
娘が2歳1ヶ月で言葉が遅い。コミュニケーションは取れるが心配。様子見ていいか相談したい。
19日で2歳1ヶ月になった娘がまだ二語分を話せません。単語は40個ほど出ていますが、一度相談した方がいいのか悩んでいます。
こちらの言っていることは理解していて「○○する?」などの質問には「うん」「やんや(いやの意味)」
「どっちが欲しい」の質問には指をさして「ち(こっちの意味)」と答えてくれるのでコミュニケーションは取れます。
他にできることは
•おしっこやうんちが出るとお股をトントンしながら「ちっち」と教えてくれる。
•衣服の着脱はボタン以外は自分でやり、靴も自分で脱ぎ履きする。
•兄と一緒にご飯のお皿や箸を並べたりしてくれる。
•兄が幼稚園の準備をしているとマスクや靴下を出して渡しにいく。
など、言葉以外に気になるところはあまりないのですが、言葉がここまで遅いことが気になります。そのうち話すようになるかなとか思いながらいつまで様子見でいいのか悩んでいます。
お子さんが言葉が遅かったかたいつまで様子見されましたか?
またこのような場合一度相談した方がいいと思いますか?
アドバイスお願いいたします🙇♂️
- m.ymamam(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
息子も言葉遅めです!
2歳検診のときに息子も2語文まだでしたが単語が1歳半検診のときより増えているので2歳半までに2語文が出るのを目安でいいと言われました!
単語も出てますし発語以外に気になることがないなら私ならもう少し様子見ます!というより私も様子見てました😊

y
それだけ理解していたら大丈夫だと思います😊
-
m.ymamam
教えてくださりありがとうございます!
上の子がいる女の子なのではなく話し始めるかと思っていたのですげまったくで💦早く二語分話して欲しいです😭- 8月24日
-
y
今は言葉を溜め込んでいる時期なので、で始めるとすごいと思いますよー(笑)
保育士をしているのですが、言葉がなかなか出ない子が喋りだすと「ちょっとだけで良いから黙ってて〜💦」ってなるくらいに言葉が溢れ出てきますよ…😁- 8月24日
m.ymamam
教えてくださりありがとうございます!
2歳検診があるんですね、私が住んでいる市は1歳半のあとが3歳児検診しかないのでそれまで不安で💦
2歳半までを目安でいいと聞いて少し安心しました☺️お子さん今はお話しするようになりましたか?またいつぐらいから二語分話し出したか教えていただけますか🙇♂️?
ママリ
2歳は歯科検診なんですが1歳半検診を踏まえて相談する時間が設けられていました!
息子は2歳3ヶ月頃から2語文がでるようになってそのあたりからどんどん言葉が増えて、今は3語文が出るようになってます😊
発音下手で2歳半だと文章で喋ってる子も多いので遅いんだろうとは思ってますがここ最近一気に言葉が増えた印象です!
2歳1ヶ月の時息子は発語30ぐらいだったかと😳お子さんまだまだこれからだと思いますよ🥺