※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友だちとのコミュニケーションが難しく感じて孤独を感じています。気持ちを切り替える方法を知りたいです。

辛くなったので愚痴らせて下さい。
今結構落ち込んでるので、厳しい意見はやめていただきたいです。

毎日育児と家事の繰り返し、地元を出ているので頼れる人が近くにいない、話すのは旦那だけ、コロナのため息抜きしたくても外に出れないという感じで鬱気味です。
そんな中友だちとLINEするのが唯一の息抜きなのですが、最近は友だちとも距離を感じてしまって、ひとりぼっちの気分になります。特に仲の良いグループで疎外感を抱きます。私以外は地元に住んでいて未婚者です。そのグループは頻繁にメッセージが来ます。私も育児の合間で入れる時は入りたいと思っているのですが、知らない話が多くて話に入れない事が多いです。
例えば彼氏の話をしてても、いること自体知らなかったり…。ですが、他の子達は当たり前に知っていて盛り上がっています。
また、会話に入っても反応がなかったり。なんだか無視されている感じです。
昔から人付き合いが苦手で空気が読めないタイプだと思います。なので変なことを言ってしまったり嫌な気持ちにさせちゃってるかもしれません、、
でもLINEが来たら話したいという気持ちもあって。

もういい歳ですしこんなことに悩んで呆れますよね💦
ですが、本気でショックを受けています。こういう時どうやって気持ちを切り替えれば良いでしょうか?

コメント

deleted user

辛いですよねほんと😿😿
ママリで愚痴を吐いたり他の人の投稿にコメントするとかどうでしょう??
ちょっとしたやりとりができて情報と交換できていいですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!ママリには本当にお世話になってます
    皆さん優しくて、こうしてすぐにコメント下さっていつも救われています😭
    ママリが無かったらコロナ禍の子育て本当に孤独で耐えられなかったと思います💦

    • 8月24日
tomona

ショックですよね💦自分だけ環境が違うとそうなりがちだと思います。私なら、複数でいてひとりぼっちの気持ちになるくらいならスルーしてなんとなーく抜けていって自分から友達をやめますかね。その方がさみしさはマシです(>_<)
ママリさんが疎外感を感じてしまうような状況を作っているお友達にも、失礼ながら疑問を感じますしフォローしてくれない友達は私は大切に思えないので関わりたくないなぁって思ってきちゃうかもしれません💦

友達関係で悩むのは年齢関係ないですよ✨✨自分なら、新しい土地で自分なりにお友達を作っていく方に時間をかけた方がいいかなって思い直して切り替えようとすると思います(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭
    知らない土地で友だちもいない状況なので昔の友だちに執着しすぎちゃってるんですよね😢このままは嫌なので少し距離を置いてみようと思います
    新しい友だちができれば変わってくると思うので、そちらに気持ちを向けようと思います!

    • 8月24日
たとたん

コロナ禍での育児、本当に辛いですよね…😭私も同じく地元を離れていて旦那だけが会話できる人でストレス蓄積していて鬱気味です😭

お友達の件ですが、環境が違うとよくあることだと思うので、気にしなくて良いと思います!グループLINEは特にタイミングとか難しいですし…。私もよく発言が最後になって放置されることあります(笑)

私も同じような感じで悩むことがありますが、時が解決してくれている気がします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いらっしゃって救われます😭
    本当に辛いですよね😢旦那も早く寝てしまう時もあるので会話なく終わる日あります、、ストレス溜まりまくりです😢

    そうですよね😭環境が違うと仕方がないですよね
    発言が最後になって放置されるの私もよくあります😂

    お話できて少し落ち着いてきました!
    ありがとうございます😊

    • 8月24日