※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で娘が思い通りにいかないと叩く問題に悩んでいます。家庭でも同様の行動が見られ、寂しさや構ってもらえなさが原因かもしれません。どう対応すれば良いでしょうか。

保育園で先生から「最近思い通りに行かないとお友達を叩く」と言われてしまいました
娘にどう教えたら良いのかわかりません
家でも思い通りに行かないと私や旦那を叩きます
「痛いよ!!」と伝えてみたり無視してみたり色々試しましたがかわりません
わたしがあんまり構ってあげられていないのが原因でしょうか?
保育園も一番早く登園して最後まで残っています
そういった寂しさも原因としているのでしょうか。。
どう対応したらいいのでしょうか

コメント

sou97mama

まだ2歳前の子に言ったところできっと本人は理解できませんし、口でうまく伝えられないからつい手が出てしまうということもあります。
あまり構ってあげられないのはあると思います。寂しくて自分を気にかけてほしいはずです。保育園に入ったことで不安やストレスも子どもなりに感じています。
お子さんとの家での過ごし方はいかがですか?ご両親が物を乱暴に扱ったりすることはないですか?
子どもはお母さんからの愛情をいちばん必要としています。スキンシップの時間を増やしたりされるとまた違うかもしれませんね☺︎

deleted user

うちも1歳8ヶ月頃から叩くようになり、色々な方法で試しましたが、頻度は減ったものの、いまだに叩きます。
うちは保育園行ってません。24時間ずっと一緒に居ます。それでも叩きます。
必ずしも愛情不足が原因ではありませんので、どうかご自分を責めないでくださいね😢
私も試行錯誤です。アドバイスになってなくてすみません。