
友人が出産祝いを家に持ってきたいと言ってくるが、コロナで心配。郵送でお願いするべきかどうか悩んでいる。どう伝えればいいか分からない。
出産祝いを家に持ってきたいと言う友人について
産後子供の疾患が分かり、入院等でバタバタとしていたため遅くなったけど出産祝いに何が欲しいかと聞かれて、具体的にこれが欲しい!って伝えたのですが、コロナもあるから郵送なのかな?と思ったら家に持って行くねと言われてしまい…
欲しいものを伝えてしまった手前、赤ちゃんに会わせずに郵送でもらうのもなんだか申し訳ない気持ちもあって、なんて伝えたらいいのか分かりません😭
素直にコロナが急増しているから、お互いのリスクのためにも郵送でお願い出来ないか聞いても良いものなんでしょうか…?💦
- さくら(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

2🐝
旦那にこのご時世
人呼ぶのは辞めてって
言われてて💦とか言っちゃいます。
でも、正直
出産祝いだけくださいーは
悲しいなって思いますが
コロナなので仕方ないですね💦
私ならお祝い自体を辞退して、コロナ落ち着いてから改めて祝ってね!と言ったかと思います𓇠

ままり
もう買ってしまいましたかね?
郵送でお願いとは言いづらいので、私ならお祝いを辞退させていただきます。
こんなご時世だし、会うのはやめておこうか。お祝いはいらないからコロナが落ち着いたら子供の顔をぜひ見にきてやってねって言うと思います。
仲が良ければ郵送してもらうと思いますが、着払いにすると思います。手間と送料のかかることですので言いづらいです。
-
さくら
買ってしまってるかどうかは分からないので聞いてみます😭
買われていた場合は仲は良いので郵送かなと思います…ありがとうございます!- 8月24日

はじめてのママリ🔰
お友達との関係性にもよるかもしれません。はっきり言っても問題ない感じの付き合いだったら言ってしまっていいと思います。
私だったらリクエストしておいて、さすがに郵送でお願いとは言えないので、来てもらっても家の中で換気とソーシャルディスタンス広めに確保すればいいかなって思います。(コロナに対する考え方は人それぞれなので、あくまで私の感覚です。)
買う前だったら、やっぱり辞退して落ち着いたら、、でもいいと思いますが、持っていくねということは既に買ってる可能性が高いですよね、、?
お友達の考えがわかりませんが、もしかしたら玄関先で渡して帰るつもりかもしれません。(私は友人の出産祝いそうしました。)
-
さくら
仲はすごく良くて、出産前はよく遊んでましたが、産後は一度も会えてなくて…😭
そう言う意味でも会えるなら会わせたいのですが、子供が心疾患を持ってるため重症化リスクも高くて敏感な所もあります…
その辺りちょっと確認してみます、ありがとうございます!- 8月24日
さくら
確かにうちの主人を人を家に呼ぶのは辞めてと言われてるんですよね💦
まだ購入してないようだったらそう伝えてみます😭
ほんとコロナが憎いです…