
夫が危険な場所で釣りを息子に体験させたいと言い、その後のやり取りで意見が対立。親としての危機感の違いについて悩んでいます。
夫の趣味が釣りなのですが、1歳10ヶ月の息子と
釣りがしたいと言いました。
一度、浅く狭い川原に行った事があるので、似たような川原を想像してたのですが、車で向かった先は、草が生えきって整備されていない斜面に、急に深くなる川(上手く説明出来ないのですが、橋の下にあるような川です)でした。釣りが趣味だと思われる大人の人などは沢山居て、小学生くらいの子もちらほらと親と一緒に居たのですが、親として、まだ危険予測が全く出来ない息子には、危険すぎると思い、絶対に駄目っと強く言い断りました。
そして、次に向かった先は、沼に続く川みたいな所で斜面では無かったのですが、念のため持っていた網で深さをはかると、結構深く、とてもじゃないけど恐怖しかなく、結局、釣りがしたい夫だけ残して、近くに大きな公園があったので、私と息子は公園で遊ぶことにしました。
そして帰宅時、夫の所に戻ると、此方に向かって手招きをしており、危ないので「そっちには行かないよ」と断ったら、魚がひいてる時だったらしく、それを息子に体験させたかったと言われました。
親として色々な経験をさせたい、楽しませたい、コロナで引きこもってる事が多い今、夫の気持ちも良く分かりますが、親が見てるからどこでも大丈夫というわけじゃないと思うんです。
帰宅する車の中では、「折角息子に釣りをして楽しませたかったのに、それじゃお、お前を連れてきた意味がない」と嫌味のような事を言われました(夫には以前から、水がある場所に子供を連れていく時は、子供一人に対し、最低でも大人が二人必要と言い気かせています)。
正直、その言葉にカチンときた私は、つい夫に「普段仕事で子供と一緒にいる時間が少ないあなたには、息子がどういう行動をするかまだ分からないんでしょ?」とキツイ言葉を吐いてしまいました。0歳の時に育休を取っていた夫は、「そんな事を言うの?育休とったのに」と言い返されましたが、「逆に育休取って一緒に過ごしていたのに分からないの?」と言い言葉に買い言葉で返したのですが……。
ちょっとキツイ言葉を言い過ぎたと思いますが、それでも夫には子供を守るために危機感を持って欲しくてどうしても譲れませんでした。
私が心配性なだけでしょうか?
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ママねこ
私も同じように危険なところはやめようって言うと思います。4歳になっても川は怖いです💦どんなに浅くても😣
未就学児には心配しすぎるくらいが丁度良いと思ってます👍

はじめてのママリ🔰
大人でも深さ15センチあれば溺れるといいます。
うちの旦那も釣りが趣味で自然に触れさせたいとのことから娘も3歳くらいになってからすこーしずつ釣りをするようになってきました。と言っても柵があったり整備されていたりするところで行い、絶対に一人では歩かせたりしません。釣りスポットって急な斜面とか草がボーボーに生えていてどこから水辺なのかわからない所がたくさんあるので私も怖いです。
キツイ言葉を掛けられるお気持ちもとってもよく分かります。
-
はじめてのママリ
私の気持ちを察してくれまして、とても嬉しいです😣✨
釣りをする場って、整備されていない所が本当に多くてびっくりします。だから余計に恐いですよね。今の時期だと、マムシやマダニとか、そういうのもいるので余計です💦
コメントありがとうございます✨- 8月23日

mini
今月、2歳の子が父親の夜釣りについて行って溺れて亡くなってますよね😵
川釣、海釣りは小学生になってからでいいかと思います😭私も息子を連れていきたいと言われたら断ります。
-
ママリ
すみません、私もこのニュースをすぐに思い出しました😭
しかも柵があったのに…
このニュースを見たら釣りに連れて行けないと思います😭- 8月23日
-
はじめてのママリ
そのニュース、私も見ました😢
主人の趣味が釣りなので他人事ではないなと思いました。
上記には書いてないのですが、口論した時に、「毎年子供が何人も溺れるニュース見てるでしょ?」と主人に言った時、「それは波があったからでしょ」と返され、何か根本的な部分でズレてるのかな?って感じました。
何かあったら遅いですし、そういう危険が0ではない所には行かない方が賢明ですね。
コメントありがとうございます!(>_<)- 8月23日

