※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん
家族・旦那

皆さんのご意見お願いします!旦那が7月23日頃から仕事に行きたくないと…

長文失礼します🙇‍♀️

皆さんのご意見お願いします!


旦那が7月23日頃から仕事に行きたくないと言い出し当日欠勤を繰り返していました。
何があったのか聞いても最初は教えてくれず、2週間ほど欠勤を繰り返してやっと理由を教えて貰えました。
確かに理解出来る事もあるのですが、アルバイトから正社員に雇用を切り替えるという話が出ていて書類提出も済んだ時に旦那の上司から私に退職したいと報告を受けたが大丈夫ですかと連絡が入りました。
いつの間にか手続きが進んで先日正式に退職が決まってしまいました。

旦那は、現在1ヶ月無職の状態で家でゴロゴロしています。
求人に応募しているのか確認しても、うーんとか無視を繰り返しされます。

私は、夜勤で週4.5日働いているのに家事、育児も全て私が行っています。
やってもらう様に促しても自分でやれば?や俺が何でやらないとアカンねんと少し怒り気味で言われてしまいます。

私は掛け持ちで働こうと必死に求人に応募して色々やっているのに、旦那は家でゴロゴロして気が向けば子供と少しだけ遊んで一日が終わるのが正直許せない所もあります…

私が、しっかりしていないからこうなってしまったんだと自分を責める毎日。。。
精神的にしんどいので病院に行きたいけど行く時間もお金も勿体ないと思ってしまうから行けない状態です。

私はどうしたら良いのでしょうか…🥲

コメント

ちぃちゃん

旦那さんは、鬱?など変わったことはないんでしょうか??

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    こんな遅い時間なのにありがとうございます🙇‍♀️

    鬱では無いのですが、学生時代に引きこもりであまり人とのコミュニケーションが取れないです😅

    • 8月23日
けろけろけろっぴ

申し訳ないですけど
なにも理由話そうとしないなら
実家にとりあえず帰ります😊
働いてくれないならちゃんとした理由を言ってくれないと理解できないので!

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    こんな遅い時間なのにありがとうございます🙇‍♀️
    確かにそうですよね…😭
    でも、実家には迷惑かけられないのでどうしようかと…

    • 8月23日
selfishday215

何その旦那😡
すみません。人様の旦那さんなのにいきなり。。。
でもヤバいです❗️
なぁちゃんさんが色々考えて出す事だと思いますが私なら離婚考える案件だと思います😤
あまりにも酷すぎる。
確かに旦那さんにも事情があるのかもしれませんがお子さんもまだ小さいのに何考えてんの?ってなります。

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    こんな遅い時間なのにありがとうございます🙇‍♀️
    いえいえ、そうなるのは仕方ないです!
    やっぱり、離婚するべきなのでしょうか…🥲
    仕事で少し怒られて暴言を吐かれたことが嫌だったみたいです…😔

    • 8月23日
はな

すみません、失礼ですが、旦那さん自分勝手すぎませんか?いくら、理由があるとしても、相談してから辞めるのが普通かと。
しかも、男なのに奥さんに養って貰って、家のことも育児も協力的じゃないのはダメかと。
ガツンと言うべきかと。
2つ掛け持ちして働くくらいなら、私なら離婚して、子供と暮らしますね💦
いい大人なので。旦那のことは知りませんね。
申し訳なさそうに、少し生活して欲しいですよね。
その気持ちが、あるならまだ、いいのですが、。

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    こんな遅い時間なのにありがとうございます🙇‍♀️
    上司から連絡来たことを伝えたら、あぁ言うてなかったかみたいな言い方をされてさすがにカチンと来てきつく言ったのですがそれから仕事関連の話をすると無視されることが増えてきました…😔
    出来るなら離婚は避けたいなと思っているのですが難しいですよね…😞

    • 8月23日
  • はな

    はな

    いえ、男の人は必要とされなくなると不安になるので、話しても無理そうなら、ほっとくのが1番ですね!
    男の人は、なるべく、1人で解決したい生き物らしいので(笑)
    その間は、何があるか分からないので、離婚も考えつつ、お金貯めておいた方が後々困らないかと💦

    それか、そのうちしばらくしたら、
    新しく仕事始めるかもしれないですし!

    しばらくは、暖かく様子みで頑張るしかないかと💦

    • 8月23日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    1日に1回聞くようにしていたのですが、無視されると聞かない方がいいのかなって思ってしまって2.3日に1回に減ってしまいました…

    一日中ゲームしているのを目の当たりにして正直放置しても何をしても意味が無いような気がしてしまいます😞

    元々生活がギリギリなので、貯金が出来る状態じゃないんです…

    • 8月23日
  • はな

    はな

    なら、私なら旦那さんのことは何もお金使わないです。
    何も言わない、仕事しない、自分勝手にやるのであれば、私も自分勝手にやりますね!

