![かおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5週で胎嚢が3.4mm。医師からは問題ないと言われたが、自宅で調べて不安。小さすぎるか心配。
本日、移植後の妊娠判定から、一週間経過後(5w2d)の診察でした。
胎嚢は確認されたのですが、3.4mmでした。
担当の医師からは、大きさについては何も言われず、胎嚢が確認できたので良かったです。次は、1〜2週間以内に来て下さいと言われて終わったのですが、薬等をもらう際にふと気になり、そこで担当してくださった方に、一般的にこの大きさはどうなんですかと聞くと、特段医師から何も指摘がなければ大丈夫だと思いますと言われました。
自宅への帰路大きさが気になり、色々調べてみたところ、やはり小さすぎるのではと思い、不安になっています。娘のときも、移植後同じ5w2dで、小さい方だったと思いますが、5.7mmだったのもあり、それ以下なので、尚のこと不安です。
やはり5週でこの大きさは、小さすぎますかね?
- かおりん(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5wで3.4ミリは小さいです。けどちょっとした角度とかもあるし、次しっかり成長してるかの方が大事です😊
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
私も昨日5w2dで胎嚢3.3mmでした(凍結胚盤胞移植です)。
第一子のときは自然妊娠でしたが4w6dで約1cmの胎嚢を確認していたので3.3mmとエコーで表示されたときは本当に絶望しました。。。
調べた限りかなり小さいです😭不妊治療は週数のズレがほぼないのでよりシビアになると思います。
私も医師からは大きさについては触れられず次は10日後、心拍確認しますね!とだけ言われました。正直、心拍確認できるかも不安です。
今も出血しないか不安で不安で仕方ないです💦
胎嚢確認時、小さくても無事に出産された方の体験談などをみたりしてなんとか耐えたいますが、次の診察まで気が持ちません😭
-
かおりん
不安になりますよね。
私は、一人目も同病院で体外受精で授かっており、その時の胎嚢も5mmでした。一人目で無知だったこともあり、先生からは何も言われなかったので呑気に2週間過ごしましたが、今回のでその時も小さかったんだなぁと実感しました。
ですが、きちんと育ってくれましたし、私が、通っているリプロダクションの見解は、5週の段階では2mmでも胎嚢が確認できれば大きさは気にしないで大丈夫とのことをHP上にも記載されており、今後の伸びしろが大事なのかなと、とりあえずプラス思考に考えるようにしています!- 8月25日
-
かおりん
このようなのも通ってる病院の先生が出されてましたのでご参考までに
- 8月25日
-
りい
ありがとうございます😭
検索すればするほど残念な結果がほとんどで胎嚢確認後から不安に駆られていましたが、「5w2dで3〜4mmあれば充分順調」って言葉に心救われました😭💓貴重な情報をありがとうございます🙏
そうですね、私もあまりネガティブにならず過ごしたいと思います!!- 8月25日
-
かおりん
検索魔になってしまいますよね💦
お気持ちすごく分かります!
きっと、お互いに次回の検診時には、より大きく成長して元気な姿を見せてくれると思います!
赤ちゃん信じて、一緒に頑張りましょうね♪- 8月25日
かおりん
ご回答ありがとうございます。
また、1週間後に診察に行って、成長してることを願います。