
シングルマザーで同居中、家事ストレスや引越し悩み。地元との選択で迷い中。子供のことを考えて悩んでいます。
シングルマザーで実家に住んでます
同居人は父母、姉家族(姉、旦那、子供1人)、兄、私と子供の8人です
姉家族は出て行く気なし、兄は結婚して子供もいますがマイホーム建てる(来春予定)までこのままといった感じです
同居させてもらっている身でありながらもともと家事や掃除にこだわりがあるため実家の散らかり具合や姉家族の家事掃除のしなさとその子供が散らかしたおもちゃや食べ残しの食器がそのままだったりとにかく色々ストレスを感じています
来年春にはシングルマザーになる前に住んでいた県外へまた戻る予定ですが、子供のことを考えるの引越すことにためらいがあります
子供がいま3歳で保育園へ通っていてお友達がいる、同居人のことが好きで特にじじばば(父母)に懐いてる、引越しに伴う環境変化の不安、父母も孫と離れるのが寂しい
といった感じです
同居のストレスは実家を出れば解決しますが、以前住んでいた県が住み慣れた土地で永住するつもりだったことや実家のある田舎の地元より平均的に3万円程度給料も高く利便性もいいので、私の中ではどうせ実家を出るなら地元を離れる選択肢しかありません
正直父母だけのところに私と子供が同居していたらそのまま住ませてもらっていたかもしれないことや、父母も孫と一緒にいたいと言っているのをきくと悩んでしまいます
わたしも0か100みたいな選択しかしないのもダメなのでしょうがどうせ出るならと譲れないです
そろそろ来年度の保育園の申請が始まるので答えを出さなきゃいけないのに気持ちに整理がつきません
- もも

しらすごはん。
わたしもシングルです。
住み慣れた場所は確かにいいかもしれませんが、
私も似たような選択肢でした。
住み慣れた地元か
実家か。
やっぱり何かあった時に助けてくれるのは親ですし
なんせ子供が懐いてる。
なので私は地元に戻らず、実家と同じ市内にアパート借りました。
やはり引っ越してからも子供からしたら実家が我が家って感じみたいで、今でも家に帰りたいというよりジジババの家に行きたいとよく言います。
賑やかだからいいんでしょうね。
子供がもう少し大きくなって
お金に余裕ができたら地元に戻ってもいいかな?とかも思ってます。
自分の気持ち優先だったら地元に戻ってましたが、今回は子供が住みやすい環境を選びました。
確かにストレスは多少はありますが、子供がジジババの側にいる事によって明らかに笑顔が増えてますので、それならこの選択で間違ってなかったなと思ってます。
コメント