
子供を混合で育てており、母乳とミルクを適当に与えています。日中は母乳、足りない時にミルクを。夜はミルクのみ。ミルクの量やタイミングが分からず悩んでいます。
生後3週間になる子を混合で育てています!
1人目が完母で結構苦労したので、下の子は出来れば半年くらいまでには完ミにしたいなと思っています🍼ただ母乳も少しは飲んでもらいたい気持ちもあるので、徐々に、を目指してます。
今かなり適当に混合にしています。。
日中は泣いたら母乳をあげて、母乳だけじゃ足りなそうな時など、適当なタイミングで2〜3回はミルクを60〜80足したり、ミルクだけの時があったりです。
夜寝る前と寝ている間はミルクのみです。
日中のミルクの上げ方というか、何回ミルクを足すべきかいまいち良く分からないので本当に適当です。笑
こんな感じでやってらっしゃる方いますか?!
もしくは同じく完ミを目指してる方がいましたらどんなスケジュールであげていたか教えていただきたいです🙇♀
- ひじき
コメント

はじめてのママリ🔰
完ミ目指してる訳ではないのですが、2人目そんな感じです😂!笑
日中母乳、足りなそうな時や母乳後しばらくしてグズってどうしようも無い時ミルク足して、夜中は私がミルク作るの面倒くさいのと母乳で寝てくれるので母乳にしてます。
ミルクはほんとここで飲ます!とか決めてなくて何回とかも日によってバラバラです😅

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診、新生児訪問共に体重の増加は十分だったのでこれでいいかなと思って😅
1人目は結構授乳で悩んだけど2人目となると体重さえ増えてくれたら色々まぁ大丈夫でしょ!ってなってます😂笑
-
ひじき
私もそう思います😂
元気に成長してればもうなんでもいいですよね🥺✨- 8月24日
ひじき
やっぱりそんな感じですよね!笑✨
安心しました!笑
ありがとうございます😊
これからも適当にやっていこうと思います🤣!
はじめてのママリ🔰
すみません💦
下に返信してしまいました🙇♀️