
保育園の転園を考えているが、現在の状況に不満を感じている。子供は楽しそうだが、保育園とのコミュニケーションに不満があり、転園を悩んでいる。他の経験をした方のアドバイスを求めている。
色々な事情があり保育園を転園したいと思っています。
ただ保育園自体は多分なかなか空きはないだろうなと思って期待はしていません。
今は4月から小規模保育園(希望していた保育園ではない)に行っていてどっちにしても再来年度には転園しなければならないのですが、
最近保育園が合わないなと感じます。
そのせいで最近毎日送り迎えが憂鬱でふとした時間は保育園のことばっかり考えて夜眠れなくなりました。
でもそれは自分の思いなだけで、子供は関係ありません。
楽しそうに行っているとは思っていますが、わかりません。
連絡帳も最近じゃ担任の先生じゃなくフリーの先生からで大したこと書いてないし
今日久々に担任に会えたと思ったら今日の事何も教えてくれませんでした。
さよなら〜だけ。
私から今日はどうでした?って聞けばいいのかもしれないけど、なんかもうそんな空気?雰囲気でもなかった…。
連絡帳見ればまたフリーの先生からのそれだけ?って思うようなコメント。
子供もできることがたくさん増えて感謝はしています。
それにせっかく環境に慣れてきたのに私の勝手なわがままで転園を視野にいれるのは可哀想な気もします。
他の保育園に入れるか入れないかは今は置いといて、
どうせ転園するなら今しても、という気持ちもあれば
どうせ転園するんだしもう少し我慢すれば、という気持ちもあります。
同じくらいの年齢のお子さんがいて転園された方、また迷ったけどしなかったという方いたらお話聞かせてください😞
- なかまま(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子が0歳で途中入園した時は候補にすらあがってない園で小規模の3歳未満までしかいれない園だったので次の4月で転園届けを出し、申込をしました!✨
今、そのことをいろんなママにいうと良く他の園に入れたね!!その決断凄すぎ!と驚かれます💦
私は全然何も考えてなかったのですが転園希望して他に申込むということはその園を退園して一から一斉申し込みに申し込むのと同じらしく下手したら落ちる可能性もあるらしいです💧
なかまま
私も同じで候補にすらいれてなかった小規模保育園が通りました💦
市によって違うのかは分かりませんが、私が保育園決まったときに市役所の方に聞いたときは転園申請出して通れば転園できるし不承諾ならそのまま今の園に通うこともできるしと言われたので退園まではしなくていいんですよね💦