
週6日勤務で土曜保育を希望したら休日を取らされた。子供のために3歳まで土曜保育は控えるよう指示されたが、仕事とのバランスが難しい。週6日預けてもいいのか疑問。
子供を保育園に預けてて、日曜日以外週6日仕事の方いますか?
土曜保育をお願いしたら、平日1日休んでくださいと言われました。週6日勤務の方どうしているのでしょうか??
6月から入園し、面接時に土曜保育は大きい子たちと合同保育で、担任の先生とは違う先生が見るため、子供にとってストレスになるから3歳になるまでは、なるべく利用しないでください。と言われました。
その為しばらく保育園に慣れるまでは仕事を調節し、土日は自宅保育していました。
ですが、仕事にも支障をきたすようになってきたため、やはり土曜保育をお願いしたいと思っています。
子供も保育園にだいぶ慣れ、喜んで行っていますし、全く泣かないです。たまに土曜保育をお願いしたことがありますが、全く泣かないです。
仕事をしているから保育園に預けているのに
保育料を払っているのに、納得いかないです。
週6日預けてはいけないのですか?
そういう方はいないのですか??
- まりりん(5歳0ヶ月)
コメント

なり
私は別の仕事を2個していて、週6勤務です。
月曜日~土曜日まで子供は保育園に行っています。
保育園に行き始めて1年以上経ったので、行ったら行ったで楽しいのは分かってるし、先生が違くてもなんとも思ってないです。
平日1日休んでくださいって言われても仕事だから無理な話しですよね。

ママリ
保育料支払ってて、しかも週6で仕事なんだから仕方ないですよね😠
ダメって言われたら役所に言いますね💦
-
まりりん
ご意見BOXに投書しようか悩みます😫
クレーマーみたいで嫌ですが…- 8月21日

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、なるべくってだけの話だと思うので、喜んで行ってること、仕事の調整がつかないこと話ししたら問題ないです☺️
-
まりりん
ありがとうございます。
- 8月21日

mama
うちも6日預けてます!
仕事なので無理です。って言ってもダメなら市役所の担当窓口に言いに行きます!
-
まりりん
相談してみてダメそうなら役所に言ってみます😢
ありがとうございます!- 8月21日

ななな
うちは自営で
正月の3が日以外
年間362日全部仕事なので
週6預けてますよ🙌
うちの子の保育園は
祝日なども預かってくれるので
ガチガチの週6登園。
月MAX26日とか預かってもらってますが
平日休んでくださいとか
言われた事ないです💦
お盆も全部登園
年末も31日まで登園です😅
-
まりりん
ありがとうございます。
やはりそういう家庭もありますよね。
担任に子供が可哀想などと言われ、悩んでしまいました。- 8月21日

ゆっこ
保育士です。
去年、3歳に満たない0歳児の子が週6で登園してきましたよっ。
仕事が調整出来ないことを話したりしたほうがいいと思いますよっ。
-
まりりん
担任がおっかなくて、
子供が可哀想などと言ってきます…
ゆっこ先生は週6日預けられたら子供が可哀想だと思いますか?- 8月21日
-
ゆっこ
そうなんですねっ💦担任ではなく園長先生とかに話してもいいと思いますよっ。
2人いましたが1人はあまり食にむらがありあまり食べなくて可哀想だなぁ〜となり、もう1人はお母さんがバリバリで働いたりして子どものために頑張ってるんだ!ってなりたました。食にむらがあった子も通っているうちになくなりお母さん頑張れ!ってなりました。
まりんさんが早く迎えに行ってあげれるときに行ってあげたりお休みできる時は休ませてあげたりしていけばいいと思います!
2人とも3人目ということもありたくましく育ってます笑- 8月21日
まりりん
回答ありがとうございます。
私も仕事を2つ掛け持ちしています😊
土日は、自宅の1階で理容室を営んでいるため、子供を見ながら仕事してきましたが、動き回るようになりかなり困難な為、ベビーサークルなど安全な場所に閉じ込めておくしかなく…
外遊びが大好きな子なので、家の中に飽きてずーっと泣いています。
保育園に行けばたくさん遊ぶものがあって、泣かずに楽しく過ごせています。
子供のためにも、保育園にお願いしたいです…
日曜日は休んでいるので、
土日しか来られないお客様の為にも土曜日は営業しなければいけません😣平日だけ仕事なんて無理です…
なり
同じですね😊
ママと一緒にいたいものだけど、離れる時間がないとお互いストレス溜まります。
なんで保育園はそんな事言うのか、ストレス溜めさせないようにするのも保育士の仕事なんじゃないかって思いますけどね💭
まりりん
ほんとそうですよね…。仕事と保育園の板挟みでものすごいストレス感じました😅