
保育園見学中です。お迎えのことや慣らし保育のことなど、旦那さんにも…
保育園見学中です。
お迎えのことや慣らし保育のことなど、旦那さんにも相談しているのに「眠い」「なるようにしかならん」「考えても意味ない」と、全く聞く耳を持ってくれません。ちなみに、実家は遠方です。義両親は比較的近いですが、二人とも仕事をしています。
私はフルタイムで4月からは職場に復帰です。
旦那よりは仕事の拘束時間も長く、持ち帰りの仕事もあるというのに…先行き不安です。どこのご主人もそんなものなのでしょうか?違いますよね…(›´-`‹ )
- ちゃまちゃま☆(10歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそうでしたよ~。
興味ない感じでむかつきました!
でも、具体的にこんな時は協力してねとか、お迎え行けない時はお願いねとか、あなたもこんなことしてくれないと駄目なんだよ~って言うのをひたすら言いました(笑)
あとは保育園のパンフレット見せたり。
共働きだと協力なしでは無理です(T ^ T)少なくとも私は。
ちゃまちゃま☆さんはご主人より仕事の拘束時間が長いんですよね?それならなおさら協力してもらわないと大変ですよね。負担が大きくなってしまいますもんね。

naka
うちもです。全部自分でやりました。見学には一回連れていきましたが、それもただついて来たってだけです。
そんなんなので、全部自分でやるから決まったことに関して何も文句言うなっていうスタンスで進めました。その方が気が楽ですよ笑
4月から復帰ということなら申請はまだまだ先なので、ゆっくり見学できますね。良い保育園が見つかりますように!
-
ちゃまちゃま☆
同じでしたか〜!!
見学いくけど、聞いときたいことある?と聞いても別に。で終わりました。関心がないんでしょうね(;_;)
いざ入園して復帰すると、ご主人は変わりましたか??- 9月26日
-
naka
うちも別に〜でした☆でも今は私が行けない時は送り迎えしてくれますよー。園に持っていく荷物は朝全て私が用意しますし、持って帰ってきた使用済みの洋服とかは洗濯機に入れずそのままになってたりしますが…。そこまでやってくれれば完璧なんですけどねえ。
だからきっと大丈夫ですよっ!たぶん…- 9月26日
-
ちゃまちゃま☆
そうなんですね...♪*゚入園すると協力してくれてはるんですね!
あまりに腹が立ちすぎて、たまにシングルの方が気楽じゃないかと思ってしまう時がありますが、諦めずにもう少し様子見してみます(´·_·`)- 9月26日
ちゃまちゃま☆
むかつきますよね!( ≖_≖)
ほんと私も今もまだムカムカしてます。
朝も私の方が早いので、朝食後のお皿は洗ってね〜と言うとえ?と言われました(゜д゜)
え?ってなんでしょうね。笑
食後の皿も下げない、脱いだ服は籠に入れない、電気消さない…など何度いっても直りません。ダメダメすぎてため息です…。協力以前の問題も山積みなので、復帰後は更に喧嘩が増えそうです(´·_·`)
退会ユーザー
うちにもいます、大きな子どもが(笑)むしろ息子より手がかかるかも(笑)
教育しないとだめですね!うちもビシバシ言い続けてます。
ちゃまちゃま☆
ほんと産んだ覚えのないでかい長男ですよね|ω・`) 可愛げないし面倒です……。
鬼母のように言い続けてみます!!