![🐤二男一女mama🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の子供がトイレトレーニングで日中は成功しているが、夜はまだ不安。オムツから布パンに切り替えるタイミングやおねしょ対策アイテムについて相談しています。
3歳、今年入ってから急激にトイレを言うようになり(2歳半からトイトレしてましたが、何度も挫折し後はトイトレ放棄してました🤣)日中も漏らさず、うんちも完璧にできています。たまーーに園にいる時に間に合わなくて……はあるそうですが家ではここ2ヶ月ほどおもらしされてません。
日中は100%布パンで過ごしていて、夜はまだ不安なのでオムツの上から布パン履いてもらってますが、そろそろオムツ卒業してもいいのかな……悩んでいます。
寝る時のオムツ→布パンへ切り替えの時期に役立ったアイテム何がございますか??
ちなみに、ママ友からアドバイス貰いおねしょズボンの存在を知りました。
布パンの上からパジャマとして防水加工のあるズボン履かせる方がいいのか、何枚構造かのトレパン履かせる方がいいのか……
※一緒のベットで寝てるので、おねしょシーツは次男も私も旦那も濡れる可能性あり、考えてません。
- 🐤二男一女mama🐤(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ボンジュール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボンジュール
おねしょパットまたはおねしょシーツではなくズボン、後はお出かけ先ではいざって時に携帯用トイレが大活躍です。
後は、仮にお漏らしをした時のために酢と水を混ぜた物を準備しておくと普段から洗えない物に大活躍です。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子が夜のオムツ卒業が遅かったので色々調べたら、膀胱の成長は人それぞれ、無理に卒業させなくてもいいとの事でした。
おねしょされてイライラするよりニコニコ卒業したかったのもあり、1ヶ月1日たりとも漏らさず完璧に起きることが出来てから卒業しました😊
カレンダーにおねしょしてない日に丸をつけたりと楽しみながら卒業しました😊
質問内容と違う回答ですいません😓
-
🐤二男一女mama🐤
無理に外そうとして何度も振り出しに戻ってた中での急成長で、本人はもうオムツ履きたくないようなんです……🥲まだ私が信用出来てないから夜履いてもらってる感じでして……🤣ままりさんのお子さんも、1ヶ月、漏らさずできたら脱ごうね〜って感じでオムツ履いてもらってましたか??
- 8月22日
-
ままり
うちは全然気にせず履いてくれていました。ただ周りには履いていること内緒にはしていました😅
- 8月22日
-
🐤二男一女mama🐤
なるほどですね!目標決めて、ここまでできたら脱ごうね!って感じで提案してみます!
- 8月23日
🐤二男一女mama🐤
お出かけ時、急にトイレと言われるので念の為携帯トイレ車に常備してます!まだ使った事ないですが……安心素材ですよね!
ズボンというのは、やはりおねしょズボンでしょうか??(防水加工)
ボンジュール
おねしょズボンの事です。