

02
飛行機、新幹線と主人と3人でしか乗ったことないのですが、、、
乗り物は、とりあえずすぐ外に出られるところが気が楽でいいと思います。ドアに近い通路側とか。
あと、車両の一番後ろの列は背もたれの後ろにものが置けるスペースがあることが多いので、そこならベビーカーも置けそうです。

Somama
生後10ヶ月で乗せることになりましたが、我が家は、出入り口のとこの席をとりました!!
ベビーカーは持って行かず、抱っこ紐でした(^^)
出入り口のとこなら、泣いたら、直ぐに席を立てるので良かったです(*^^*)

あー
4カ月の子供と帰省のために新幹線に2人で乗ったことがあります。
帰省中にベビーカーが必要だったので持っていきましたが.移動中は抱っこ紐だったので正直邪魔でした💦
でも.2人分の指定席を最前列で取っていたので座席のスペースにベビーカーが置けてよかったです。

みみみ
私もうすぐで3ヶ月の赤ちゃん
とついこないだ新幹線乗りました!
旅行会社で席をとって貰った
んですが、母乳っていうのもあり
母乳があげれる車両の近くに
してもらいました!
ベビーカーは正直邪魔でした😱

ksh
私は関西〜九州を2人で往復してます〜(^^)
授乳が必要なので多目的室がある7号車にいつも乗ります(^.^)
あ、これはさくらやみずほです。
大阪〜東京とかは違ってきます^_^;
ベビーカー悩みましたが、どうせ新幹線内ではデッキでしか使えないし、荷物と息子でベビーカーたたんで車内の一番後ろの座席の後ろに持っていく自信なかったのでやめました!
泣いたら抱っこ紐でさっとデッキ移動してたので抱っこ紐が便利でした☆
あ、でも席で落ち着いたら抱っこ紐からは解放してあげてくださいね〜

aonyan
皆様ありがとうございます!
東京へいくのでベビーカーなしで抱っこ紐だけにします。他にも荷物あるので、、
新幹線も出入り口付近狙います(*^^*)

yuu
指定席に乗るのであればベビーカー
いらないかなと思いますが、
自由席の時は空いていれば
そのまま寝かせられたので楽ちんでした( ˊᵕˋ )
あと、多目的室という車掌さんに言えば
貸してもらえる部屋があるので、
ぐずったり、オムツやミルクの時など
使える部屋があるのでその近くだと
安心です!
当日車椅子や具合悪い人がいなければ
貸してもらえるので、結構便利ですよ\( ¨̮ )/♡
コメント