
産休前に後任が未定で、引継ぎも進んでいない状況です。引継ぎが心配で、相談もできずに困っています。
産休を利用された方に聞きたいのですが、後任の方が産休間近になっても来なかったことはありますか?
来月10月から産休に入る予定なのですが、先週の時点でまだ調整中との返事。
訪問介護の責任者としての立場なので、後任はなかなか見つからないと思い、妊娠が分かった4月から話していたのですが、この状態です。
お客様や関係各所にもどのように話したらいいのかの相談も結局は置き去り状態です。
初めての出産で初めての産休をとるため、引き継ぎがこんなんで大丈夫なのかと考えてしまいますが、考えすぎでしょうか?
- やしこ(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

しほ0712
私も似た状況です......福祉職です。
10月半ば〜産休に入ります。
後任は何名か入りましたが、ことごとく退職です。。。今日か明日、業務についての会議をもちます。私も3月末に、陽性反応が出た時にすぐ上司には伝えました。
産むギリギリまで働きます!とは言いましたが、産前制度を利用しなさい。で終わりました(^^;;でも、後任が決まってない今、産前休暇を取るのもなんだか歯がゆくて。。。
そうなんです、後任がいない以上、
挨拶のしようがなく......ただ、自分が産休に入ることは関係機関などにはお伝えしようと思ってます。
考えますよ!!今一緒に働いてる人に引継をしようか?それが1番無難ではないか?という話は先週末にしてました。
上司は口だけでして💦大丈夫だ!いる人で回す!って言いますが、先週私用で2日年休をもらった時でさえ電話のラッシュ。
そんなんで、いる人で回せるの?って思っちゃいました...。
募集は今日からまた始まりますが、、、来るかどうかも分からない状態です。

ゆう
私も妊娠が発覚してすぐに(6週頃)会社には◯月頃に有休に入り、◯月頃に産休になりますって話してましたが後任は来ず…。上からは代わりが来ないかもと言われていたので今いる私の下で働いている方や上司に早め早めから引き継ぎしていました。
結局体調崩して予定より1ヶ月早めにお休みに入りましたが休みに入る前日に後任が決まり、1週間後に後任の方が来たようです。
とりあえず今できることは下で働く方の指導と後任の方が来るつもりで書き置き等することではないでしょうか。
会社自体はなんとか回っていくと思いますよ☺
-
やしこ
返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
そうですね。後任の方や下で働く方のために書き置き等は大事ですね。
何が必要か精査して実践してみます。- 9月26日

そら♪
私は事務職でしたが、特殊な業務で他に担当者がおらず、早目に採用をかけてもらっていたのですが、なかなか決まらず、やっと入った派遣さんもスキル的に厳しそうで更新せず、仕方なく産休1ヶ月前に別担当だった同僚に引き継ぎました^ ^;
その後産休1週間前に後任が決まり、今は同僚から新人さんへ引き継いでもらって回っているようです。
心配にはなりますが、出来ることはマニュアルをしっかり作って、残る人にルーチンの段取りを教えておく、後日発生したイレギュラーは上司に相談してわからないことがあれば電話してもらう位ですかね。
残った人は一時的に負担増で申し訳ないですが、所詮我々は歯車なので、意外になんとかなるものです(笑)
-
やしこ
返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
心配なことばかりで、大丈夫かな?大丈夫かな?と考えてしまいがちです(-_-;)
でも、必要な書き置きや、ルーチンの段取りを残りの時間でやってみます。- 9月26日

きゅん☆
産休に入る4日前まで後任が正式に決まりませんでした。社員が私だけという現場だったのですが、2週間前に1人連れてきたのは良いのですが、まだ決めてないから~となんともアバウトで(*_*)現場の事は説明出来ても事務的な事は説明出来ずでモヤモヤしました。最悪の事態も想像したりで、ほとんど開き直ってましたよ(笑)結局その人に決まったんですけどね(笑)
産休入ってからも月末〆とかに合わせて何回か説明にも行きました。家と職場が近いので出来たました。
責任ある立場で大変かと思いますが、体調に気をつけて残りのマタニティ生活楽しんでくださいね(*^^*)
-
やしこ
返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
アバウトなのはモヤモヤして嫌ですね。どこまで教えていいのかもわかりませんし。
とりあえず、今晩ようやく後任が決まりました。
私も職場と家が近いので、きゅん☆さんと同じように何回か説明しにいくかも知れないです。- 9月26日
やしこ
返信が遅くなりました。
回答ありがとうございます。
今晩の話し合いで、ようやく引き継ぎの方が見つかりましたが、まだバタバタしそうです。
(たぶん産休中に電話がかかってきそうな感じです)
産休に入るのは、私も関係各所にお伝えしようと考えています。上司は口だけでって言うのは分かります(-_-;)ので、こちらからアクションを起こさないとダメみたいですね。
しほ0712さんも早く後任が見つかるといいですね。