
来年度の面談で、妊活を始める予定を伝えるべきか、希望クラスも聞かれる。働きやすいクラスはどれか相談したい。
保育士の方に質問です🙌
今度、来年度の意向調査で面談があります。
来年度も続けるか、希望クラスはどこか…ということを主に話すと思います。
年明けから2人目妊活を始めるつもりで、来年度中に妊娠できたら良いねと話しています。
いつ授かれるか分からないし、もしかしたらすぐに授かれる場合もあるし、こういった場合は職場に伝えておいた方がいいのでしょうか?
来年度の希望クラスも伝えなくてはいけないのですが、理由として妊娠を希望しているから…と話した方がいいのでしょうか?🤔
その場合は、どのクラスが働き易いのか教えていただきたいです。
複数担任の乳児が良いのか、ある程度コミュニケーションがとれる幼児がいいのか…。
上手くまとまらず、わかりにくい文ですみません💦
よろしくお願いします🙇♀️
- あー(1歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

マヨ
伝えておいた上で乳児の方がいいのではないかなと思います。
幼児だと1人で担任もたされませんか?
なので、もし切迫とかなったらきついあなぁと思ってしまうので💦

みー
私なら2人目考えてること、職場に伝えます!そして乳児クラスを希望します!
途中で抜けても複数担任のクラスの方が、子どもも保護者も安心かなーと思います☺️
-
あー
やっぱり複数担任の方がいいんですね🙌
職場にも伝えるようにします✨
迷っていたので回答もらえて安心しました!- 8月21日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
伝えたほうがいいです(๑˃ꇴ˂๑)ᕷ*゜あとは複数担任の所がいいかと……⚝⋆︎*
-
あー
複数担任が良いという回答が多く、迷うことなく乳児に希望を出すことができます🙌
ありがとうございます ✨- 8月22日

ママリ🔰
保育士しています。
私が結婚するという話をしたのが丁度その頃で、いつ子どもを授かってもおかしくないとその話を切り出すと、園長からは、なら絶対乳児の方がいいよ先生!と言われ、結局書類もあまりない一時保育に希望しました(笑)結局一時保育も園に慣れていない子ばっかなのでギャン泣き等で意外と大変です😂😂😂
あー
やっぱり伝えておいた方がいいですよね🙌
複数担任の乳児を希望することにします✨
ありがとうございます!