![かくかく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕方に起きた後、激しい泣き声が続く。お腹が空いているのかおやつをあげても変わらず、抱っこしていると泣き止むが離すと泣く。他人に聞こえるのではないかと心配。同じ経験の方、対処法を教えてください。
夕方(夕飯前)のギャン泣き
夕方5時頃に昼寝から起きるのですが、その後とんでもない声で泣くようになりました。
いつもが、うわああーー!!!くらいだと、夕方はぎぃぎゃあああああ!!!!!!!!!と喉から声を出してる感じです。
寝起きが良くても悪くても関係なく、お腹がすいてるのかとおやつをあげても変わらず。原因が全くわかりません。
抱っこしていれば泣き止みますが置くと泣く、もしくは離れると泣くので、もう泣かせながらご飯の準備をするしかありません。抱っこ紐は嫌がられます。ご飯を食べ終わればおさまります。
賃貸ですから、他の家等に聞こえているのではないか、虐待してると勘違いされてしまうのではないかと思ってヒヤヒヤです。
同じような経験ある方いませんか…対処方法が本当にわかりません。
- かくかく(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
今でもお昼寝から起きた時そばにいないと大声で泣きます。
起きそうな予感がしたら隣で私がゴロンとしてるとニヤーっと笑って泣かずに起きています。
ただただ寂しいんでしょうね😭
その月齢頃は、キッチンに連れてきて椅子に座らせて自分の姿が見てるようにして、近くにおもちゃ置いたりしてました。
音楽かけたりもしてたと思います。
あとできる範囲はお昼寝中にやってたと思います。
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
夕方限定なら黄昏泣きでしょうか?
上の子が一時期、夕方何をしても抱っこしても断末魔でした。
20分以上泣き叫んで、すっ…と泣き止むのが毎日だったので、もう黄昏泣きなんだと腹をくくって抱っこしていました😓
抱っこして泣き止むのなら、その時間帯の前にご飯準備を済ませて対応するしかないのかな、と思います😅
-
かくかく
やはり黄昏泣きってやつなんですかねえ
そうです、ほんと断末魔です。
泣き止む時が来るのは来るんですね。
一応準備はしているのですが、
温めたりしてる時間すらキッチンと私の間に無理矢理入ってきて断末魔をあげるのでもう、お手上げです…
抱っこして泣き止み、落ち着くタイミングを見つけられるようがんばります_:(´ཀ`」 ∠):- 8月23日
かくかく
今日は起きた時は機嫌悪くなかったんで大丈夫かなと思っていたのですが、ギャン泣きでした….
やっぱり離れるなー!!って、感じなのかとも、思うのですが抱っこしててもいきなり泣くのでよくわからないんですよね。
音楽好きなのですが、この時はそれも効かず….一瞬泣き止むだけで….