※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの食欲が旺盛で心配です。成長曲線は中心だが、肥満が心配。親は体型に関して異なる。乳幼児期の食欲と将来について知りたいです。

子どもの食欲が旺盛過ぎて怖いです。
3歳と1歳ですが、とにかくよく食べます。親のおかずまで欲しがる時もたくさんあります。
2人とも成長曲線のど真ん中に位置していますが、お腹ぽっこりぷくぷくしてます。よく3歳までの食生活が一生の健康を左右するとかって聞きますが、このまま肥満傾向なってしまったらどうしようかと心配です。
ちなみに親は母親が食べても太らないタイプ父親は成人するまでは普通体型、40代からはメタボです。
乳幼児期の食欲と将来の食欲や体型について知りたいです。

コメント

ママリ

私と妹の例ですが

食欲が低い
大人になっても低い
油物、甘いものをあまり食べない、塩っぱいもの、辛いものが好き、和菓子が好き
冷え性
ずっと痩せ形

食欲が高い
大人になってもストレスがあると沢山食べる
揚げ物、洋菓子が好き
暑がり
ずっとぽっちゃり

です。

3歳までの食生活というより、食欲は持って生まれた気質次第なのかなと思ってます。
3歳頃にはその子の特徴が顕著に現れるから、その頃には将来が推し量れる気がします。
なので、個人的には3歳までが肝心とコントロールした所であまり意味がないのではないかなと思ってます。

実際私は親がどんなに手を尽くそうと食べなかったし、妹は食事やお菓子を制限するほどに欲しがってました。