不安で

コメント

 ママリ

普通ではないと思います💦💦子宮頸管無力症であればいくら安静にしてても短くなりますし、わたし自身、一人目がそうでした😭

18mmだと30週過ぎてたとしても入院レベルの病院がほとんどかと思います😞
とにかく一日中寝たきりでシャワーなども3日に1回とかにした方がよいです😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😭やっぱりそうですよね
    先生とこちらの温度差がありすぎて、、、。
    こちらが質問すると、ちょっと確認します。ちょっと相談します。ってとても頼りない先生でほんとにこの先生大丈夫??と不安になりました😭

    ママリさん33週目とのことですが、2人目は切迫にならなかったですか?

    • 8月25日
  •  ママリ

    ママリ


    研修医だから上に指示もらわないとなにもできないのでしょうね😭💦

    一人目は16週から出産退院まで子宮頸管無力症で入院して、(10mm以下でした)
    今回も初期から出血やら子宮頸管短かったので6週から毎週診察で自宅安静で寝たきりしてます😞

    家事も一切せず、何もかもを旦那と上の子に頼りっぱなしで奇跡的にここまで入院なしできましたが、それでも23~24mmくらいの短さです💦(本当は25mm以下が入院の病院です)

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問ばかりですみません💦
    1人目も2人目も子宮頸管縫縮術の話は出なかったですか??

    • 8月25日
  •  ママリ

    ママリ


    一人目は、入院して5日目に緊急でマクドナルドしました!しかし短すぎて退院はさせてもらえなかったです😢

    二人目は、出血があり、予防的マクドナルド予定でしたができず、子宮頸管の長さもギリギリキープできていたので毎週様子見しながらしない方向になりました!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も縫縮術した方がいいと思っているのですが、感染症がどうたらこうたらでやっていないと言われまして、、、😱
    縫縮術は早い週数の方がいいと検索魔になって知ったので焦るばかりです😭
    ママリさん出血があるとのことなのでお互い安静にできるだけお腹の中にいてくれるように頑張りましょう💪
    いろいろと教えていただきありがとうございました☺️

    • 8月25日
さきひなすみ

普通じゃないです💦入院レベルだと思います💦子宮口は大丈夫だったのからなのですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😭😭そうですよねー
    あと5日で診察ですがそれまで不安です😭
    子宮口のことは何も言われなかったですが内診がやたら長くて不安でした。内診中何も言われなかったですが、うーんとか、ん?とか言うのでドキドキしながら診察受けてました😭

    • 8月25日
  • さきひなすみ

    さきひなすみ

    子宮口は開いてないといいですね💦入院させてくださいって言っていいと思います
    わたしも自宅安静してるので、不安な気持ちわかります😭

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週数近いですね☺️
    切迫で自宅安静ですか??

    • 8月25日
  • さきひなすみ

    さきひなすみ

    そうです💦
    上二人も切迫で、マクドナルドもやった方がいいと言われやりました
    とにかく張りやすくて💦

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹の張りがあるのですね😔
    私は張りは全然わからないのです💦なのでほんとに自覚症状がなくて💦
    縫縮術されてるのですね✨縛ってある安心感がありますよね✨
    3人目なので早い週数で予防的にされたのでしょうか?

    • 8月25日
  • さきひなすみ

    さきひなすみ

    13週でやりました
    そうです、予防です
    その頃から張るのて、内服しながらずっと寝たきり生活しています。
    縛るのはやらなきゃダメだよ❗っておこられました。
    無力症だと自覚症状がないみたいですよね💦自覚症状がないのも不安ですよね💦
    はやく受診したいですね😭

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい😭はやく診てもらいたいです。
    そしてできるなら縫縮術したいです😭

