
旦那への気持ちが冷めてしまい、結婚生活の意味を疑問に思っています。共働きで家事を手伝わないことが影響しているのでしょうか。離婚を考えるべきか悩んでいます。
旦那の事がもう好きではないです。
浮気やDVとか相手に悪いところはないんです…
半年前から小さい会社だけど父の後を継いで社長で仕事頑張ってくれてるし、お金に不自由もしていない。割と自由にさせてもらってます。
でも共働きで家事もほとんどしてくれずここ2年くらいは朝は割とやるようになったのですが、もうその前から私の気持ちは冷めてました。
今では夜中の1人の時間が大事で、その時間に旦那が起きているのも嫌だし、触ってきたりするのも嫌、夜の事は拒んだらいけないと思い向こうがきたときにするけどキスは無理・・・。
私の好きの持続ができないのがダメなんでしょうか?
冷めてしまってるから今さら家事を手伝ってくれたとこで気持ちは戻らないんです。
このまま結婚生活続ける意味もわかんないし、正直嫌いなのに一緒にいないといけない結婚ってなんなんでしょう…。
だからといって離婚なんて相手に非があるわけでもないからできないし、子どもがかわいそうですよね・・・。
自由にさせてもらってるのに贅沢言うなよって言われるかもしれません、すみません。
衝動的に書いてるので文章とかまとまってなくてすみません。
同じような気持ちの方いますか?
- りぱ(7歳, 9歳, 11歳)

はじめてのママリ🔰
経済力があるならべつですが、やはり離婚となると自分の経済力が不安です
コメント