※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるちゃん*
その他の疑問

21日に父が脳梗塞で倒れました。現在も集中治療室にいるのですが、すぐ…

カテゴリわからないのですが、もしわかる方いらしたらお話聞きたいです。

21日に父が脳梗塞で倒れました。
現在も集中治療室にいるのですが、すぐに帰れない事情があり、もう少ししたら実家に帰る予定です。

先に妹が帰ってくれていて、状況を教えてくれたのですが…
・喋れるけど、呂律があまり回っていない
・たまに焦点があってないの…かな…という時がある
・左半身の麻痺みたいで左手は感覚がない
・足は触ってるのがわかる…かな?という感じ
・昨日まではよだれも垂れていた
・点滴のみで栄養?をとっている

こんな感じらしいです。

どう質問したらいいのかわかりませんが、このような状況からどこまで回復するものなのでしょうか。

また、どのような段階を踏んでいくのでしょうか。

わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

コメント

まんまる娘のまま

うちの祖父が脳梗塞でした。
小学校の頃なのであんまり覚えていませんが、リハビリで普通に歩けるようになりました。話は少し聞き取りずらいですが、周りが慣れてしまって普通に話しています。復活したとしても転びやすかったり、ぶつかってしまったり…本人曰くお風呂に入っても半分は温かさを感じないと言っています。
体力がどのくらい落ちてしまうかで回復の時間は変わると思います。

  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    コメントありがとうございます。
    父は今62で、現役バリバリで力仕事などしていました。体力は周りの62歳に比べたら全然あると思います。
    普通に歩けるようになるんですね!!!
    少し気が楽になりました。
    ちょっと調べてたのですが、おじいさんは左半身の麻痺でしたか?
    また、良かったらどれくらいの期間のリハビリでそこまで回復されたか教えていただけたら嬉しいです。
    度々の質問すみません。

    • 9月25日
  • まんまる娘のまま

    まんまる娘のまま


    私もあの時はとっさの事でうる覚えなので参考になるかわかりません(ー ー;)すみません。

    ですが、うちの祖父も体力に自信があったほうだと思います。あの時は50後半でした。
    半年…はなかったと思いますが家にいなかったような気がします。
    帰ってきた時は支えられてでした。
    点滴から流動食、退院の時にはお粥を食べられていましたが、上手く飲み込めず吐き出す事も多かったです。今もたまに起こします。
    祖父は右半身です。お箸が持てずスプーンで食べていました。
    そのあと半年か1年近くだったか家にいて、その時リハビリなどにも通っていたと思います。。
    その後仕事復帰して年金が満額になったと63歳で辞め、75歳の今は三輪車こいで畑作業しながら祖母とお出かけしてます(*^_^*)
    うる覚えですみません。

    • 9月25日
  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    詳しくありがとうございます。
    長い入院になるということを覚悟しておきます。
    おじいさん、凄いですね!
    私の父もそうなって貰いたいです。
    息子と娘をまた沢山抱っこしてもらいたいですし、まだ結婚式をあげてないので、腕組んでバージンロード歩きたいので、なるべく早く帰って励ましてきたいです。
    私がしっかりしなきゃと奮い立たされました。ありがとうございます。

    • 9月25日
  • まんまる娘のまま

    まんまる娘のまま

    お父さんもまだまだ負けてないと思いますよ*\(^o^)/*お孫さんがいるなら尚更です!
    退院後が1番感情が表に出やすいので接し方に注意ですかね。祖父は前から怒りやすいタイプでしたが、今まで出来ていた事が上手く出来ずに常にイライラして祖母に当たっていました。
    バージンロード歩けますように!
    ご自身が気を張り詰めすぎないように、お父さんを支えて下さい(*^_^*)

    • 9月25日
ベジタブルママ

治療の進みで早期リハビリを行えることが理想だとおもいます。
手は麻痺が明らかに残るかもしれませんが、足は歩ける可能性があります。

お父さんのリハビリのやる気次第もあります。
家族の協力が必要です。

私の身近では、祖母が脳梗塞を去年なり…心配してましたが…脳外科の病院でリハビリが毎日あるところでした。
今年会いにいきましたが、差ほど麻痺は感じられず…言いたい言葉がすぐ出てこないぐらいです。

  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    コメントありがとうございます。
    やはり早い段階からのリハビリが大事なのですね。
    手は麻痺が残りますか…
    右手で左手持って「こんな感じー」って感覚がないのを教えてくれたみたいです。
    歩ける可能性はあるとの事で、少し気が楽になりました。

    家族の協力ですね。
    実は私は二人姉妹でどちらも県外に出てしまい新幹線でしか帰れない距離で、今は父母二人暮らしでした。
    母だけではきついものがありますよね…