    • 8月25日
  • さきひなすみ

    さきひなすみ

    そうですよね💦いまコロナの不安もあるし、不安や心配を全部伝えてちゃんと対応していただきたいですね✨無事を祈っています
    お互い頑張りましょう✨

    • 8月25日
ちー( ゚∀゚)ー*

普通ではないですね😭。

私は切迫で入院しましたが、27週で25㍉で即入院でした。
20週で18㍉なら、自宅にいていいわけがないなーとおもいますが💦

無力症ではないですが、二人目作るならシロッカーをしてくださいといわれてます。

ちょっと先生の言葉を信じていいのか、疑いますね💦

  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    2ヶ月の入院で一度もシャワーにはいかず、週2の洗髪でも、35週あたりには5ミリでした。
    いまだと切迫の早産ではなく流産にあたる週数なので、生まれると最悪のことになるので、他の病院に相談できませんかね?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疑ってしまいますよね😵
    担当医制で初めに担当になった先生がずっと担当になるとのことで不安しかないです😭
    でも次回の診察で聞きたいことは全て聞いてこようと思います。

    • 8月25日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    全部きいて、ヤバければ転院も頭にいれてくださいね。
    経産婦さんなので、よけいにやわらかくて、切迫なりやすいとおもうので💦
    ご無理なさらずに(>_<)

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だと切迫流産になるので産まれても何もできませんと、、、
    22週超えたとしてもすぐだと超未熟過ぎてウチでは無理なのでウチより高度医療のNICU のある病院に転院になりますと、、、
    NICU のある病院でもランクがあるということですよね💦
    じゃあ今回の転院は何だったんだと不思議です😵

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    先生を変えてもらう覚悟で全部聞いてきたいと思います。
    今はとにかくトイレとご飯以外は起き上がらず、お風呂も我慢して診察日まで待ちたいと思います💪

    • 8月25日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    そうですね💦。
    お姉ちゃんや旦那さんにたよってくださいね(*^^*)。
    お姉ちゃんが年齢的におおきくてよかった、とふと思いました(>_<)。
    お風呂の件、気になれば、少し酢を含ませて、ホットタオルで清拭でもいいと思います。おしりふきなども活用されて(*^^*)。
    病院でずっとそうでした(*^^*)。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酢😳😳なるほどです😳さっぱりしそう✨
    上の子、5年生なので1歳の子のお世話をよくしてくれて助かっています😌
    いろいろと教えてくださりありがとうございました😊

    • 8月25日
🐶

普通じゃないです😰かなり短いです。

姉が手術をしていて子宮頸管を一部切除しているので20週あたりからずっと入院してました。
それでも25mm、子宮収縮すると20切ることもあったりでしたので普通なら即入院だと思います。

赤ちゃんの事もあるので電話でもう一度病院に聞いてみたりしたほうが良いかなと😰😰😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5日後に診察になるのでその時に不安なこと聞きたいこと全て聞いてきます。
    転院前の個人病院でも、25ミリ以下で入院適用と言っていました😵
    なので18ミリで自宅でなるたけ安静にって、、、ポカーン😳になりました😓

    • 8月25日
あずき

普通ではないと思いますが、NICUがあって施設がそれなりに整ってる病院だと普通の総合病院よりも基準が甘くなる印象があります‼︎それこそ私は1人目の時20週で23ミリで同じようにNICUのある病院に転院しました。個人病院のときはやばい、入院レベルと言われましたがそこの先生はもっと大変な人をたくさん見てるせいか1度目の診察の時はこれくらいならすぐに生まれないから1回自宅安静で様子見ようってなりました。結局21週の2度目の診察で張り頻回で入院になりましたが笑

研修医だと不安ですよね💦さすがに研修医のみが外来することってないと思うのですが…そこの病院の仕組みが気になります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が診察に行った日は、3人の先生がいて、初診の人はどの先生になるかはこちら側は選べません。3人の中で1人だけ研修医でした。
    初診で診てもらった先生がこの先ずっと担当になると説明を受けました😣
    紹介状を持っていったのに研修医、、、と不安になりました。
    次回の診察時に聞きたいこと全部聞いてこようと思います👂

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにNがある病院なので私より危ない状態の人がいっぱいですよね💦
    とりあえず様子見、、、
    ほんとにそうかもしれません😳
    次回の診察が待ち遠しいです。

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

普通じゃないかと思います!!まさに同じ状況で急遽入院安静してるし、薬も飲んでますよ!!
先生に相談するか、他の病院でも行ってみてください!!
心配です🥲🥲