※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第2子の学年差を検討中です。4学年差か5学年差を考えています。周りは2学年差が多いため、メリット・デメリットを教えてください。

そろそろ第2子を検討しています。
私のキャパの問題もあり、4学年差か5学年差を検討しています。
周りが2学年差が多く、あまり年が離れている兄弟がいないので、メリット・デメリットを教えてください💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

4学年差です!

私が思うメリットは
・悪阻中も上の子が理解してくれる
・うまれてからもさ上の子が着替えやトイレやお風呂など自分でできるようになっているので助かる
・赤ちゃんの可愛さと4歳児ならではの可愛さ両方を楽しめる
・昼間は上の子が幼稚園に行っているので下の子にがっつりかまってあげられる

デメリットは
・同じ遊び方ができないので連れてく場所によってはどちらかしか遊べない
・4年開くので色々忘れてる笑
・育児期間が長い

4学年差おすすめです♡

yuri

自分のキャパを理解してのこと、すごくいいと思います!

うちは4学年差です。上の子が下をとてもかわいがってくれたり、自分のことは一通り自分でできるようになっているので、楽です。そして、負担が少ないからか、下の子が可愛くて仕方ないです。
デメリットとしては、上の子が細かい玩具を出して遊びたいのですが、下が食べてしまいそうで、時間や場所を選ぶことですかね、、、

🧸𖤣𖥧

私は初め、2歳差で欲しかったのですが授かれず…
ですが、自分のキャパ的に2歳差だったらムリだっただろうなと思いました。
結果的に3歳差で授かれ、3歳差以上あくことは良かったと思いました!
4学年差、5学年差でご検討とのことなので
参考にならなかったら、すみません💦

メリットは、
・子どもが自分の事はある程度自分で出来るようになるので助かり、気持ち的にも余裕が持てる
・下の子のお世話をしたがり、面倒見が良い
(これは性格にもよるのかな…?)
・悪阻や赤ちゃんの存在を認識・理解してくれる
(うちはそれ故に赤ちゃん返りが妊娠中からありましたが💦)
・上の子に手がかからなくなった分、赤ちゃんの可愛さを堪能できる
(上の子もなお可愛い)

デメリットは、
・3年あくと色々忘れており、初めからになる
・上の子の細々としたおもちゃを一旦片付けなければならない
(下の子が何でも口に入れる時期なため)
・上の子が理解している分、我慢させることも多い
ですかね🤔

ひま

5.6歳差ですが
上にほんとに手が掛からないのでめちゃくちゃ楽です✌🏻✌🏻