
コメント

ゆゆゆ
うちの自治体は、保育料や(3歳児クラス以降は給食費など)が日割りにならないので、退園日は月末です。
運動会に参加したいのであれば、10/30退園となります。10/8以降は通えなくなりますが、1ヶ月分の費用はかかります。
ゆゆゆ
うちの自治体は、保育料や(3歳児クラス以降は給食費など)が日割りにならないので、退園日は月末です。
運動会に参加したいのであれば、10/30退園となります。10/8以降は通えなくなりますが、1ヶ月分の費用はかかります。
「保育園」に関する質問
楽しくなって話が聞けない、楽しくて何度もふざけて笑ってる…これは怒ったところで辞める子と辞めない子がいると思いますが、こういうのいつ落ち着きますか?💦何歳頃理解?何歳で落ち着く? きょうだいめちゃくちゃ喧嘩す…
上の子が小学生(学童)で、 下の子保育園のワーママさんいますか? 夏休みではなくて普通の平日 下の子&自分の仕事は休んで、2人でデートしたりすることありますか? 仕事休んで行きたいお店(ランチ🍴)あるんですが 年少…
専業主婦で、もうすぐ3歳になる子供がいます。知識がなくてすみません。 専業主婦だと保育園やこども園には入れないのですか? 行かせたい幼稚園がなくて、気になるところはい保育園ばかりで🥲
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しあ
今年は非課税世帯なので今のところは0円で通えてます💦
でもパートがあるので、3駅隣から通うには難しいですよね😰💔
転園先も中途半端な日からスタートは駄目ですよねきっと、、
ゆゆゆ
新しい保育園も、例えば10/20から通わせたいのであれば、10/1から利用で申請するだけですよ。
要は保育料の関係があるので、入園は月初、退園は月末、となっているだけで、その月の間であれば、いつ行かなくなっても、いつから利用しても良いです。
引っ越し先は同じ市内ですか?
しあ
返信遅れました💦(旦那としょっちゅう喧嘩して別居の繰り返しでワンオペ育児してまして😭)
引っ越しは同じ市内で、3駅隣です!
退園はやっぱり基本月末みたいなので、パートに早く行けるためにも、10月4日くらいから2人の慣らし保育をいまの家から登園させようかなと思います🥶