退会ユーザー
ママ友のところは4歳くらいから、ライフガードをつけて釣りしてます。
が、普通の堤防?釣りするところしか行ってないですし、めちゃ賢い大人しいお子さんなのでいけるんだと思います💦
同じ歳の子がいますが、私ももう1人のママもうちの子は死ぬから連れていけないと思ってます💦
3歳前後って興味も出てくるけど、まだこちらのことイマイチわかってないですし、やりすぎてちょうどいいくらいだと思ってます😅
0歳と1〜3歳までは全然違います😱
どのくらいの時期に育休とられたかわかりませんが、ねんねの頃しか知らないなら私は怖くて無理です💦💦
心配性だろうがなんだろうが、子供が死んでからでは遅いと思ってます😭
-
退会ユーザー
パパと短時間行き慣れた公園行くくらいなら、子供の方も気を遣ってめちゃくちゃしないこともあるので、ママが危ないと思ったら行かないのが1番です😅
- 8月23日
-
はじめてのママリ
うちの子も、怖がりな割に好奇心旺盛なので、ちょこちょこ動いて、足場の悪いところは側に居ても恐いです💦そして、現在、手を繋ぎたくない時期みたいで、手を繋ごうとすると嫌がられる事もあり、正に水の近くは恐さしかないです。
主人は持病もあったので傷病休暇も兼ねて約一年間、育休をとってました。ただ、息子は歩き始めたのが1歳半前と少し遅く、このちょこまか歩き回る大変さっていうのは、主人はまだ分かってないのかなって感じてます💦
その通りですよね!
コメントありがとうございます✨- 8月23日
-
退会ユーザー
1人で歩くか歩かないかも違うので、旦那さんは正しく理解できてないと思います😅
大体、父親か祖父といるときに水の事故に遭うの多いですしね😢
4歳超えてくるとだいぶ話がわかるので、できるだけ安全に整備されたところで、短時間で、繰り返し言い聞かせながら慣らして行ったらいけると思いますけどね😅
5歳児でも特に男子は何しでかすかわかりません😱- 8月23日

Mズ
全然きついことないと思います‼️川は本当に危険です。
ライフジャケット着用して、子供の下流に大人が2人以上、が理想だと思ってます。
魚釣り体験させたいなら釣り堀でも浜釣りや港釣りでも良いわけですよね、わざわざ危険な場所でしなくても😅
-
はじめてのママリ
私自身、近くに川がある所で育ったのですが、親から「子供達だけで絶対に川に近付くな」って言われていたので楽しむ場所というより危険な場所という認識が強く、そこが主人とのズレなような気もします。
やるんだったら釣り堀くらいが良いですよね!激しく同意します💦
コメントありがとうございます✨- 8月23日

すみれ
じっとしている事も大変な子供に釣りは危険だと思います。
実際私も4歳くらいの時に川に流されました。
当時の記憶はあまり覚えてませんがサンダルが流れてしまい、それを取ろうとして自分も流されたような感じでした。
幸いにもすぐに助けられてその後もトラウマになることもありませんでした。
むしろ、父と釣りに出かけるようになって、小学校低学年の時くらいには釣った川魚を捌くようにはなりましたが、当時の母は凄く心配していた気がします😅
親として色々な経験をさせてあげたいというのは分かりますが、その年齢に見合う物を選ぶべきですよね。
まだ二歳前なら魚に興味を持ってもらえるように魚の絵本や図鑑を一緒に見て読み聞かせしてあげたり、知育玩具の釣りのおもちゃで遊ばせたりで充分だと思います。
-
はじめてのママリ
大変な経験をされたんですね😢とても恐かったかと思います。無事に助けられて本当に良かったです😣
魚が捌けるのは本当に凄いと思いますし、尊敬します✨私は不器用なので、小さな鯵しか捌いたことが無いので、情けないです💦
確かに釣り自体、息子の年齢にはまだまだですよね。水溜まりで遊ぶくらいが本人も楽しいようです😅
図鑑とか良いですね!✨
コメントありがとうございます!✨- 8月23日

オムハンバーグ
わわわわ😭分かりすぎる!
同じく育休取ってて釣り好きの旦那です!
3歳の息子をやたら釣りに誘います笑
うちはどんなに浅くてもライフジャケット着せます。
1歳10ヶ月は危険ですね😢
チョロチョロですよね😭
うちは水の怖さをかなり言い聞かせて(だからかあんま楽しんでないかも😅)行くので一時間も川辺にいたら、後は車内とか公園とか安全なとかにいます。
釣りの引きを体験させたいんですよね😅
うーん、もう少し大きくなってからにしましょ!😅それまた怖いんですけど😅
旦那さんへの言い方は仕方ないですよね😢その状況ならわたしもキツくなる...。
ただ、旦那さんの気持ちへの共感を足すとさらに良いかと思いました。
釣りの楽しさ知ってほしかったんだよね。
でも、水は危険。だからもう少し大きくなってからにしよう。連れてってくれてありがとう。
とか。
思ってなくてもとりあえず共感と感謝は入れるようにしてます🤪
男の考えとのギャップ面倒ですよね😶
-
はじめてのママリ
釣り好き夫さんなのですね!
自分が好きな事を一緒にやりたいって気持ちは凄く分かるんですけどね💦
水の怖さを教えるのはとても大事かと思います!
私自身、母から水がある所は霊的なものが集まりやすく、油断すると引き込まれるよって言われていたので、場所にもよりますが、水がある場所に行くと寒気がする時があり、大人になった今でも一人では絶対に行かないですし、主人にも周りに誰もいない所での釣りは控えるようにと伝えてます💦まあ、そうなると中々釣れないみたいですが……
今朝、アドバイス通り共感と感謝を交えて説いたら、素直に「分かった」と納得してくれました!😭✨✨私の言葉も足りなかったと改めて感じました💦
コメントありがとうございます!✨- 8月23日
はじめてのママリ
ありがとうございます(>_<)
やはり心配過ぎるくらいで良いですよね💦
私も浅い所でも気が気じゃないです。それでも夫の「息子と一緒に釣りをしたい」欲が強く、頭を悩ませていました。
コメントありがとうございます!