
実家暮らしで手当受給できず、失業手当もなし。経済的に厳しく、養育費もない。出産費や養育費はどうすればいい?
現在上の子+妊婦収入ゼロ実家暮らしシンママ
実家暮らしで母子手当貰えないかもって言われて
何も申請してなく最近まで働いて居たのですが
辞めてしまって雇用保険も入ってるもんだと思ってたんですが入ってないみたいで失業手当も貰えなそうで
離婚前から乗ってる車のローン、元旦那とキッパリ別れるために借りた借金(元旦那のクレで車検、修理など大きいものに使ったお金など)
経済的に厳しくなって来てます。
離婚も私が原因でしました、養育費貰ってません。
なにか手当貰える方法などありますか。
お恥ずかしいですが
お腹の子は前の旦那との子供ではなく、最近まで付き合ってた彼との子供です。
お前が育てられるなら出産費、養育費かかるもの払うとのことで
話し合い中です。厳しいなら俺が育てると言われてます。
- Mまま(3歳3ヶ月, 7歳)

しのすけ
妊婦さんだとそもそも今の時期に失業保険は貰えないです。
離婚の原因はなんであれ、今もらえるお金は養育費しかないと思います。
母子手当は自治体の要件によるので何とも言えませんが、自治体に相談するしかないんじゃないでしょうか。
なんにせよ、相手方に出してもらう認知してもらって養育費はきちんともらう、後は親にお世話になるか頑張って働くか、しかないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
自治体でダメなら、養育費しかないのでは?💦
お腹の子の父親に育ててもらう、そんなに厳しいなら産んでから施設に入れて、お金がまとまってから迎えにいく…くらいしかないです😅

わーいワーイWaaai\(^o^)/
とりあえず、働けるまで働けばいいんじゃないですか。
妊婦だから仕事は〜とか辞めて行動するしかないと思いますよ。
ただ、新しい男の人も信用しないほうがいいかもしれませんね😅

はじめてのママリ🔰
売れそうなものはうる!!
実家の援助があるなら、働けるようになるまで援助してもらうしかないのではないですか?😭
最近まで付き合ってたということは、別れたんですか?
その彼氏さんと結婚は出来ないんですか?
彼氏も無責任な気がしますけど😢

はじめてのママリ
辞める前に確認してなかったんですか?
すみません、
色々と行き当たりばったりな気がします。
お子さんももう少しで生まれますし、もっとお母さんがしっかりしてください。
なにか手当貰える方法は?ではなくて
他人に頼らずまずご自分でどうにかする方法を考えましょう。
読んだ限りでは元旦那さんに養育費をもらえるように交渉するか
産後8週後すぐに働いてお金を稼ぐかしかないと思います。
コメント