
義母が産後のお手伝いで予定日より前から来ることになり、生活費のことで相談しています。義母が長く滞在する可能性もあるため、どうしたらいいか迷っています。
9/4が予定日でして、
8/30に義母が来てくれます!
産後のお手伝いということで、今回は長女もいるので
予定日より前から来てくれることになりました✌︎ ✌︎
長女のときは退院日の前日に来て
1週間ほどで帰ったのですが、
今回はそれよりも長くなります。
家のことと長女のことは任せてと言ってくれているのですが
生活費的なものはどうしたらいいと思いますか?
予定日通りに来ればおそらく2週間ほど滞在です。
でも長女のときみたいに予定日から10日遅れる・・・
なんてことがあればもちろんその分長くいることになります!
ちなみにうちは実の親とは絶縁してるので
義母が来てくれます( ˙꒳˙ )b
聞けるところが他になく、
良ければ参考にさせてください。
- ママリ(3歳6ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
生活費って食事の買い物とかのことですかね?
私の例ですが、すべて私たちのお金から払ってもらいました。
事前にお金を渡して、減ってきたらまた渡してみたいな感じです。
それとは別で自腹でお菓子とか買ってくれてましたが。笑
どちらかと言うと旦那さんとお話しして、旦那さんからお渡しする方が角がたたないと思います。
ママリ
そうです!食費です!
確かに、事前にここから使ってと渡しておくのもいいかもしれないですね。
最後にお礼で包む事ばかり考えてました!
旦那とも相談してみます🙏🏻´-