※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が一人で遊ばず、ストレスを感じています。息子はすぐに飽きてしまい、母親のそばから離れません。一人で遊ぶ方法や発達について悩んでいます。

4歳の息子が家で一人で遊んでくれません。
テレビや寝てる時くらいしか私自身休まる時間がなくてストレスです。
テレビ消すと、ブリオをなんとなくつなげて終わり、ピタゴラスというくっつく積み木もいつも同じ物を作って終わり、粘土もお絵かきもパズルも飽きてます。それぞれ5分くらいいけばいいほうで、後は家事する私の所にまだー?遊ぼー?とずっとついてきます。正直それがつらすぎます。家事くらい気にせずやりたい、早く終わらせて相手しないと…とイライラが増してきます。
どうしたら一人で遊んでくれるんですか?もう本当に真剣に悩んでます。発達遅れてるのかなとも不安です。

コメント

もちもっち

5歳ですが、同じ感じで家事してると
「それ終わったら何するの?遊びたい!」と足元から離れず遊んでます💦

いろいろ試しましたが一人遊びは無理そうなので、お手伝いを頼んでます💨
もちろん自分でしたほうが早いですが、ギャーギャー泣かれたり「まだー?」とずっと聞かれるよりはマシです。

ばなな

うちも同じ感じです😭
テレビ以外は、後追いかという位ついてきます😅
遊びたいことはあるみたいなんですが、ママと一緒がいいなんですよね、、、
イライラするので、諦めて家事やゆっくりしたい時はテレビを見せちゃっています😂