※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

新生児のお世話をしているママさん!お昼寝は1時間程度で、洗い物や上の子と遊ぶ。元気だけど忙しい。皆さんはどうですか?お昼寝や家事はどれくらいできていますか?

新生児のお世話をしてるママさん!どれくらい動いてますか!?

生後7日の娘がいます。自分自身昼寝は小一時間程度、その他は洗い物したり(その他は全て主人がしてくれてます)上の子と遊んだりしてます。よく言う布団引きっぱなしですぐ横になれるように…みたいな感じではありません

自分自身元気なのと(体の中はボロボロなんでしょうね…)上の子がいるのでどうしても動いてしまいます…

皆さんはどんな感じですか?
お昼寝は合計どれくらいできて、家事などどこまでしてますか?

コメント

まい

里帰りなし、パパ育休なしだったので、お昼寝なし、家事すべて自分でした笑

もちろんおすすめしません🤣

  • n

    n

    うわーーーーー
    めっちゃ凄いです😭😭

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

私も気になってました😭
上の子いると休んでられませんよね😂
まだ上の子も自分で何も出来ない歳なのとイヤイヤ期若干入りかけの難しい時期で疲れます😅

帝王切開なので痛み止め飲みながら家事もゆっくりしてます😌
寝不足辛いですよね💦

  • n

    n

    うちは赤ちゃん返りなのか!?わがままが酷くなってしまって…😣😣

    比較的夜は細切れで5時間ほど眠れていて元気なので余計に動いてしまいます😭

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところもです💦
    わがまま、食わず嫌い、ギャーギャー癇癪っぽいことします😭

    よく寝てくれるんですね😍
    羨ましいです😊

    体は疲れてるはずなので無理なさらないように💦

    • 8月22日
  • n

    n

    上の子のケアも大変ですよね😭9月から幼稚園の送迎も行かないと行けないのでますます大変そうです。

    今のところよく寝る子なので夜は結構寝てる(気分)です😊

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

上の子いたらやっぱり休んでるのは難しいんでしょうかね?😭
出来るなら何もしないで赤ちゃんだけ見て休むがいいですね💦
私も久しぶりの出産を2日前にしまして、娘がいますがもう11歳なので手がかからないし、家事などは母と義母と旦那がしてくれる予定なので何もしません😌
周りからは絶対産後は体休めた方が良いってすごく言われたので、相当後でガタが来たんでしょうね💦
私も体は元気なので家事など出来ると思うけど、あれだけ凄い出産後ですから見えないダメージは凄まじいはずですよ💦💦