![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
話し合いました!ㅤㅤㅤ
![30519](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30519
話し合ってます🥰
上の子といま妊娠中の子が、2学年差年子になるので、3人目は4.5年離そうかなって思ってます🥰💕💕
早生まれだとほんと早いですよね😂💦
上の子が3月生まれなのでお気持ちとても察します。。
-
み
コロナもあるし4年離すのもいいなと思いますが早めに産みたいのもあって💦😹
ですよね❗️😂💦早生まれって計画すると本当に早い💦
今から計画してすぐ授かれたら年子、、自分的にいけるのか心配です😹- 8月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は結婚してから家族計画は話して、2学年差で3人!と決めました😊
結局、2人産んで3人目は諦めましたけどね😆
3学年差で大変なのって金銭面もですがそれって中学と高校、高校と大学の入学とかなのでそれまでにお金さえ貯めればどうにでもなります。
あとは入学式と卒業式の日程が同じになったとき、夫婦が別で出席することになり、片方は見られないという可能性がある!っていうのがありますね。
とはいえ複数いれば運動会の日が一緒だとかで結局片方しか見られないなんてことも出てくる可能性はあるのでその辺しっかり頭に入れておけば大丈夫かなと思います😊
-
み
2学年で3人いいですよね❤️🤔
入学被ったら大変ですよね、、んー、やっぱり2学年頑張るしかないのか、、、💦🤦♀️笑- 8月23日
-
ままり
友人が入学入園準備と卒園が同時期になって説明会や物品購入が同じ日になって間に合わなくてママ友にお願いした、、って言ってて、入園式入学式が奇跡的にかぶらずなんとかやれましたがその子は1歳の下の子もいてご主人は単身赴任、相当しんどかっただろうなと思います😭
とはいえ子ども大好きみたいでもう少し下の子が落ち着いたら4人目も頑張ると言ってました🤣- 8月24日
-
み
うわー、、想像しただけでしんどい💦😹
3学年はやはり大変なんですね💦
奇跡的に被らなくて良かったですね🙇♀️
4人目!凄い🥰でも3人産むと4人欲しくなるといいますよね🤭- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
話はしましたが夫はいつでもいい人で、主に私の仕事のタイミングと第1子が小学1年生になるタイミングで育休取っていることから妊活しました😊
-
み
そうなんですね❗️🤔
こっち側に任せてくれるの羨ましい💦😹
まあ、今授かれても完全にキャパオーバーしちゃいそうですが😹- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
逆に説得しないと避妊しないので、子供はまだ‼️と言い聞かせる感じです😅
- 8月24日
-
み
そうなんですね!🤭うちも絶対ゴムはしないので3人目産んだらピルか何かしないとなって思ってます😹💦
- 8月24日
![Rie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rie
3人は欲しいよねって思っていたので(お互いに)
産後は自然に任せてました🥺✨
上と下が3学年差ですが、
産まれた時にイヤイヤ期で
中々大変でした😱
-
み
自然に任せるのいいですね😍❗️
3学年差いろいろ大変そうですよね、、育児も落ち着くと思えばそんなことも無さそうですね💦😹- 8月24日
-
Rie
避妊が面倒くさいのもあって
いつでも良いよね、って話してました😌✨
3歳の今も中々手がかかります🥲
5歳くらいになればまだ少し楽なのかな?どうかなぁ?って思ってます🥲- 8月24日
-
み
分かります、、うちも完璧に避妊はしていないのであわよくばって思ってます笑笑
3歳って悪魔っていいますもんね、、難しい年頃かもです💦😹
1番上と4歳差が理想です🤦♀️そんな上手いこといくのかは分からないですが笑笑- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目はすぐ欲しかった私と、5年後くらいでいいんじゃない?という旦那で意見が分かれてました😂5年後くらいでというわりに旦那も避妊してなかったのでこのタイミングで授かれてラッキーだなぁと思いました👏🏼
1人目と3人目が3学年差になりますが金銭面は子供が大きくなるまでにしっかり貯金してればなんとかなるかなーと🤔
あとは5年後も20代ですがなるべくはやく産み終わりたかったのもあります🤣
-
み
5年後は待てないですね💦😹授かれてラッキーですね😍けど年子ちゃん可愛いけど大変そうで自分はキャパ的に無理そうです😭💦笑
避妊なしとは中に出したりもありましたか?
うちもあわよくばって考えてます笑笑😹- 8月24日
-
退会ユーザー
産まれるともっと大変なんでしょうけど、自宅保育な事もあり妊娠中(特に後期〜)も大変です😭
ありました!←🤣
母乳あげてるから妊娠しないよ〜って嘘も吹き込んでましたww- 8月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
話し合いました!
3学年差楽ですよ!
入学入園費用は事前に貯金してあるので特に変わらないので。うちの場合イヤイヤ期終わってからじゃないと無理だと思ったので終わってから子作りして出産しました👍✨
下の子が産まれた時は一緒にオムツ替えたり抱っこしたり、ミルクあげたり微笑ましかったです😌
やっぱり離せば離すほど育児は楽だと思います。
3人目は私の年齢的な物があり本当は6歳差が良かったですが40歳と現実的ではない為、ギリギリ高齢出産にならない今妊娠です😅
み
お互い意見一致しましたか?💦🙇♀️
退会ユーザー
旦那は2人でもいいと言ってたのでまずはその話し合いからでしたけど、3人目の時期はだいたい一致してました!
結果3人目も2学年差になりましたけど、本当は3.4学年差か2学年差だけど3人目は早生まれというのが理想でした😂💓
み
そこから3人目も、、ってなったのですね🥰❗️
2学年差が丁度いいです😹❤️
3学年差だとお金の面で厳しそうですかね、、💦
退会ユーザー
3学年差だと一気にお金が飛んでく時があるので敬遠されがちですよね。でも、結局必要なお金は同じって考えたら、私は2学年差より3学年差がいいなと思いました!
2人目は絶対2学年差!と思ってましたけど、3人目は少しでも落ち着いてからがよかったので🤣
み
ですよね、、結局同じだと思えばそれまでですかね笑笑😹
確かに今すぐ計画して授かれても
まだまだ授乳、抱っこ、離乳食、、完全に大変だなと思うので
旦那が今は早い!って言う気持ちも分かります💦😹
3人目は余裕を持って育児したいですよね🥰💦