
離婚を希望していますが、相手が言い出さず困っています。実母は先に言うと不利になると言いますが、どう進めれば良いでしょうか。
離婚したいです。向こうも離婚を考えているのになかなか離婚というワードを切り出しません。
でも実母から離婚したいって先に言ったら養育費などの面で不利になるから、相手が言ってくるのをとにかく待ちなさいと言います。
その通りなのでしょうか?
私は今すぐにでもこの苦しさから抜け出したいので、最悪養育費とかもいらないから離婚したくて仕方ありませんが、実母は養育費は必ず貰いなさい!損することはない!と言っています。
なにか離婚の進め方のアドバイスはありますか?
- あも
コメント

A❤︎
お互い離婚を考えていて進まないのであれば離婚調停もひとつの手かなぁって思います😢

退会ユーザー
いやっ
そんな事ないと思いますよ
私自身、自分から離婚したい趣旨伝えましたが
養育費&慰謝料もらってます。
養育費は子供が貰える権利のある物なので、どっちが言ったからと言って関係ないかと🤔
話が噛み合わず、協議にならないなら調停しかないと思います。
弁護士立てなければ、数千円でできますよ
-
あも
そうなんですね!そしたら、できる限り進めていこうと思います😀
- 8月25日

はゆ
離婚理由などにもよるのかなあと思いました!
もし旦那さんに非があってそれでも旦那さん側から離婚したいと言われた場合は、私はしたくないのに離婚になることに対して慰謝料を増額して請求することも可能だと思います。(調停になると厳しいと思いますが、、)
養育費は算定表に基づいて決めるのが1番良いと思います。
-
あも
DV、支払いのお金をギャンブル等に使い支払いのお金がない、別居中、子供に会いにきた時は私の顔も見たくないから私は出て行け、など…
私に対しての感情がなさすぎて、扱いが本当にひどいです。子どもたちにもたった15分程度で自分だけくっついたりしますが、子どもは
え?っていう感じで幸せそうではなくなってきたのが目に見えてわかるので
自分らしさを失ってまで耐える相手ではないと思ってます。- 8月25日
あも
お金はかかりますか?
A❤︎
弁護士立てないのであればお金はそんなにかからないです!
あも
わかりました!ありがとうございます(・∀・)