    言葉の方は喋れるけど、少し呂律が回らない感じと言うてたのですが、これもリハビリ?次第なのでしょうか。

    • 9月25日
  • ベジタブルママ

    ベジタブルママ

    今後は、回復次第とリハビリのやる気次第だとおもいます。

    お母様だけだと、不安などありますから頻繁に連絡だけでもしてください。
    それか、また実家に長期滞在するかです。
    頻繁に来ることは、お母様も大変だと思ってしまうので。

    • 9月25日
  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    度々ありがとうございます。

    母の体調の事も心配なので出来たら長期滞在の方がいいのかもしれませんが、他にも色々と問題があるので、全て含めて早急に答えを出したいと思います。
    自宅と実家を、行き来するのは母が気持ち的にもしんどいですよね…

    しっかりしたいと思います。ありがとうございます

    • 9月25日
しの

はじめまして!急な事で心配ですね。
私は介護の仕事をしていますが、回復状況はその方によってもマチマチです。リハビリが始まると思いますが、装具なしで歩行出来るようになる方もいれば、車いすの方もいます。
まずはICUから一般病棟に移ってからの話になると思います。その後リハビリ中心の病院への転院があるかもしれません。
リハビリが上手く行かない場合はご自宅での生活が難しくなるかもしれません。
必要があれば介護認定の申請をされると色々使えて便利です。例えば住宅改修で手すりをつけたりするのに助成金が出ますよ。
お父様の回復状況を見ながら、ご家族で相談されるといいと思います。病院でも相談出来るはずです。
早く良くなりますように。

  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    コメントありがとうございます。
    本当に急な事で、倒れる一週間前まで里帰りしていたので、パニックになってしまっています。
    長女なので、色んなことも考えなければと思い、いっぱいいっぱいです。
    出来るなら先生と直接話がしたいのですが、今すぐ実家に帰れないので、それでもパニックです…
    正直、リハビリとは本人のやる気が大事なものになるのでしょうか。それともやはり身体次第といったものなのでしょうか。
    とてつもなく古い家なので車椅子での生活も厳しいのではないかなと思っています。
    母が私達には心配をかけないようにと1人で背負い込むタイプの人なので、正直にすべて話してもらうところから始めなければならないですね…
    ありがとうございます。

    • 9月25日
えみりー

現在、育休中ですがリハビリ職をやってます。
どこまで回復するかはその人によって違うので、なんとも言えません。脳のどの範囲がどの程度梗塞を起こしたかによって、症状や程度はかわります。

状態が安定してくれば早期からのリハビリ介入で回復していきます。特に最初の3ヶ月くらいは著しい回復が見られ、その後は緩やかになります。(これも一般的にはなのですが)

ご本人、ご家族ともに精神的にも辛いとは思いますが、大なり小なり結果はついてきます。なので、やる気を持ってリハビリなどに臨んで下さい!
こちらがどれだけやる気でも、ご本人にその気がなければ進んでいきませんので。

また、何かわからないことや不安なことがあれば職員に聞いてみてください!
リハビリ時間は限られているので、お部屋でできる自主トレなども聞いてみるのもいいかもしれません。

長々と書いてしまいましたが、まずはお父様の容態が安定すると良いですね。

  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。私もまだ詳しく聞いていないので、どうしたらいいかもわからず質問してしまいました。
    状態の回復とは一般的にどれくらいの事を言うのでしょうか?

    父の気持ちが一番ですもんね。
    とりあえず容態が落ち着くのを待ち、そこから支えていきたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 9月25日
  • えみりー

    えみりー

    ご家族がとなると、気が焦ってしまいますよね。脳梗塞ではありませんが、私も母が倒れた時はオロオロしっぱなしでした。

    何も使わず生活できる人、杖や装具を使えば生活できる人もいますが、やはり誰かの手を借りなければ生活できない人もいます。
    これも梗塞の程度によって変わってきます。
    回復の段階として、現在動かない?左手足が動かそうと意識すると筋肉が動く→大雑把な動きができる(足を曲げるなど)→分離運動(各関節ごとに動かせる)や細かい動きができる…簡単に書くとこのような過程を辿ります。

    動作をするときには感覚も重要になってきます。触れているかどうかもそうですが、目を瞑った状態で手がどの位置にあるか?などの感覚も大事です。
    時間の経過である程度は回復しますし、リハビリでも回復は望めます。ただ、完璧ではなく鈍いままということも往々にしてあります…

    そして、言葉のリハビリもありますよ!
    喋るのも食べるのも筋肉が関わっています。その筋肉が麻痺しているので呂律が回らないのだと思いますよ。

    • 9月25日
  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    度々ありがとうございます。
    母も私達を心配させないようにと、大丈夫といって正直に話してくれない事が多いので、状態が詳しくわからないところも多々あるので余計パニックになってしまっています、

    言葉で書いていただいても、なかなか難しいので、実際リハビリするのではやはりとても大変ですよね…
    時間の経過でも回復するのですね!
    最初の頃に比べたら少しづつ回復しているとの事なので、長い目でみることが大事なのですね。

