
コメント

退会ユーザー
測る際は運動(歩くなど)を5分間していないこと、深呼吸してから測ること…ですかね?
急に帝王切開にはならず、誘発が先かと…。
私は尿検査やむくみも何も問題ないのに血圧だけで引っかかって翌日誘発入院、点滴1週間しました。そのあと、1週間退院し自宅待機、その翌週に点滴入院しましたが子どもの心拍が低下したので緊急帝王切開にしましたよ。

Y❤︎
私も急に血圧があがり
妊娠高血圧でした😅
たしか39週だったと思います。
私は自然分娩でしたよ!
陣痛中も血圧計を常に手に巻いての出産でした(笑)
なるべく自然に分娩したいと言ったら
グリグリ思いっきりしてくれて
すぐ陣痛に繋がりました😊
でももし血圧が高すぎたり
母体が危ない状態になったら
緊急帝王切開に切り替えると言われ
同意書にサインもしました!
-
こゆん
妊娠高血圧になったのですね!
検診で血圧上がってその場で入院って感じでしたか?
ちなみに入院した時の血圧はどうでしたか?
緊急帝王切開になったら仕方ないとは思ってますが、やっぱり自然分娩で産みたい気持ちもありますし、怖いです〜(・・;)- 9月26日
-
Y❤︎
後期から徐々に上がり
下が100超えた時点で入院でした!
入院した時の血圧は
上が140、下が101でした!- 9月26日
-
Y❤︎
陣痛時の最高が
上が180、下が130
だったみたいです😅
普段の血圧は
上が100、下が60とかです!- 9月26日
-
こゆん
詳しくありがとうございます♡
上だけでなくて下も要注意ですね!
血圧これ以上上がらないように祈るばかりです(・・;)!- 9月26日
-
Y❤︎
なるべく安静にして
寝る1時間ぐらい前から携帯は
見ない方がいいと言われました!
暗い中の携帯もダメです。
あと湯船に浸かるのも血圧が上がって
ダメでした💦
シャワーか、どうしても湯船に入りたいのなら
一瞬だけにしてねと言われました!
無事出産出来ることを
願ってます😭- 9月26日
-
こゆん
いつも寝る前に携帯触っちゃってます〜(・・;)
しかも、昨日呑気に湯船につかってました(・・;)
血圧上がることやりまくりですね…今まで高血圧と無縁だったので何も知らず…反省です。
気を付けます!
ありがとうございます♡- 9月27日

かなま
私も正産期になる頃に、血圧が上がり始めました。普段は、100/60くらいですが、正産期の頃は、基準値ギリギリでした。
出産するまで、毎日血圧を測るように言われてました。
でも、帝王切開にはならなかったです。微弱陣痛だったので、誘発剤は、使いましたし、出産時の最高血圧は、200位までいったみたいです(^^;;それでも、帝王切開にはならなかったです。
産後、血圧測ったら、普段通りに戻りましたが、人によっては、戻りにくい人もいるようなので、その時は、投薬すると説明を受けました。
-
こゆん
妊娠前は割と高めで妊娠してから下がってたんですか、臨月入ってから上がり始めて…(・・;)
最高血圧200ってすごいですね!
血管切れてしまいそう∑(゚Д゚)
元々血圧高めなので、産後も血圧高いままな気がして怖いです。父親が高血圧なのでよけいに…
気を付けます(T_T)!- 9月26日
-
かなま
そうなんですね。後期になると、血液量も増えますし、元々低かった私でも高くなるので、心配ですよね。
血圧計つけたまま出産しましたが、いきんでる最中、ずっと警告音がなっていて、助産師さんは、何も言わずに鳴る度に消していたので、全然分かりませんでした(^^;;
産後、退院前の話で、200までいっていた事を聞かされましたよ。
血圧って遺伝しやすいですよね。産後、血圧が落ち着きますように。- 9月26日
-
こゆん
臨月は高くなるよ〜と言われてましたが、まさかここまで高くなるとは驚きです(・・;)
問診でアレルギーの他に、身内に高血圧などの持病がある人がいるか聞かれたんですが、
そういうのも関係してるんでしょうね〜。
とりあえずこれ以上上がらないことを祈ります>_<!- 9月27日