    • 8月23日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    旦那は趣味がテレビゲームと携帯ゲームなんで、お小遣いはもう渡してないんです😅
    元から月5,000円でいいとの事だったのでそれだけしか渡してなかったんです🙂
    もう、何から手を付けたらいいのか分からなくて…🤨

    • 8月23日
  • はな

    はな

    何も旦那さんに対してはしなくていいと思います。する時間がもったいないです。

    • 8月23日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    そうですね😌
    旦那の事は自分でやってもらう為に一旦放置してみます!!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

あり得ないです
勝手に仕事辞めるのも意味分からないですし、
辞めた後の行動も意味分からないです。
せめて家の事や育児を頑張ってるなら百歩譲って良しですけど
その気持ちも無い、仕事探す気も無い。
小さいお子さんいてるのに、シンプル頭おかしいんかな?って思います。ごめんなさい。

私ならそんな旦那いらないんで、とりあえず実家に帰らせてもらうか、
旦那を追い出すかどっちかします。
あー、でも追い出してもラッキー🤞って思われるかもって考えたら
求人の本とかコンビニにあるやつを何冊も持って帰ってきて渡そうかな。
毎日毎日毎日、早く仕事見つけるように。見つけないなら離婚をチラつかせます。期限を決めましょう!
いついつまでに再就職しなければ…と!

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    こんな遅い時間なのにありがとうございます🙇‍♀️
    少し相談してくれるだけで心構えとかもできたのに唐突過ぎて何も準備もできなかったですし、私も仕事探すタイミングを早められたのにって思うんです🧐
    求人誌を貰ってきて渡しても、机に置かれてそのまま捨てられてます…

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に仕事辞めるなんて、それだけで私のなかでは離婚案件です😰!
    今後、全く信頼できないですし。。
    捨てられても置いてやりましょう。
    私なら毎日毎日目の届く場所に嫌味かってくらいおいて、毎日仕事は?って聞きます。それでも動く気が無いならもうそんな旦那いりません。笑

    • 8月23日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    正直、仕事関係は信頼できないです。
    でも、子供からしたら血の繋がった父親だから離婚しない方がいいのかなって思っていて…
    1日1回聞いていたのですが、無視されると聞かない方がいいのかなって思ってしまって2.3日に1回くらいにまで減ってしまいました…

    • 8月23日
ちょむ

何回も何回も仕事変えてますか?
今回が初めてですかね?🤔

私の旦那も結婚するとなった際に仕事があまり安定しないものだったので転職しましたが、転職先が合わな過ぎて(残業や上司からの暴言など)最初は愚痴を軽くいうくらいで普通に行ってたのが急に泣きながら辞めてもいいかなって言って理由を聞いたら上記の理由だったため、不安もありましたが退職を進めました。
様子がいつもと少し違かったので病院を勧めたらうつ病と診断されました。
その後、少し気持ちが落ち着くまでゆっくりしてもらってまた転職を急いで次もしんどい会社を選んでしまうのが嫌だったので焦らなくていいよーという感じであまり焦らせなかったです!
数ヶ月かかりましたが転職し数年が経ちます(*´˘`*)
今の職場はほぼ毎日定時で帰れるし暴言とか言われないので(当たり前)何年も働いてますし落ち着いてますよ☺️

またこれから先何十年と一緒に暮らしていくのであればもしかしたらまた転職とかあるかもしれませんが人間なのでそういうこともあると思います💦

旦那さんうつとかではないですか?💦
ゴロゴロしてるのは家事育児の気力すらないとかではないですか?
うつ病って結構本人はしんどくても周りから怠けてると思われたりしやすいと思います…

ただ普通に仕事辞めたことに託けてなまけてるだけだったらすみません😢

うちの旦那は本当にうつだったのでそういうパターンもあるのかなと思ってしまいました…
その場合だと離婚だ!とか働いて!とあまり責めるのは良くないかなって思ってしまいました( ; ; )

ただ普通に怠けてるだけならせめて家事育児積極的にやる
若しくはやらなくていいから全力で就活しろとは思ってしまいますね💦

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    返信が遅くなってすみません🙇‍♀️
    結婚してから2回目の退職です。
    学生時代はアルバイトをした事がなく専門卒後就職したのですがすぐに退職し、派遣で不定期に働いていたみたいです。
    それから私と同じ職場になって働いていたのですが、しばらくして欠勤が増えて退職するかしないかで別の場所で働くことになり1年半くらいは続いていたのですが結婚して子供も産まれたのにアルバイトでは養っていけないとの事で転職しました。

