
コメント

ゆか
2.3時間おきに泣くのも、眠りが浅いのも、お座りが安定しないのも、全然普通だと思いますよ~🤗
ただ、2.3時間おきに泣くのは本当にお腹減って泣いてるのかな🤔?って思います😅
8ヶ月の子の起きていられる活動限界が最長2.5時間ほど、9ヶ月~10ヶ月で2.5~3.5時間ほどと言われています。
なので、まあ普通に考えたら、2.3時間で眠くて泣くよなって思います😌
もちろん平均なので個人差はあると思いますが。
寝てもすぐ起きるということは、睡眠が上手くいってないのでは???
うちの息子も新生児からずーっとめちゃくちゃ眠るの下手で😅
ゆいな
ふつうならいいんですが、、、💦
お腹減ってるじゃなくて、眠たいのかなと思って抱っこしてゆらゆらしたり立ちながらゆらゆらしたりあやしたり色々してるんですがだめでミルクあげたらがぶ飲みなんですよね。。💦
離乳食もあげてるのに。💦
ほっといて寝ることも無いし抱っこしなきゃ絶対寝ないし、ほんと一日中ずっとグズグズゆってて、しんどいんですよね。。。
ゆか
ずっとグズグズ言われると本当にしんどいですよね😭
お疲れ様です😣上の子もいらっしゃるのに…頑張ってますね😣
うちもほっといても絶対に寝ませんでした😭
家の中ではずっとスリングに入れて抱っこで、自分のことも家事も全てスリングに子供入れたまま…休憩するにも下ろすと起きるし泣くから、スリングのままソファーにそーっと座ってウトウト。
かろうじてベビーカーで長く動き続けると寝る時期があったので、その時期はひたすらベビーカーに入れて2時間とか3時間とか近所を歩き回っていました…でもそれも、上にお子さんおられると難しいですよね😭💦
離乳食もしっかり食べて、離乳食後にもミルク飲んでるのにってことですかね?🤔
0歳代の赤ちゃんって、「安心のためになにか吸いたい」っていう欲求の方が強いから、お腹いっぱいでもミルクきたら吸っちゃうって聞いたことあります😅
しかも哺乳瓶の乳首はコツさえ掴めば強く吸わなくてもミルク出てくるので、飲みたくなくても飲んじゃう😅
そしてお腹いっぱいすぎてさらに眠れなくなる…😭
もう試されているかもしれませんが、哺乳瓶の乳首をおしゃぶり替わりに与えてみるとか🤔?
あと、おんぶは試されましたか?私の知り合いもずーっとグズグズしてるタイプで、上にお姉ちゃんがいて…なのでほぼ一日中おんぶしてました。
それと、私は、完全にぐずる前に時間と様子見ながら、今ならギリ機嫌いいけどそろそろぐずりそうだなーってなったらもう寝かしつけ始めてました!
完全にぐずり始めてから抱っこゆらゆらするよりは、比較的寝てくれやすかった気がします。
いろいろ書きましたが、心配なさってる発達的な部分は、同じような子たくさんいるので、今は全然心配するほどではないかと思います😊
あとは上手くゆいなさんが休息時間を取れるといいですね😣
自分が休めてないと、どんどん思考がマイナスになって、いろんなこと気になってしまいますし😣