ひーこ1011
私は37週の健診で135になり、妊娠高血圧になりかけてるかもしれないから、安静指示と減塩するように言われました。
安静にしてましたが、3日後の診察まで保たず、170で病院に着く頃には200オーバー。
陣痛は6分間隔できてたけど子宮口は全く開いておらず、自然分娩は無理。
しかも、個人病院では対応しきれないって言われて、急遽受け入れ先の病院を探してもらい救急車で転院。そのまま緊急オペでした(^^;;
とにかく安静に、何もせずなるべく寝て過ごされたほうが良いです。
-
こゆん
妊娠高血圧って、安静にしておかないとダメなんですね∑(゚Д゚)
動けば下がるのかと思ってました!
明日、庭の草引きとかしようと思っていたけど微妙かもしれないですね(T_T)
今日の晩御飯は、気持ち塩分控えめにしました〜。
救急車で転院とか怖いですね…気を付けます(T_T)!!- 9月26日
-
ひーこ1011
先生からは安静に!て言われてました。
草むしりはやめといたほうが良いですよ〜💦
私は旦那と娘のお外遊び見に行って玄関で座ってたり、数メートル歩いて動いただけですが、一気に悪化してそのまま出産になりました。
息子は肺が未成熟で、出産時のストレスも相まって呼吸がうまくできずNICUに入院してました。
37週だったけどダメでした(^^;;
なので、とにかく無理せず落ち着くまでお大事にしてくださいね💦- 9月26日
-
こゆん
そんな少し動くだけで血圧上がるんですね>_<!
高血圧って想像していたよりなかなか大変ですね…
今日久々に天気が良いので朝から洗濯などでついつい動いてしまってますが、休憩しつつ、適度にしておきます(T_T)- 9月27日
-
ひーこ1011
命に関わってきますからね〜(^^;;
私も病院行くまでそんなに大事と思ってませんでしたが、陣痛と共に赤ちゃんの心拍も下がるし、私の血圧もずーっと下がらず200越えてアラーム鳴りっぱなしで、看護師さんや先生のほうがかなり焦ってました(^^;;
母子ともに命の危機に直面したので、とにかくとにかく無理は禁物です!
先生から血圧が落ち着いたよってオッケーが出るまでは、絶対安静で寝てるくらいにされたほうが良いですよ〜(◍•ᴗ•◍)
私のようにならず、無事にゆんまいさんの出産が終わるように祈ってます☆- 9月27日

こゆん
先ほど、妊婦検診に行きましたが、
血圧が134/80で高めでした(´・_・`)
すぐさま入院にはなりませんでしたが、
今日から朝晩毎日2回自宅で血圧を測り、血圧が上がったら病院に電話してと指示されました。
皆さまから言われた事に気を付けて生活します>_<
ありがとうございました!
こゆん
緊張していたりすると高くなるとか言いますもんね>_<
むくみは、手が物凄く浮腫んでます(・・;)
1週間入院されたんですね!
入院した時は何週目だったんですか?
退会ユーザー
むくみがあるならもしかしたら妊娠高血圧かもしれませんね…関係ないとは言われてますが…それでもむくみ確認する病院は多いですから…。
39週目でしたよー
こゆん
手のむくみ自体は、数週前からあり、その時は血圧大丈夫だったんで、急に血圧が上がりドギマギしてます(・・;)
39週だったのですね!
すぐに出産ではなかったのですね〜。明後日の検診で引っかからないことを祈ります(T_T)
退会ユーザー
誘発して自然分娩に持っていこうって形にしたのですが、なかなか産まれず、レントゲンなどしましたが問題もなく。
で40週目は自宅待機。これも何事もなく。そして41週目にまた誘発した時に…って感じです。私の場合は稀だと言われて、誘発すればだいたい2.3日には陣痛くるものらしいので。帝王切開って予定しない限りは「しなければいけない状況」にならない限り帝王切開にはなりませんよ。
こゆん
稀なパターンなんですね!
誘発剤使っても陣痛来ないってあまり聞かないですもんね〜。
本当、出産って何があるか分かりませんね(・・;)
何があっても良いように気持ちと身の回りの整理に徹底します!!
ありがとうございます♡