    元から休み癖があって…
    理由は行くのが面倒くさいから等の理由でした。
    私も最初は、うつ病なのかと疑ったのですが多分怠けているだけなんじゃないかと思っています😔

    • 8月23日
  • ちょむ

    ちょむ

    元々続かない感じの方なのですね🥲
    うつ病とかでなく怠けであればもう離婚を視野に入れて話し合いするのが1番かもしれませんね…
    そこまで伝えたら就活しっかりしてくれるかもしれませんし
    一度このままの状態だと一緒に過ごせない事伝えてみてもいいかもしれませんね💦
    なぁちゃんさん家事に育児に仕事にかなり大変な状況かと思いますのでご実家など頼れるようであれば頼って休める時は休んでくださいね( ; ; )

    • 8月23日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    そうなんです😭
    1回目の退職した時も再就職がとても大変で…😞
    2.3ヶ月無職の状態で私も産後4.5ヶ月だったので働くのには少し抵抗があったんですけど頑張って夜勤のバイト探して今に至るんです💦

    どうしても仕事が嫌なんだったら、家事育児をやって欲しいです(><)
    だったら、私が昼間に働きに出ることとかが可能になるのにそれすらも叶わなくって…(゚ロ゚)

    話を切り出せたら良いんですけど、なかなか出来なくって😭

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

他の方のコメントも読みましたが、私ならそんな夫いりません。
離婚して保育園に入れて働きます。
奇跡的に転職できてもすぐにまた辞めそうですし…
何より子供にそんな父親の姿はみせたくありません。
離婚すればご主人にかかっている生活費分は浮きますし、シングルなら手当もでます。
大変だと思いますが、子供のことを考えたら私は離婚一択です😣

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    返信が遅くなってすみません🙇‍♀️
    保育園に入れることも考えたのですが、このご時世だとやっぱり怖いが勝ってしまって💦
    数時間なら子供を見てくれる人が居るのでその人にお願いしようかと思っています。

    正直な所、私もそうなってしまうんじゃないかと思っています…
    私が扶養に入れる方が生活として成り立つんじゃないかと考えてしまいます。

    働いて欲しいけど、離婚はしたくない…
    これは私のわがままになりますよね😔

    • 8月23日
マイマイ🔰

いつもご苦労様です!
もう1ヶ月も我慢してて見守ってる感じなんですね💦
他の方のコメントややり取りを見させていただいて思った事は
なぁちゃんさんが全部やりくりしてて頑張り過ぎなのかなーと思いました。
ご主人的には
「俺が頑張らなくて怠けてても生きて行ける、家庭の中が回る」とでも思ってるのかな?と思いました。
じゃなきゃ仕事先からの退職連絡で「あー忘れてた」とか無責任で他人事な返事はしないかと思いました。
私の男後輩も鬱になり、シンドイよと泣きながら相談や生きている心地がしない
と助けを求める感じで話されました。

自分が任された仕事を責任持ってしないならはっきり言って足手まといなので私なら離婚を最終的に一応話をします。
「このまま全く就活せずに仕事行く気がないならあたしの代わりに家事育児全般やって、あたしが大黒柱となります」
「全くそのままなら離婚なので家から出てって下さい」
とハッキリ言っても良いと思いますよ。

  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    返信が遅くなってすみません🙇‍♀️
    ありがとうございます😭

    そんな事ないです💦
    旦那が働いている時から、毎月生活していくのには最低この位ないと厳しいと家計簿を見せて一緒にやりくりして行こうって話していたのですが…

    旦那は、元々実家暮らしで社会人になって働いていなくても特に何も言われなかったみたいでその感覚が抜けていないのかなって思っている所もあります。
    だから、もう結婚して1年半経つのにまだ独り身の感覚で居るんだと思います。

    私が学生時代にうつ病になり1度は完治したのですが、職場でのストレスに加え旦那の事に子供の事、これからの事を考えないといけなくなってしまい自分で判断が難しくなってきていて…