    勉強不足で恥ずかしいです。
    少しづつ回復してくれるのを祈って、私も心の整理をしつつ先のこともしっかり、考えていきたいと思います。
    ありがとうございます

    • 9月25日
  • えみりー

    えみりー

    お母様が背負い込みすぎなければ良いですが…入院中は離れている時間もありますが、退院後のほうがご家族は大変みたいです(><)
    そのときの状態にもよるとは思いますが、落ち着いたらいろいろ調べておくと安心かもです。

    時間の経過での回復に加え、リハビリ介入することで効率を上げる?という考え方で良い気がします。

    私もこの仕事をしていなければわからなかったので、勉強不足ということはないですよ!
    どのような経過をたどるにしても長く付き合っていくこととなります。実際、私の祖母も脳梗塞になって35年くらい生活してました。
    焦ってしまう気持ちもありますが、一番もどかしいのはお父様だと思うので、ご家族で支えてあげてください。

    • 9月26日
  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    そうなんです。母は昔から背負い込むところがあり、娘の私達にもしっかり遺伝してしまっています。
    だからこそ、母の気持ちやどういう行動をとるかの予想がつくので、そちらも心配なのです、
    どういった事を調べたらいいかも全くわからずなので、そこからですね。

    なるほど。
    本人のやる気を削がないようにフォローしながら頑張ってもらいたいと思います。

    そうなのですか!35年はすごいです!
    どうしても長生きしてもらいたいので、前を向いていきたいと思います。
    ありがとうございます

    • 9月26日
  • えみりー

    えみりー

    とりあえず、状態が安定してくればリハビリ病院への転院となります。病院から紹介があるとは思いますが、リハビリ病院も特色があったりもしますので、どこが合いそうか?お母様が通いやすいか?を、調べてみると良いかもしれません。

    ちなみに、一人暮らしできていましたよ!暗い方向へ考えがちですが、出来ることもたくさんあります。
    良い方向へ向くよう、お祈りしています( ˙˘˙ )

    • 9月26日
  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    そこからやればいいのですね!
    詳しくありがとうございます!
    田舎なので近くにあるかわかりませんが調べてみます!

    そうなのですか!
    周りが落ち込み過ぎると良くないですね。
    明日からは笑っていようと思います!
    ありがとうございました。
    夜分遅くまですみません。

    • 9月26日
まゆり

私の祖父が脳梗塞でした。
くるちゃんさんと同じような状況ですが
祖父は意識が途中でなくなり、今夜が峠だと告げられましたが翌日奇跡的に回復。
自衛官だったので体力はかなりあったので、そのおかげかなって思います。人生で1度だけ熱をだしただけだそうです。
その後、リハビリをしましたが左の脳が機能しなくなり右半身不随になりました。
でもトイレに行ったりと移動は自力で杖をついて頑張ってましたよ。拭く等は介助が必要でした。
あと言葉もしゃべれなくなり単語は2歳、3歳レベル。思考力は5歳並みでした。
祖母はヘルパー等に一切頼らず介護をして15年経ち、ガンで祖父は他界しております。
うちの話なのでくるちゃんさんのお父様がどんな容態になるかは分かりませんが、うちの話も参考になればいいなと思います。

良い方へ回復しますよう祈ってます。

  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    コメントありがとうございます。
    まゆりさんのおじいさんは入院途中で意識がなくなってしまったのでしょうか?
    それは急にでしたか?
    度々の質問すみません。
    おじいさんもおばあさんもとても頑張られたのですね。
    父も早く安定して回復に向かって欲しいです。
    少し私自身前向きになれました。
    ありがとうございます

    • 9月26日
  • まゆり

    まゆり

    祖父は生あくびをずっとしながら
    手がかなり動いておりました。
    起きてる人のようにです。
    でもそれが無意識で動いてると先生言ってたのを覚えています。
    なので運ばれた時は意識はあったそうなのですが
    私たちがかけつけた時は
    無意識ですがが上半身は動き続けていました。
    生あくびは悪いことなのだそうでずーーーーーーっとしてましたね。
    当時祖父は64歳前後だったと思います!

    • 9月26日
  • くるちゃん*

    くるちゃん*

    生あくびがわからなくて、調べてみました!
    良くないものなのですね…
    明日にでも妹に聞いてみたいと思います。
    倒れてから運ばれて処置などまだまだ私が把握できてないことが多いので余計にわからなくてパニックになってしまっています。
    意識がなくなった時がなかったのかも知れないです。
    父も62くらいなので、同じくらいですね。

    • 9月26日
まゆり

お子さん、小さくて大変だと思いますが
とにかく冷静に。です。
祖父も頑張って15年生きました(*^^*)
お父様も今頑張っているんだと思います。
くるちゃんさんも頑張って下さい!