    私なりに考えてこれからの事を旦那に言い方は悪かったかもしれないけど伝えたつもりなんですけどね…

    • 8月23日
  • マイマイ🔰

    マイマイ🔰

    なぁちゃんさんが頑張って全てこなしてるので多分ご主人は甘えてるんだと思いますよ〜うちの旦那も最初はそうでした。笑
    結婚しても直ぐに独身感抜けないのは数カ月仕方ないのかな〜とは思いますが
    子供が産まれてある程度大きくなってても奥さんを自分のお母さんみたいにずっとダラダラ甘えてるのは違ますよね…
    あたしだったら
    自分だけ親になってて旦那は好き勝手やって仕事にも役割にも無責任でやってられないです。
    父親としての役割、責任もそうですけど全く生活に関わりないのならこっちからごめんなさいですね😇離婚やわ
    仕事やストレスが増え、使えるお金が減って何も良いことが無いので離婚した方が自分のやりたい様にできて自由ですよ!
    なぁちゃんさんも病気になっててもちゃんと仕事して母親としての役割り出来てて
    ご主人居なくても充分生きて行けるのでは?と思いますよ☺

    • 8月23日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    やはりそうなんでしょうか…
    手伝ってくれていたのは妊娠中だけで、出産後からは手伝ってくれなくなりました🥲
    何やったらいい?この一言だけで違うのに…😞

    子供が危ない事をすると私が注意するので子供からしたら怒らないパパの方が好きみたいです🥲

    全部が全部手伝って欲しいと言っている訳では無いので、自分から進んでやってもらう様に出来たらいいんですけどね…🤨

    私がご飯を作っても足りないと言ってカップ麺食べたり自分で簡単な物を作って食べているんです。
    私なりにバランスを考えて野菜を多くしてみたりしてるんですけど、カップ麺とかを食べてしまったら意味ないじゃん…って思っています🥲

    私がやらないと何もかもそのままなので😅
    やらないと家庭が崩壊しますね😇

    • 8月24日
  • マイマイ🔰

    マイマイ🔰

    あたしのとこも臨月と産後数日はやってくれてましたが
    子供が大きくなるにつれて休みの日も全く育児してくれなくなりました😇
    ひどいと他人事みたいに「○○ちゃんキバッてたよ〜うんちしたんじゃない?」って…ご飯作り終わって直ぐに言われて全然戦力にならなくて
    休みの日のお世話はやれる範囲で率先して!ってお願いしました
    が、すぐにはやらないので娘が可哀想ですが旦那がご飯やオムツ替えするまであえて放置したら今は休みはやってくれる様になりましたよ〜

    パパ大好きっ子でしたらお風呂と遊ぶのをご主人担当にしたら良いじゃないですか?
    出来れば率先してやってほしいですが出来そうな事だけでもなぁちゃんさんが指示するとか💡

    旦那はレンジでチンすることも面倒くさがりで私が目の前にご飯出すまで忠犬ハチ公みたいに何も文句言わず黙って座って待ってます🤣

    きちんとご飯食べた上でまたプラスで何か食べる分にはあたしは気にしないですが……
    簡単なものでも自分で作って食べてくれるならあたしはそちらのが羨ましいぐらいです🥺
    カップ麺食べられるのが嫌でしたら、カップ麺等のストックを無くして
    お米を多めに炊いて野菜多めの汁物や漬物を一緒に出してみるのはどうでしょうか😌もし、すでにやっていたらすいません💦

    簡単な物でもご主人が自分で作ってやれるなら
    あえて放置してどう行動するか様子を見てみるのも良いかもしれませんね
    なぁちゃんさん一人で抱えると体壊しますよ?
    とても心配です😔

    • 8月24日
  • なぁちゃん

    なぁちゃん

    うちの旦那は、産まれてから全然育児を手伝ってくれなくって完全に他人事で「服濡れてるからオムツ替えた方がいいと思うけど?」って未だに言われます😔
    少しでも節約したくて布オムツと紙オムツの両方を使用しているんです。
    オムツを変えたことがなかった時に自分は汚いのを触りたくないからと紙おむつしか使わないと言い出しました。
    どうして自分の子どもの事なのに汚いとか平気で言えるのか不思議で仕方ありません☹️

    子供にご飯食べさせて欲しいとお願いしたら「何で俺があげないとアカンの?」と言われてそそくさと自分のご飯を終えて寝室に逃げられてしまいます🥲

    お風呂に入れて欲しいと乳児の時からお願いしていたんですけど絶対入れたくないの一点張りで、未だに入れて貰えた事が無いです😭

    私と一緒になってから、結構体重が増加しているので少しでも糖質とか抑えてこれ以上の増加をしないようにと思ってやっているんですが…
    ご飯が少ないと少し怒り気味で言われてしまうんです😅
    なので最近は、カップ麺の買い置きを無くしているんですけど私が昼間少し寝ている間にご飯2合とか炊いて子供に食べさせる訳でもなく全部自分で食べてしまうんです😢
    自分で包丁を使った料理は出来ないからパスタを湯掻いて食べるとかお肉をカットせずタレをつけて食べるとかそんな感じです…😞

    • 8月24日